• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

常時微動を用いた埋立護岸の耐震性評価方法の開発

Research Project

Project/Area Number 20560449
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

紺野 克昭  Shibaura Institute of Technology, 工学部, 教授 (40276457)

Keywords常時微動 / 埋立護岸 / 動的解析モデル / 耐震性評価 / レイリー波 / H / Vスペクトル / 有効応力解析 / 統計的グリーン関数法
Research Abstract

今年度は,常時微動測定に基づく護岸構造物・地盤系の動的解析モデルと入力地震波形の作成方法の構築を目的として研究を行った.この意義は,設計図や地質図などの情報が不足している埋立護岸においても,常時微動を用いることにより,護岸の耐震性評価が可能になる点である.今回対象としたのは,建設後40年以上経過している江東区豊洲南部の埋立護岸である.はじめに,昨年度の継続であるが,護岸近傍でのH/Vスペクトルの理論的性質を調べた.その結果,護岸近傍においても微動H/Vスペクトル法より,地盤の卓越周期が推定可能であることを示した.また,この護岸モデルを対象に有効応力解析,非線形の全応力解析を行い,対象護岸の液状化による移動量が大きいことが分かった.ただし,本研究の眼目は,微動を用いて有効応力に必要なパラメータを推定することであったが,この目的は現時点では未完成である.また,護岸構造物自体の振動特性の推定に関しても,十分な成果を上げるには至っていない.これらは,次年度への継続課題としたい.また,護岸や近傍地盤での微動の測定件数も増やし,護岸近傍における微動データベースの構築も同時に行う予定です.一方,入力地震波形の作成は,当初,経験的グリーン関数法を用いる予定であったが,今回は,地震記録を必要としない統計的グリーン関数法を用いての検討を行った.今後,近傍の地震記録が無くても適用可能とすることを優先したためである.現在,微動から得られる増幅特性の組込方法など,検討を行っているところである.

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 埋立地護岸近傍における微動H/V スペクトル法の適用性について2010

    • Author(s)
      水上一輝, 紺野克昭
    • Journal Title

      土木学会第64回年次学術講演会 I部門(投稿中, CD-ROM)

      Pages: 2

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi