• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

コンパススペクトロメータによるドレル・ヤン反応測定のための偏極標的の改造

Research Project

Project/Area Number 20540299
Research InstitutionChubu University

Principal Investigator

堀川 直顕  中部大学, 総合学術研究院, 客員教授 (70022697)

Keywords核子スピン / Drell-Yan / スピン偏極標的 / クォークスピン / COMPASS実験
Research Abstract

1. CERNでの実験実施
2010年度、COMPASSグループは偏極ミューオンと偏極標的衝突による「核子のスピン構造」を明らかにする測定を「5月1日から11月5日」にわたり実行した。衝突実験を実行している間は、24時間態勢で、常時、検出器系(スペクトロメタ)に2人、偏極標的系に1人が当番となり8時間交替で装置の監視を続けた。堀川は、8月28日から9月7日にわたり、偏極標的系の監視を分担した。実験全体を通して、偏極標的(アンモニア)の陽子偏極度は、平均でほぼ80%を示していたが、堀川が当番をしていた時は、(83-84)%の高い偏極度を保った。衝突実験は順調に進み、収集したデータは現在解析中である。
更に、CERNに滞在中、次期研究計画「Drell-Yan実験による核子構造の研究」について、CERN滞在中の堂下典弘、堀川薫両氏と話し合い、その実験で使う偏極標的の標的物質、粒状標的を詰める容器の厚さ、円筒容器の直径等すでに準備しているものが実際に使えるか否か検討した。「Drell-Yan実験」を含む次期COMPASS研究計画(COMPASS II)は、2010年9月29日CERN当局により承認された。
2. ドイツ・ボン市訪問
CERNでの実験分担終了後、9月8日にドイツ・ボン市を訪ね、同市居住のボッフム大学教授ウエルナー・マイヤー氏と今後のCOMPASS実験に関わる協議を行った。9月8日に日本学術振興会ボン出張所主催の「フンボルト招待日本人研究者と学術振興会招待のドイツ人研究者の親睦会」が催され、これに招待されてマイヤー教授夫妻と一緒に出席した。その席で、ドイツ側フンボルト財団首脳部、DFG、DAAD等の首脳部の方々と、両国の大学事情、研究を取り巻く環境等について意見交換する機会を得た。
9月11日フランクフルトを発ち、9月12日、中部国際空港に帰国した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Azimuthal asymmetries of charged hadrons produced by high energy muons off longitudinally polarized deuterons2010

    • Author(s)
      N.Horikawa, 他 COMPASS members
    • Journal Title

      EPJC

      Volume: 70 Pages: 39-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Spin-dependent Structure Function of the Proton gp1 and a Test of the Bjorken Sum Rule2010

    • Author(s)
      N.Horikawa, 他 COMPASS members
    • Journal Title

      Phys.Lett.B

      Volume: 693 Pages: 466-472

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measurement of the Collins and Sivers asymmetries on transversely polarised protons2010

    • Author(s)
      N.Horikawa, 他 COMPASS members
    • Journal Title

      Phys.Lett.B

      Volume: 692 Pages: 240-246

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observation of a JPC=1-+exotic resonance in diffractive dissociation of 190 GeV/c π- into π-π-π+2010

    • Author(s)
      N.Horikawa, 他 COMPASS members
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett.

      Volume: 104 Pages: 241803

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] COMPASS横偏極陽子標的実験での最新成果2011

    • Author(s)
      岩田高広
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] COMPASSIIにおける偏極ドレル・ヤンプログラムの準備状況2011

    • Author(s)
      堂下典弘
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] COMPASS偏極標的マイクロ波系のための耐高出力減衰器の開発22011

    • Author(s)
      松田洋樹
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] COMPASSでのミューオン核子散乱でのPhi生成に関する2重スピン非対称度の解析2010

    • Author(s)
      道上琢磨
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      九州工業大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Book] 物質の究極の姿はどのようにして確かめられるか?2009

    • Author(s)
      堀川直顕
    • Total Pages
      69
    • Publisher
      自費出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi