• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

日本伝存典籍による漢籍佚文の輯集と研究

Research Project

Project/Area Number 20520340
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

河野 貴美子  Waseda University, 文学学術院, 准教授 (20386569)

Keywords文献学 / 漢籍 / 佚文 / 注釈 / 日中古典学
Research Abstract

本研究は、日本の学術・文化がこれまでいかにして形成され、また今後いかなる方向へ進むべきかを、中国の学術・文化の受容、またその日本における変容という面から捉えようとするものである。具体的には、主として奈良末・平安初期の興福寺僧善珠の撰述した仏典注釈書における漢籍からの引用文、佚文を整理検討し、その作業を通して漢字文化を共有する日本や中国、ひいては東アジア地域全体のことばや文化の特質と意義を追究解明することを目的としている。
2009年度は派遣交換研究員として北京大学中国語言文学系に滞在した。そこでその環境を最大限に生かし、北京大学図書館、中国国家図書館、中国科学院図書館などが蔵する関連資料を発掘活用すると同時に、北京大学中国語言文学系古典文献専攻の教員をはじめとする中国学研究者と学術交流を密に重ね、また、中国あるいはアメリカ、オーストラリア等で開催された中国典籍や東アジア文化に関する国際学会に積極的に参加し、研究成果を発表した。
今年度は、善珠撰『成唯識論述記序釈』と『因明論疏明灯抄』の本文整理と漢籍引用文中の佚文、異文の抽出、検討を行うとともに、善珠以後、平安中期にかけての日本の学問の水準と、その推移展開の過程を総体的に捉えるための材料として、宇多天皇『周易抄』や具平親王『弘決外典鈔』における漢籍読解の方法や漢籍引用文について研究を進めた。また、如上の中心テーマに関連して、白居易詩や孝子説話の受容の問題や、中国における中国古典文献研究と日本の学術界との関わり等についても資料を収集し、研究発表を行った。今年度は特に、中国において口頭発表や論文発表の機会を多く持つことができ、その中で日本伝存典籍が有する特質と意義について多面的複眼的な視野を得ることができたのは大きな収穫であった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 《周易》在古代日本的継承与展開2010

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Journal Title

      中国典籍与文化 72

      Pages: 39-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 島田忠臣、菅原道真の詩と白居易-渤海使との贈答詩を通して-2010

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Journal Title

      高松寿夫・蒿雪艶編『日本古代文学と白居易-王朝文学の生成と東アジア文化交流-』

      Pages: 54-81

  • [Journal Article] 関於興福寺蔵《経典釈文》以及《講周易疏論家義記》2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Journal Title

      風起雲揚 首届南京大学域外漢籍研究国際学術研討会諭文集

      Pages: 531-547

  • [Journal Article] 『弘決外典鈔』音釈小考2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Journal Title

      注釈史と考証 1

      Pages: 23-34

  • [Presentation] 20世紀50年代以前北大、燕大図書館与日本学術界的交流2010

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      北京大学中国古文献研究中心系列学術演講
    • Place of Presentation
      中国 北京大学
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] 関於北京大学図書館蔵余嘉錫校《弘決外典鈔》2010

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      北京大学中国語言文学系・イエール大学東亜研究中心・北京大学中国古文献研究中心主催;中国典籍与文科国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国 北京大学
    • Year and Date
      2010-03-09
  • [Presentation] 20世紀50年代前北京大学図書館及び燕京大学図書館と日本学術界の交流2010

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      浙江工商大学日本語言文化学院日本文化名家講座
    • Place of Presentation
      中国 浙江工商大学
    • Year and Date
      2010-01-12
  • [Presentation] "孝"的展開与古代日本-以丁蘭故事為例2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      国家漢辦・中国人民大学主辦第二届世界漢学大会
    • Place of Presentation
      中国 人民大学
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 《源氏物語》注釈書引用的宋代書籍-以《河海抄》為例2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      第六届中国宋代文学国際学術研討会
    • Place of Presentation
      中国 四川大学
    • Year and Date
      2009-10-24
  • [Presentation] 東アジア文化交流史における渤海の意義2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      浙江工商大学日本文化研究所・関西大学文化交渉学教育研究拠点共催「東アジア文化交流-学術論争の止揚をめざして」国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国 浙江工商大学
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] 東アジア比較文学・比較文化研究の方法2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      日本国際交流基金会海外日本研究重点支援機構項目 第三届中国高校教師「日本歴史文化」高級講習班
    • Place of Presentation
      中国 鄭州大学
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Presentation] 平安前期の日本漠詩と自居易-渤海使との贈答詩を通して-2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      早稲田大学日本古典籍研究所・清華大学外語系共同シンポジウム 日本古代文学と白居易
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Presentation] 孝をめぐる言説の展開と古代日本における受容2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      JSAA-ICJLE 2009 International Conference
    • Place of Presentation
      Art Gallery of New South Wales
    • Year and Date
      2009-07-13
  • [Presentation] 経書の継承と展開-日本における『周易』受容-2009

    • Author(s)
      河野貴美子
    • Organizer
      東アジアの文化遺産-その普遍性と独自性-
    • Place of Presentation
      アメリカ コロンビア大学
    • Year and Date
      2009-05-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi