2009 Fiscal Year Annual Research Report
環境適応型バイパスライン生産システムの最適化に関する研究
Project/Area Number |
20510134
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
小島 貢利 Nagoya Institute of Technology, 大学院・工学研究科, 准教授 (20273310)
|
Keywords | 経営工学 / 生産管理 / バイパスライン |
Research Abstract |
本研究では、ライン全体の設備投資額の最小化および稼働率向上の両立を目指した、バイパスライン生産システムの設計、各品種のバイパスラインへの作業時間配分および投入順序付けの最適化アルゴリズムを、数理最適化手法やシミュレーション技法等を用いて考案する。 今年度は、海外進出した製造業の工場などで、実際の生産ラインの運用状況を現地調査し、リーマンショック以後の生産変動の激変に対する企業が実践している対応方策に関しての分析を行った。 また、多品目の部品から完成品を生産する、多工程生産システムの解析をシミュレーション実験により行い、変動する需要量や各部品の在庫量の設定に対する、顧客に影響を及ぼす最終製品の品切れの発生確率に関しての性能評価を行った。さらに、環境問題に対応したリサイクルを目的とした多工程分解システムを対象に、在庫量や分解指示する工程を変化させることにより、ライン内の仕掛品在庫量や品切れ確率の挙動に関して分析し、適切な在庫および生産方策に関しての検討を行い、従来の生産指示方策では品切れと在庫量の適切なバランスを取ることが困難であることを示した。また、「Jコスト」と呼ばれる概念について調査し、棚卸資産など流動的でない資金を一定期間保持することによる機会損失を適切に評価するための問題点を明らかにした。さらに、バイパスラインに代表されるJITは、様々な分野に応用可能であることを明らかにしつつ、一方で、社会や企業に与える影響に関しても考察し、安直な導入が引き起こす問題点に関しても指摘した。
|