• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

次世代BEMSの設置による学校施設のCO2排出量削減に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20560558
Research InstitutionMiyagi National College of Technology

Principal Investigator

内海 康雄  Miyagi National College of Technology, 建築学科, 教授 (30168728)

Keywords省エネルギー / 自動制御システム / 最適制御 / 快適性 / CO2排出量削減
Research Abstract

本研究では、建物の温熱環境などの実測値とシミュレーションによる温湿度変動・消費エネルギーなどの予測値を基にしてシナリオを作成し、それに基づいて空調機器の最適制御を行うという次世代のビルエネルギー管理システムを学校(設置場所:宮城高専)に設置し、
1)学校施設についてシステムを開発し、運用ノウハウを蓄積したシステムを構築すること
2)構築したシステムについての知見からより簡易なシステムの開発を行うことを目的とし、研究を行った。
そこで当該年度に実施した研究の成果は以下の通りである。
1)知識・ノウハウを取り込んだ制御シナリオの作成と検証
関係者が持つ建物の用途や機器設備の種類に応じた躯体材料の構成、各室の設定温度、機器の発停スケジュールなどのパラメータのバリエーションが反映された多様・大量のノウハウを、できるだけ少ないパラメータで取り込んだシナリオを作成し、実証実験を行った。
2)学校施設における制御技術の確立と多用途建物への適用の検討
学校という特徴的な機器の稼動スケジュールに対する最適な制御方法の検証を行い、一般のオフィスビルへの適用としてかわさきファズで本システムを適用し、実証実験が進行中である。
3)より簡易なシステム操作に関する開発
本システムのプロトタイプは機器構成とデータ処理が複雑であるが、既存建物にも対応するためより簡易なシステム操作に関する開発として、入力インターフェースの設計を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 予測制御を取り入れた空調の自動制御システムについて宮城高専テクノセンターにおける運用事例2008

    • Author(s)
      内海康雄
    • Organizer
      日本建築学会 日本建築学会合同サブワーキンググループ
    • Place of Presentation
      京都府
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] Experimental study on the optimum energy consumption of HVAC system of welfare section2008

    • Author(s)
      Yasuo Utsuii
    • Organizer
      15th Asian Symposium on Eco technology
    • Place of Presentation
      石川県
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] BEMS and HVAC Control System Utilizing Simulation and the Data Platform on the Internet2008

    • Author(s)
      Yasuo Utsumi, Kazuyuki Kamimura, Shuzo Kishima, Utarou Taira
    • Organizer
      The 29^<th> AIVC Conference in 2008
    • Place of Presentation
      京都府
    • Year and Date
      2008-10-15

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi