• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍微小環境を調節するG蛋白質共役受容体と4回膜貫通蛋白質とのクロストーク

Research Project

Project/Area Number 20590363
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

古屋 充子  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10361445)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 玲子  千葉大学, 真菌医学研究センター, 助教 (60143319)
Keywords腫瘍 / 4回膜貫通蛋白質 / G蛋白質 / シグナル / クロストーク
Research Abstract

卵巣癌検体多数症例にてG蛋白質共役受容体であるCXCケモカイン受容体CXCR3変異型の意義を解明するためmRNA/蛋白レベルでの発現解析を施行した.Q-PCRの結果,古典的CXCR3にあたるCXCR3AとそのリガンドCXCL11は卵巣癌で上昇していた.CXCR3-altは卵巣癌で特異的に発現し,子宮内膜症や正常卵巣では殆どが感度以下であった.一方,CXCR3Bは正常卵巣や内膜症で高値をとる例が多いのに対し,殆どの卵巣癌症例で抑制されていた.CXCR3BのリガンドCXCL4も癌で発現が低下していた.CXCL11の発現はCXCR3-altの高い癌症例で有意に高く,逆にCXCL4の発現はCXCR3Bの低い癌症例で有意に低い傾向が示された.Western blotによる蛋白解析においても癌症例ではCXCR3AとCXCR3-altが他群に比べて有意に発現が強く,CXCR3Bは正常卵巣や内膜症の発現が癌に比較して高度であった.In situ hybridizationを用いた局在解析から,CXCR3Aは癌細胞に強く発現するのに対しCXCR3B,CXCR3-altは癌間質や腫瘍血管に好んで発現する傾向が見出された.内膜症合併卵巣癌においてこれらのリガンドや変異型の発現は内膜症と癌の中間レベルを示した.以上の結果から,内膜症と卵巣癌の炎症性微小環境の違いはCXCR3変異型とそのリガンドによって特徴づけられる事が明らかになった.今後,内膜症を母地とする卵巣癌におけるCXCケモカイン-CXCR3受容体axisの変化を病理組織学的に検討するとともに,これらのG蛋白質受容体シグナルが発癌過程でどのように癌化や炎症に関与するか,解明していく予定である.また受容体変異が癌浸潤や炎症細胞浸潤を調節することが強く示唆されたことから,細胞骨格・浸潤に重要なインテグリン発現に関わる4回膜貫通蛋白質とどのように関わるのか,本課題の後半部について今後ひきつづき解析を進める予定である

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Complexity of Tumor Vasculature and Molecular Targeting Therapies.2010

    • Author(s)
      Furuya M, Nagahama K, et al.
    • Journal Title

      Frontier Bioscience

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disrupted Balance of Angiogenic and Antiangiogenic Signalings in Preeclampsia2010

    • Author(s)
      Furuya M, Kurasawa K, et al.
    • Journal Title

      Journal of Pregnancy

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aberrant CD20 expression in angioimmunoblastic T-cell lymphoma.2010

    • Author(s)
      Tachibana T, Tomita N, Furuya M, et al.
    • Journal Title

      Internal Medicine

      Volume: 50 Pages: 495-499

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel method for isolating podocytes using magnetic activated cell sorting.2010

    • Author(s)
      Murakami A, Furuya M, Nagahama K, et al.
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant

      Volume: 25 Pages: 3884-3890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of an activated mammalian target of rapamycin (mTOR) in gastroente ropancreatic neuroendocrine tumors.2010

    • Author(s)
      Shida T, Furuya M, Miyazaki M, et al.
    • Journal Title

      Cancer Chemother Pharmacol

      Volume: 65 Pages: 889-893

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腹腔内再発を繰り返した子宮間葉系腫瘍:Perivascular Epithelioid Cell Tumor (PEComa)の一例2010

    • Author(s)
      新野史, 窪田興志, 稲山嘉明, 古屋充子
    • Journal Title

      日本婦人科病理学会誌

      Volume: 1 Pages: 31-33

  • [Presentation] Distinct expression patterns of CXCR3 variants in tumor and tumor-associated inflammatory diseases of the ovary.2010

    • Author(s)
      古屋充子, 宮城悦子, ほか
    • Organizer
      第69回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      大阪国際コンベンションセンター(大阪)
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] 腹腔内再発を繰り返した子宮間葉系腫瘍の一例2010

    • Author(s)
      新野史, 古屋充子, ほか
    • Organizer
      第32回日本産婦人科病理学会
    • Place of Presentation
      昭和大学(東京)
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Presentation] 卵巣腫瘍におけるINF-γ誘導性ケモカイン受容体CXCR3バリアントの解析2010

    • Author(s)
      古屋充子, 米山朋那, ほか
    • Organizer
      第99回日本病理学会春季総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2010-04-28
  • [Presentation] Birt-Hogg-Dube症候群と判明した多発性肺嚢胞の病理学的特徴2010

    • Author(s)
      古屋充子, 中谷行雄, ほか
    • Organizer
      第99回日本病理学会春季総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
    • Year and Date
      2010-04-27
  • [Book] Stem cell and cancer stem cell2010

    • Author(s)
      Furuya M
    • Publisher
      Springer(In press)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~byori2/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi