• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

フナ類の有性・無性型の共存機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20570029
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

箱山 洋  Fisheries Research Agency, 中央水産研究所, 主任研究員 (50344320)

Keywords共存 / 無性生殖 / 個体群 / gynogenesis / Carassius auratus / 有性生殖
Research Abstract

1.野外調査:青森から四国まで全国13カ所のフナの倍数性比の調査を行った。8割近くが無性型の地域から、9割近くが有性型の地域まで様々な地域が見られ、倍数性比については地域間で大きな違いがあり、統計的にも有意にヘテロであることがわかった。来年度以降も同一地域において倍数性比の変化を調査する。
2.実験個体群:半野外および室内の実験個体群について、年に一回魚を取り上げて、個体数の推定・測定を行い、有性無性型の比率、体長・体重を測定した。得られたデータから、有性・無性型の間で増加率の違いを比較し、少数者有利の頻度依存性があるかを検証した。4年間の結果、倍数性比の初期頻度によらず、無性型の比率が増加した。最終的には、どの実験区でも無性型の比率が有性型のそれを大きく上回った。また、新規個体の加入率には無性型有性型の間での少数者有利の傾向は統計的には検出できなかった。これは、有性生殖のオスを作るコストを個体群レベルで初めて観察したものであり、実験系のスケールでは共存が困難であることを示唆している。
3.成長実験:飼育環境・発育ステージの異なる3つの実験系で、有性・無性型の体サイズを測定し餌を巡る競争下にある個体の成長の違いを検討した。半野外の実験区では2歳の個体、室内実験では、60センチ水槽と、2トン水槽で生後5ヶ月の個体の成長を調べた。分散分析と事後検定から二倍体・三倍体・四倍体(生まれた子供に四倍体がいる)の体長比較を行い、メタ・アナリシスを用いて全体の傾向を検定した結果、成長率には大きな違いはなかったが、統計的には三倍体の無性型の成長率がよかった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 無性型の多型維持のメカニズム:フナ類の有性, 無性の共存研究 I2010

    • Author(s)
      箱山洋, ほか
    • Organizer
      第57回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 有性, 無性の成長率の比較:フナ類の有性, 無性の共存研究 II2010

    • Author(s)
      箱山洋, ほか
    • Organizer
      第57回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] 有性, 無性の実験個体群の動態:フナ類の有性, 無性の共存研究 III2010

    • Author(s)
      箱山洋, ほか
    • Organizer
      第57回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-17
  • [Presentation] Population dynamics of a sexual-asexual complex of Crucian carp, Carassius auratus2009

    • Author(s)
      H.Hakoyama
    • Organizer
      The 10th International Congress of Ecology
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      20090818-20090821
  • [Presentation] フナ類の有性・無性型:有性・無性型の共存および無性型多型の維持のメカニズム2009

    • Author(s)
      箱山洋
    • Organizer
      公募シンポジウム「性の進化と個体群:進化理論とフナ類有性・無性型の共存系」企画者:箱山洋、第25回個体群生態学会大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-10-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2015-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi