• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

セレン蛋白質GPx4による新規細胞増殖制御機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20590067
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

今井 浩孝  北里大学, 医学部, 准教授 (50255361)

KeywordsGPx / 細胞死 / 脂質酸化 / スフィンゴミエリン / shRNA / スフィンゴミエリン合成酵素 / 化合物ライブラリー
Research Abstract

リン脂質ヒドロペルオキシドグルタチオンペルオキシダーゼ(GPx4)は生体膜に生じたリン脂質ヒドロペルオキシドを直接還元できる細胞内の主要な抗酸化酵素である。これまでにGPx4をMEF細胞や受精卵などで欠損させると増殖が止まり、新規細胞死を誘導することを明らかにしてきた。本研究ではGPx4欠損による新規細胞死のメカニズムを明らかにすることを目的としている。一昨年、タモキシフェン添加によりGPx4を欠損させられるMEF細胞の作成に成功し、昨年この細胞を用いて、細胞死における脂質メタボローム解析を行ったところ、細胞死の誘導過程で、ホスファチジルコリンヒドロペルオキシドが生成した後、その低下に伴い、徐々にスフィンゴミエリン(SM)の量が増大することを見いだした。本年度、先ず、このSMの増大が、細胞死を抑制するビタミンEの誘導体で抑制されるのかを検討したところ、トロロックスの添加により、リン脂質の酸化、SMの増大は抑制され、細胞死も抑制された。次に、SMの合成酵素(SMS1及び2)の発現変動を調べたところ、SMS1の発現に変化は見られなかったが、SMS2がタモキシフェン添加後36時間後より誘導されてくることを明らかにした。そこでこのSMS2の誘導が細胞死の誘導に関わっているのか、抑制的に機能しているのかについてshRNAを用いて恒常的SMS2ノックダウン細胞を作成し解析したところ、細胞死誘導の際のSMの増加は抑制できたが、細胞死はむしろ早く起きるようになってしまうことが明らかとなった。よってSMS2は膜脂質酸化による細胞死において細胞死の抑制のため(おそらく酸化PCの代謝のため)に誘導されたと考えられた。また約300種類の化合物ライブラリーを用いて、タモキシフェン添加による細胞死を抑制できる化合物のスクリーニングを行ったところ、4種類の酵素に対する6個の阻害剤を新たに見いだした。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ビタミンEはPHGPx欠損によるICM形成不全、MEF細胞死を抑制できる2010

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Journal Title

      ビタミンE研究の進歩

      Volume: 第14巻 Pages: 131-137

  • [Presentation] 生命維持に必須な生体膜脂質酸化ホメオスタシスのGPx4による制御2010

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第83回日本生化学会、第33回日本分子生物学会合同大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 脂質酸化による新規細胞死の解析2010

    • Author(s)
      原田晋作, 今井浩孝
    • Organizer
      第83回日本生化学会、第33回日本分子生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸 国際会議場
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 生体膜脂質ホメオスタシス制御の破綻による疾患2010

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第63回日本酸化ストレス学会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜 神奈川県民ホール
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] 新規PHGPx欠損細胞死のメカニズムの解析2010

    • Author(s)
      原田晋作, 今井浩孝
    • Organizer
      第63回日本酸化ストレス学会
    • Place of Presentation
      横浜 神奈川県民ホール
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] 膜酸化ストレスによる新規細胞死における酸化脂質リピドミクス解析2010

    • Author(s)
      今井浩孝
    • Organizer
      第52回日本脂質生化学研究会
    • Place of Presentation
      伊香保
    • Year and Date
      2010-06-15
  • [Presentation] Phenotype anlysis of tissue specific and organelle specificPHGPxKOmice2010

    • Author(s)
      Hirotaka Imai
    • Organizer
      9^<th> International Symposium on Selenium in Biology and Medicine Selenium2010
    • Place of Presentation
      Kyoto University(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-01
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.kitasato-u.ac.jp/eisei/eisei/Research_1.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi