• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生命の哲学の構築-古代ギリシアとV・v・ヴァイツゼッカーの哲学的生命論の再検討

Research Project

Project/Area Number 20520026
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

丸橋 裕  University of Hyogo, 看護学部, 教授 (10202334)

Keywordsギリシア七賢人 / プラトン『パイドン』 / 擬アリストテレス『問題集』 / プルタルコス『モラリア』 / V.v.ヴァイツゼッカー / 自然治癒力
Research Abstract

生命の哲学を構築するという目的を達成するための端緒として、以下の成果を上げた。
i)ソクラテス以前の生命論を概観する準備作業として、ギリシア七賢人の生命観を検討し、著書『哲学の歴史』「ギリシア七賢人」にまとめた。
ii)プラトンの対話編『パイドン』を大学院講義「哲学的人間学I」において取り上げ、その生命論・医学思想を分析した。
iii)擬アリストテレス『問題集』に収められた医学論文を厳密に分析する作業を開始し、次年度の大学院講義「哲学的人間学I」において取り上げる準備をした。
iv)プルタルコスの神学的著作群を翻訳出版し、中期プラトニズムの生命観に日本語で触れる可能性を拓いた。
v)V.v.ヴァイツゼッカー研究会PATHOSOPHIA(月1回)を主宰し、著書『出会いと決断』第5章、第6章を厳密に分析することによって、ヴァイツゼッカーの思想の普及に努めると同時に、翻訳出版の準備を進めた。
vi)西洋古代の医学思想とグロデック、フロイト、ヴァイツゼッカーの「エス」の概念とに共通する「生命の自然治癒力」について学会発表し、ヴァイツゼッカーの思想の普及に努めた。
vii)ソクラテス・プラトンの哲学的生命観と密接に連関する対話の技法について、大学生向けにわかりやすく解説する著書をまとめた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 生命の自然治癒力2008

    • Author(s)
      丸橋 裕
    • Organizer
      日本医学哲学・倫理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Book] プルタルコス『モラリア 5』2009

    • Author(s)
      丸橋 裕 訳
    • Total Pages
      385
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 『哲学の歴史』第1巻、古代1 「ギリシア七賢人」2008

    • Author(s)
      丸橋 裕
    • Total Pages
      129-133
    • Publisher
      中央公論社
  • [Book] 『スタディ・スキル入門』第1章、第3節「大学で他者と共に学ぶことの意味-コミュニケーションとは何かをめぐるソクラテスとの対話」2008

    • Author(s)
      丸橋 裕
    • Total Pages
      19-26
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi