• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

肝細胞癌のリスク要因としての生活習慣とインスリン抵抗性に関する症例対照研究

Research Project

Project/Area Number 20590672
Research InstitutionRadiation Effects Research Foundation

Principal Investigator

大石 和佳  Radiation Effects Research Foundation, 広島臨床研究部, 臨床検査科長 (20393423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 佐枝子  財団法人放射線影響研究所, 広島臨床研究部, 部長 (70359454)
COLOGNE John  財団法人放射線影響研究所, 統計部, 顧問 (50344411)
Keywords肝炎ウイルス / 肝細胞癌 / 生活習慣 / 酸化ストレス / インスリン抵抗性 / コホート内症例対照研究 / 放射線被曝 / 肝線維化
Research Abstract

本研究の目的は、肝細胞癌(HCC)診断前0-6年未満および6-16年の時期に保存された血清を用いて、HCC発症におけるB型肝炎ウイルス(HBV)およびC型肝炎ウイルス(HCV)感染と放射線の交互作用、肝線維化および肝癌発症における慢性炎症およびインスリン抵抗性の寄与について検討することである。我々は、1958年から長期追跡を行っている約20,000人の成人健康調査(AHS)集団の中で、肝癌を発症した224名と、性、年齢、都市、血清保存時期、血清保存方法を合致させた対照者644名の保存血清を用いてコホート内症例対照研究を行う。平成20年度は、マルチプレックスビーズアレイ法あるいはELISA法を用いて、慢性炎症およびインスリン抵抗性のバイオマーカーであるTNF-α、IL-6、MCP-1、レプチン、レジスチンの日内再現性の変動係数(CV)が3.9から10.9%、日差再現性のCVが15%未満の精度の測定系を構築し、各種バイオマーカーについて、血清の凍結融解による測定値とCVへの影響について検討を行った。次に、HCC診断前0-6年未満に保存され、測定のために十分な血液量を有する症例189名と対照者602名の血清を用いて、バイオマーカー(TNF-α、IL-6、MCP-1、レプチン、レジスチン、アディポネクチン)の測定を開始した。
また、対象からHBVおよびHCV感染者を除外した解析では、放射線に対するHCCの過剰相対リスク(95%CI)は0.9(0.02-2.92)、BMIおよび飲酒で調整しても1.15(0.08-3.92)といずれも有意であり、放射線の非B非C型HCC発症リスクへの寄与を示唆した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Risk factors for hepatocellular carcinoma in a Japanese population : A nested case-control study2008

    • Author(s)
      Waka Ohishi
    • Journal Title

      Cancer Epidemiology Biomarkers & Prevention 17

      Pages: 846-854

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of fulminant hepatic failure caused by hepatitis E virus2008

    • Author(s)
      Masataka Tsuge
    • Journal Title

      Clinical Journal of Gastroenterology 1

      Pages: 69-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Manganese superoxide dismutase Ala16Val polymorphism is associated with the development of type 2 diabetes in Japanese-Americans2008

    • Author(s)
      Shuhei Nakanishi
    • Journal Title

      Diabetes Research and Clinical Practice 81

      Pages: 381-385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prevalence of Adult onset multi-factorial disease among offspring of atomic bomb survivors2008

    • Author(s)
      Saeko Fujiwara
    • Journal Title

      Radiation Research 170

      Pages: 451-457

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慢性B型肝炎の治療-治療薬選択、治療期間の判断の実際-2008

    • Author(s)
      大石和佳
    • Journal Title

      Medical Practice 25

      Pages: 1847-1851

  • [Presentation] C型肝炎ウイルスのクリアランス、感染持続、病態進行に関する免疫学的プロファイル2008

    • Author(s)
      大石和佳
    • Organizer
      第44回日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2008-06-05
  • [Remarks] 研究内容

    • URL

      http://www.rerf.jp/programs/rparchiv/rp01-04.htm

  • [Remarks] 研究成果

    • URL

      http://www.rerf.jp/library/rr/rr0716.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi