• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

S100A8/A9・サイトカイン複合体による炎症性疾患診断システムの開発

Research Project

Project/Area Number 20590567
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

池本 正生  Kyoto University, 医学研究科, 准教授 (80144385)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上本 伸二  京都大学, 医学研究科, 教授 (40252449)
江川 裕人  朝日大学, 歯学部, 教授 (40293865)
KeywordsS100A8 / A9 / Neutrophils / Macrophages / Cytokines / Acute inflammation / Inflammatory marker / Lipopolysaccharide / Liver damage
Research Abstract

前年度において,S100A8/A9が急性炎症期において炎症性サイトカイン(TNF-a, IL-6, IL-1b)と非特異的に結合し,過剰な炎症反応を制御すると同時に,間接的に炎症を抑制することを示すことができた.本年度は,炎症性サイトカインと同様,S100A8, S100A9及びS100A8/A9に非特異的に結合し炎症反応に関わっている血清タンパク質の精製と同定,さらにその臨床的意義について検討することを目指した.その結果,S100タンパク質に結合する数種類のタンパク質を質量分析法により同定することができた.そのうちの一つはフィブロネクチンであった.そこで,本タンパク質に対するELISAを構築し,肝移植後の患者血清に応用したところ,本タンパク質の変動はCRPと対照的な変動を示すことが明らかとなった.これは,フィブロネクチンが好中球に直接またはS100タンパク質を介して間接的に結合し,炎症部位まで運搬されることにより組織細胞の保護または炎症組織の修復のために消費される結果であると考えられた.すなわち,好中球またはマクロファージは通常の免疫学的機能に加えて,その補助役としての機能に深く関与していることが強く示唆された.このように,フィブロネクチンの血清中の動態,あるいは好中球への結合状態を把握することにより,炎症疾患の病態を間接的に把握する診断システムの可能性を示すことができた.一方,その他の結合タンパク質として,アンチトロンビンIIIなど血液凝固系の因子と結合することを明らかにしたことから;移植後に多かれ少なかれ起こるDIC現象に深く関わっている可能性が強く示唆されたことから,平成22年度はDIC現象に対してS100タンパク質がいかに関わっているかを明らかにすることを目指している.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Enhanced Expression of the S100A8/A9 Complex in Acute Myocardila Infraction Patients2010

    • Author(s)
      Takashi Katashima, Takahiko Naruko, Fumio Terasaki, Masatoshi Fujita, Kaoru Otsuka, Shougo Murakami, Akira Sato, Michiaki Hiroe, Yoshihiro Ikura, Makiko Ueda, Masaki Ikemoto, Yasushi Kitaura
    • Journal Title

      Circulation Jouranl (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] S100A8/A9による炎症反応調節機構及びその臨床的意義について2009

    • Author(s)
      南村知代, 山田幸子, 小池阿木子, 荒井智, 戸谷誠之, 池本正生
    • Organizer
      第56回臨床検査医学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市
    • Year and Date
      2009-08-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi