• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

MRI装置を用いた死後画像診断におけるスペクトルデータの活用に関する基盤研究

Research Project

Project/Area Number 20590690
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

平川 慶子  Nippon Medical School, 医学部, 助教 (30165162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 薫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10267164)
Keywords社会医学 / MRI / 死後画像診断 / NMRスペクトル / メタボロミクス
Research Abstract

本研究は、MRI装置を用いたin vivo MRS測定にNMRメタボロミクス技術を応用し、死後画像診断時におけるNMRスペクトルデータの活用を実現するための基盤研究である。
平成21年度は、死後早期の摘出ラット骨格筋組織の1H NMRスペクトルデータと死因あるいは死後経過時間との関連づけについて、法医学の専門誌に論文報告することができた(Legal Med,11,S-282-S285(2009))。in vitro実験で良好なデータが得られたことから、本年度は、最終目標である実用可能なin vivo 1H MRSスペクトルデータ取得をめざし、基礎な研究に着手することができた。ラットを用いた急死実験を行い、in vivo測定に必要な動物実験手技の確立と測定条件の設定等を行った。生存時から死後数時間までのスムーズなデータ収集の実現には、さまざまな視点からの基礎的な検討が必要であった。
薬物投与あるいは出血性ショック等による急死実験を動物実験用の高磁場MRI装置内で行うため、あらたに小動物実験に対応可能な高磁場環境対応の高性能非磁性薬液注入装置を開発し、産業財産権の出願(特願2009-143488)した。本開発により、生存状態から死戦期を経て心肺停止確認後死後数時間に至るまで、各種死因による急死モデルの同一個体による連続的な画像およびスペクトルデータの収集が可能となった。
温度マッピングに関する基礎研究も継続し、ラット急死モデルの腹部画像データについて、最終測定時の画像データを基準とすることにより、死後経過時間に伴う死体組織内の温度低下の推移をスムーズに画像化することに成功した。本成果については、研究協力者の栗林がMRIの国際学会にて報告(ISMRM 2010, Stockholm, Sweden, May 2010)する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Experimental estimation of postmortem interval using multivariate analysis of proton NMR metabolomic data2009

    • Author(s)
      K.Hirakawa, K.Koike, K.Uekusa, M.Nihira, K.Yuta, Y.Ohno
    • Journal Title

      Legal Medicine 11

      Pages: S282-S285

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高磁場環境対応の高性能非磁性薬液注入装置の開発2009

    • Author(s)
      平川慶子, 森川秀行, 村木秀樹, 佐藤格夫, 小池薫, 増野智彦, 大野曜吉
    • Organizer
      第48回 NMR討論会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡県)
    • Year and Date
      2009-11-10
  • [Presentation] 高磁場環境対応の高性能非磁性薬液注入装置の開発2009

    • Author(s)
      平川慶子
    • Organizer
      イノベーションジャパン2009 新技術説明会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] NMRメタボロミクスを用いた疾患解明システム-臨床応用をめざして-2009

    • Author(s)
      平川慶子
    • Organizer
      第8回国際バイオアカデミックフォーラム
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト(東京都)
    • Year and Date
      2009-06-30
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 薬液注入装置2009

    • Inventor(s)
      大野曜吉、平川慶子、増野智彦、佐藤格夫、森川秀行、村木秀樹
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人日本医科大学、(株)ユニフローズ
    • Industrial Property Number
      特許,特願2009-143488
    • Filing Date
      2009-06-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi