• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

3d遷移金属化合物系のバルク敏感硬X線光電子分光の理論

Research Project

Project/Area Number 20540324
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田口 宗孝  The Institute of Physical and Chemical Research, 励起秩序研究チーム, 研究員 (10415218)

Keywords硬X線光電子分光 / 3d遷移金属化合物 / 配置間相互作用模型 / コヒーレント状態 / Zhang-Rice二重項束縛状態 / 金属絶縁体転移 / バンドギャップ
Research Abstract

本研究の主要テーマである、3d遷移金属化合物系の硬X線光電子分光(HX-PES)における(1)VO_2の金属絶縁体転移に伴う電子状態の変化の機構解明及び(2)NiOの電子状態の再検討の理論研究において大きな前進があった。(1)に関しては、VO_2の金属絶縁体転移に伴う価電子帯の電子状態の変化とHX-PESのスペクトル変化を我々の開発した拡張型配置間相互作用模型で統一的に理解できることを初めて示した。また、VO_2の金属絶縁体転移はMott-Hubbard転移である可能性が高いことを指摘した。(2)に関しては、典型的なモット絶縁体と考えられてきたNiOのバンドギャップの起源の再検討を行なった。NiOの電子状態とりわけバンドギャップの起源についての研究は、3d遷移金属化合物全体におけるモット絶縁体の概念を見直し新しい描像(Zaanen-Sawatzky-Allen理論)が生まれる直接のきっかけを与えるなど、現在の標準的理論の形成に大きな影響を与えてきた。そのバンドギャップの起源は、これまで酸素2p-Ni3d電荷移動型ギャップであるとされてきた。我々は、HX-PESスペクトルの形状を理論解析し、その結果NiOのバンドギャップは従来の解釈とは異なりZhang-Rice二重項束縛状態から構成されていることを初めて示した。
これらの成果は国内においていち早く評価を受け、2009年1月に東京大学本郷キャンパスで開かれた日本放射光学会・放射光科学合同シンポジウムにおいて招待講演として発表された。また、我々の成果は国際的に評価を受け、2009年5月にアメリカのブルックヘブンで開かれる国際会議においても招待講演として発表する予定になっている。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Revising the Valence-Band and Core-Level Photoemission Spectra of NiO2008

    • Author(s)
      Munetaka TAGUCHI
    • Journal Title

      Physical Review Letters 100

      Pages: 206401-1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence for Mott-Hubbard Metal-Insulator Transition in VO_22008

    • Author(s)
      Ritsuko Eguchi
    • Journal Title

      Physical Review B 78

      Pages: 075115-1-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 硬X線光電子分光による強相関物質の研究2009

    • Author(s)
      田口宗孝
    • Organizer
      日本放射光学会
    • Place of Presentation
      東京大学、本郷
    • Year and Date
      2009-01-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/lab/riken-sx/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi