• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

鷹書類の調査と研究

Research Project

Project/Area Number 20520189
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

中本 大  Ritsumeikan University, 文学部, 教授 (70273555)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 祥子  神戸学院大学, 人文学部, 教授 (10107120)
山本 一  金沢大学, 学校教育系, 教授 (40158291)
二本松 泰子  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 客員研究員 (30449532)
Keywords鷹狩り / 鷹書類 / 宮内庁書陵部 / 古技保存 / 諏訪
Research Abstract

本研究を進めるための主要な活動基盤である鷹書研究会の例会を4回開催した。例会の成果としては『西園寺家鷹口伝』の注釈作業の進展(伝承文学全注釈叢書『立命館大学図書館西園寺文庫蔵鷹書類』に掲載予定)や、鷹書や鷹狩に関する各人の研究の深化などが挙げられる。なお、例会でなされた研究発表については、発表者が適宜、論文化して各種学会誌等に掲載し、鷹書・鷹狩文化に関する新説を提示している。また平成20年11月22日には、鷹書研究会主催・諏訪市教育委員会共催で「第1回放鷹文化講演会」を諏訪流の鷹狩発祥の地である長野県諏訪市で開催した。講演会のテーマは「諏訪と鷹狩」で、諏訪流放鷹術保存会による放鷹実演と、中澤克昭(長野高等工業専門学校准教授・鷹書研究会会員)、二本松泰子、福田晃(立命館大学名誉教授・鷹書研究会会員)の3名による公開講演を実施した。参加者は諏訪市とその周辺地域から、実演に約250人、講演に約150人と相当数に上り、その模様は地元のマスメディアに取り上げられた。このことにより、幅広く当地域に本研究の成果を還元することができた。講演内容については論文化して『鷹狩り文化論集』と題する書籍に掲載して三弥井書店より出版予定。さらに、平成21年1月9日、京都市の「キャンパスプラザ京都」で鷹書研究会と日本放鷹協会の共催で「第1回鷹狩り文化講演会」を開催した。講師は二本松泰子、室伏三喜男(日本放鷹協会会長)。参加者は、一般市民のほか、動物園の職員や動物学関係の研究者などが約40名集まった。当講演会によって、本研究の意義を人文学系の分野に留まらず、学際的に発信することができた。その他、宮内庁書陵部・内閣文庫を始め、各地図書館で所蔵されている鷹書類数十点について調査を進め、各テキストをマイクロフィルム化して収集し、書誌情報に関するデータベースを作成した。このことで、全国に散在する鷹書類について系統立ったテキストの整理をする準備が進展した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 下毛野氏の鷹書-他流儀のテキストと比較して-2009

    • Author(s)
      二本松泰子
    • Journal Title

      大阪大学日本語日本文化教育センター日本語・日本文化 35号

      Pages: 1-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 政頼流の鷹術伝承-立命館大学図書館西園寺文庫蔵『政頼流鷹方事』-2009

    • Author(s)
      二本松泰子
    • Journal Title

      伝承文学研究 58号

      Pages: 12-25

  • [Journal Article] 下毛野氏の鷹術伝承-山城国乙訓郡調子家所蔵の鷹書を手がかりに-2008

    • Author(s)
      二本松泰子
    • Journal Title

      立命館文学 607号

      Pages: 1-9

  • [Journal Article] 諏訪流の鷹術伝承-みさご腹の鷹説話をめぐつて-2008

    • Author(s)
      二本松泰子
    • Journal Title

      論究日本文学(立命館大学日本文学会) 89号

      Pages: 25-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 絵画情報集積・発信拠点としての五山禅林-「画題」研究序説2008

    • Author(s)
      中本大
    • Journal Title

      国文学解釈と鑑賞 第73巻10号

      Pages: 11-20

  • [Presentation] 鷹書からみた使役動物観2008

    • Author(s)
      二本松泰子
    • Organizer
      動物観研究会公開ゼミナール2008
    • Place of Presentation
      東京農工大学農学部
    • Year and Date
      2008-12-07
  • [Presentation] 政頼流の鷹術伝承-立命館大学西園寺文庫蔵『政頼流鷹方事』をめぐつて-2008

    • Author(s)
      二本松泰子
    • Organizer
      伝承文学研究会平成20年度大会
    • Place of Presentation
      キャンパスプラザ京都
    • Year and Date
      2008-08-31
  • [Remarks] (鷹書研究会のブログ)

    • URL

      http://takasyoken.exblog.jd/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi