• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

市場型間接金融とマクロ安定化政策

Research Project

Project/Area Number 20530287
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

植田 宏文  Doshisha University, 商学部, 教授 (00268111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 秀夫  同志社大学, 商学部, 教授 (10104613)
丸茂 俊彦  同志社大学, 商学部, 教授 (00291419)
五百旗頭 真吾  同志社大学, 商学部, 准教授 (30411060)
林田 秀樹  同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)
Keywords市場型間接金融 / 金融不安定性 / 資金循環 / マクロ経済政策 / 資本移動 / サブプライム / 証券化 / リスク管理
Research Abstract

2006年のサブプライムローン問題の発生後、世界的に経済活動が収縮し、その打開策として各国では金融監督改革および新たな金融政策手段の構築が活発に議論されている。こうした中で、本部門研究会では、資産の証券化を通じた市場型間接金融の拡大等に代表される金融システムの変革が、どのような経路を通じて経済の成長に資するのか、さらにその問題点は何かについて理論・実証的に明らかにすることを目的として分析を行った。主要な研究成果は以下の通りである。
1.金融システムの破綻を回避する上でその重要性が強調されている市場型間接金融の問題を直接金融および間接金融の概念から遡ってまとめ、証券化に代表される市場型間接金融の功罪について明らかにした。
2.銀行の貸出行動、企業の資金調達行動、投資家の資産選択行動に焦点を当て、どのような条件下で国民所得と安定した金融指標が決まるかを理論・実証的に考察し、直接金融化が進む近年になるほどクレジット・ビューが成立する傾向にあることを示した。
3.資産担保証券市場で「情報を持たないトレーダー」の数が増えると、ある条件の下で、銀行が流動化するローン債権の質(真のファンダメンタル価値)が悪化することを明らかにした。
4.アメリカにおける市場型間接金融市場(証券化市場)の拡大は、世界の投資家にとって投資可能な市場型アメリカ金融商品の増加をもたらし、同国への資本流入拡大ひいてはグローバル・インバランス拡大の下地を形成し、国際金融市場に新らたな不安定要素を生じさせていることを明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 資金循環分析と市場型間接金融の本質2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第86号

      Pages: 125-147

  • [Journal Article] マネー・サプライ、銀行信用と信用乗数および貨幣乗数2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『同志社商学』(同志社大学) 第61巻5号

      Pages: 176-189

  • [Journal Article] 信用乗数・貨幣乗数と所得流通速度について2010

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『同志社商学』(同志社大学) 第61巻6号

      Pages: 158-175

  • [Journal Article] 証券化と銀行の経済機能2010

    • Author(s)
      丸茂俊彦
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学人文科学研究所) 第40巻第1号(掲載確定)

  • [Journal Article] 利子率政策と「ケインジアン・モデル」および「マネタリスト・モデル」2009

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『研究年報経済学』(東北大学) 第70巻1号

      Pages: 13-26

  • [Journal Article] 貨幣錯覚、名目政府支出と利子率政策2009

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『同志社商学』(同志社大学) 第61巻2号

      Pages: 33-51

  • [Journal Article] 選択的消費支出、株式市場と単純な所得・支出モデルの不安定性2009

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第84号

      Pages: 103-120

  • [Journal Article] 長期均衡におけるマンデル=フレミング・モデルの安定性とその諸命題について2009

    • Author(s)
      藤原秀夫
    • Journal Title

      『社会科学』(同志社大学) 第85号

      Pages: 111-146

  • [Journal Article] 国際資本フローの金融危機による変化:経常収支反転事例との比較分析2009

    • Author(s)
      五百旗頭真吾
    • Journal Title

      JBIC国際調査室報 3

      Pages: 31-48

  • [Book] 金融システム改革と現代経済2010

    • Author(s)
      同志社大学人文科学研究所(植田、藤原、丸茂、五百旗頭、林田の共著)
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi