• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

粉体の摩擦を利用した微細表面形状創生と摩擦面への応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20560125
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

志摩 政幸  東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (70092583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 地引 達弘  東京海洋大学, 海洋工学部, 准教授 (40322094)
菅原 隆志  東京海洋大学, 海洋工学部, 助手 (90456319)
Keywords微細表面形状 / 被覆層 / 摩擦改質 / フレッチング / 耐摩耗性 / 摩擦材
Research Abstract

本年度は研究期間の最終年度であり、成果を社会に還元すべく次の研究を実施した。
1.丸軸を改質するための試験装置の整備を行うとともに、同処理材が直ちに実機に適用できるようにすべく、後処理方法についても検討・技術開発を行った。具体的には、ステンレス鋼(SUS304)およびクロムモリブデン鋼(SCM435)の両基材について、CrおよびSi微細粉末をキャリア粒子となるハイス粒子およびアルミナ粒子(ともに平均粒子径50μm)と混合した粉末を適用し、表面改質を行った。その時の表面の特徴を、3次元粗さ測定、硬さ測定および元素分析などにより明らかにした。また、表面改質の耐摩耗効果を、交叉円筒方式の往復動摩擦試験およびフレッチング試験を行って調べた、その結果、表面改質の効果は、潤滑下で発揮されること、また海水中においても相手材との組み合わせを適切に選ぶことにより耐摩耗効果が得られることなどを明らかにした。
2.開発した技術を実用化するためには、改質メカニズムの検討が必要である。そこで、粉末の単純押し付け試験、制御された回数での押し付け-摩擦試験を行うとともに、改質面の詳細な観察と処理前後の粉末の性状を調べた。その結果、粉末による表面改質は供給された粉末が一定期間基材表面と工具の間に閉じ込められて、その間に粉末のさらなる微細化が生じ、その一部が埋入また冷間溶着することにより、微細表面形状の創生と部分的な被膜が創生されることを明らかにした。
これらの成果を、学会で発表、また一部を学術論文として報告した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 海洋環境下における摩擦材の開発に関する基礎研究-粉末の摩擦により付与された改質層の摩擦摩耗特性-2010

    • Author(s)
      伊藤聡史・志摩政幸・菅原隆志, 他
    • Journal Title

      日本マリンエンジニアリング学会

      Volume: 452号 Pages: 121-127

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粉末の摩擦による耐摩耗性表面創生の試み2010

    • Author(s)
      志摩政幸
    • Organizer
      日本トライボロジー学会・トライボロジー会議2010
    • Place of Presentation
      福井大学(福井)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] 粉末によるFCDI材表面改質の検討2010

    • Author(s)
      秋田秀樹
    • Organizer
      日本トライボロジー学会・トライボロジー会議2010
    • Place of Presentation
      福井大学(福井)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] 海水中用摩擦材の開発に関する基礎研究2010

    • Author(s)
      雨澤弘機(代表者)
    • Organizer
      第80回マリンエンジニアリング学術講演会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2010-08-31

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi