• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

金融政策の制度設計についての研究

Research Project

Project/Area Number 20530160
Research InstitutionNishogakusha University

Principal Investigator

渡辺 和則  Nishogakusha University, 国際政治経済学部, 教授 (50297743)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅田 統一郎  中央大学, 経済学部, 教授 (20151029)
黒木 龍三  立教大学, 経済学部, 教授 (70186534)
野下 保利  国士館大学, 政経学部, 教授 (10150393)
石倉 雅男  一橋大学, 経済学部, 教授 (80222983)
八木 尚志  明治大学, 政治経済学部, 教授 (90261825)
Keywords金融政策 / 制度設計 / 金融動学 / 歴史的実証分析 / 所得分配
Research Abstract

「金融動学理論」の研究班浅田(2008b,c,d)は、内生変数として為替レートを含む高次元のマクロ動学モデルを構築し、インフレとデフレ下での財政金融政策の効果をカリブレーションによって分析した。黒木(2008)は、Circuit Approachにより、企業、家計、市中銀行、中央銀行のバランスシートの景気循環における継起的変化を分析した。渡辺(和)は「信用と経済の不安定性」(『国際政経論集』2008年)におけるモデルに投機的資金を組み込んだ金融動学モデルの構築を行った。
「金融制度の歴史的実証分析」の研究班野下、石倉、渡辺(良)は、2007年夏に起きた米国の金融不安が世界的に拡大した因果関連を歴史的実証分析の方法により考察した。野下(2008a,b,c)は、HLI(Highly Leveraged Institution)の拡大と多様化の過程を、資産価格形成の変容とそれによるヘッジファンドなどの機関投資家による投資戦略の転換、及びそれに対応する大手金融機関によるHLIの設立という側面から歴史的時系列を重視しながら考察した。石倉(2008a)は、銀行部門の構造変化を中心に、日本の金融システムの構造的変化を検討した。
「金融政策と所得分配の理論」の研究班八木は、スラッファ(196)の第3部で展開された賃金曲線を、八木が開発してきた生産性指数を組み込むことにより拡張し、分配理論や資本理論の新しい基礎となる独自の2つの賃金曲線を示すことにより、スラッファモデルを深化させた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Numerical Exploration of Kaldorian Interregional Macrodynamics : Enhanced Stability and Predominance of Period Doubling Under Fiexible Exchange Rates2009

    • Author(s)
      Asada Toichiro, (C. Douskos, V. Kalantonis, P. Markellos)
    • Journal Title

      MATHMOD VIENNA 09, Full Paper Proceedings CD Volume

      Pages: 1194-1203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しい賃金曲線の理論-有効賃金曲線と実質賃金曲線2009

    • Author(s)
      八木 尚志
    • Journal Title

      経済集志(日本大学経済学部) 78

      Pages: 505-516

  • [Journal Article] 連続時間動学的最適化モデルにおける循環的変動の存在について : 一般理論と経済学における応用例2008

    • Author(s)
      浅田 統一郎
    • Journal Title

      中央大学経済研究所年報 39

      Pages: 205-222

  • [Journal Article] Macroeconomic Stabilization Policy in a High-Dimensional Keynesian Business Cycle Model2008

    • Author(s)
      Asada Toichiro
    • Journal Title

      T. Nagakawa (ed. ) Business Fluctuations and Cycles, Nova Science Publishers, New York

      Pages: 25-42

  • [Journal Article] Inflation, Deflation and Employment : A Macrodynamic Approach2008

    • Author(s)
      Asada Toichiro
    • Journal Title

      Inflation, Deflation and Employment : A Macrodynamic Approach" D. T. Bentley and E. P. Nelson(eds. ) Inflation : Roles, Targeting and Dynamics. Nova Science Publishers, New York.

      Pages: 77-99

  • [Journal Article] Numerical Exploration of Kaldorian Macrodynamics : Enhanced Stability and Predominance of Period Doubling and Chaos with Flexible Exchange Rates2008

    • Author(s)
      Asada Toichiro, (C. Douskos, P. Markellos)
    • Journal Title

      Discrete Dynamics in Nature and Society 2008

      Pages: 1-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 貨幣とバランスシート景気循環2008

    • Author(s)
      黒木 龍三
    • Journal Title

      立教経済学研究 62

      Pages: 61-72

  • [Journal Article] 何故、HLI危機の再発を防げなかったのか? -金融安定化フォーラム (FSF)レポートの意義と限界-(上)2008

    • Author(s)
      野下 保利
    • Journal Title

      証券経済研究 61

      Pages: 43-56

  • [Journal Article] 何故、HLI危機の再発を防げなかったのか? -金融安定化フォーラム(FSF)レポートの意義と限界-(下)2008

    • Author(s)
      野下 保利
    • Journal Title

      証券経済研究 63

      Pages: 51-64

  • [Journal Article] 金融資本主導下の貨幣的均衡-現題資本主義分析におけるポスト・ケインズ派とマルクス派2008

    • Author(s)
      野下 保利
    • Journal Title

      季刊 経済理論 45

      Pages: 36-48

  • [Journal Article] (書評)大竹文雄著『格差と希望-誰が損をしているか? 』2008

    • Author(s)
      石倉 雅男
    • Journal Title

      季刊・個人金融(ゆうちよ財団) 3

      Pages: 130-131

  • [Journal Article] 非正規雇用の増加と所得格差の拡大-雇用者の年間所得に関するジニ係数の要因分解から-2008

    • Author(s)
      石倉 雅男
    • Journal Title

      経済(新日本出版) 153号

      Pages: 142-160

  • [Presentation] Japanese Contributions to Dynamic Economic Theories in the 1940s-1970s : A Historical Survey2009

    • Author(s)
      浅田 統一郎
    • Organizer
      2^<nd> joint conference ESHET (European Society for the History of Economic Thought)-JSHET (Japanese So ciety for the History of Economic Thought), The Dissemination of Economic Ideas
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2009-03-21
  • [Presentation] Numerical Exploration of Kaldorian Interregional Macrodynamics : Enhanced stability and Predominance of Period Doubling under Flexible Exchange Rates2009

    • Author(s)
      Asada Toichiro, (C. Douskos, V. Kalantonis, p. Markellos)
    • Organizer
      MATHMOD 09(6^〈th〉 Vienna Conference on Mathematical Modelling)
    • Place of Presentation
      Vienna University of Technology, Vienna
    • Year and Date
      2009-02-11
  • [Presentation] 非線形動学における共進化2008

    • Author(s)
      浅田 統一郎
    • Organizer
      進化経済学会オータムコンファレンス
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] 日本における非正規雇用の増加と所得格差の拡大」2008

    • Author(s)
      石倉 雅男
    • Organizer
      (一橋大学社会学研究科・清華大学人文社会科学院・中国社会科学院政治学研究所共催「中国の格差, 日本の格差 : 格差社会をめぐる日中共同シンポジウム」
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2008-05-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi