2009 Fiscal Year Annual Research Report
小腸粘膜上皮の脂肪酸直接刺激によるクローン病免疫応答異常の解明
Project/Area Number |
20590739
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
辻川 知之 Shiga University of Medical Science, 医学部, 講師 (80273407)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤山 佳秀 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70111896)
安藤 朗 滋賀医科大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90252395)
|
Keywords | 脂肪乳剤 / タローン病 / TNF-α / RT-PCR |
Research Abstract |
高脂肪食摂取がクローン病発症に関与していることが明らかにされている。しかし、クローン病患者の腸粘膜局所において、脂肪酸の直接刺激が本当に粘膜炎症を増悪させるのか、また、その炎症増悪がどのような免疫応答異常を介しているかについてはまったく明らかとなっていない。本研究では健常者とクローン病患者において小腸内視鏡検査時に脂肪酸を回腸末端に散布し、撒布前と撒布30分後の粘膜内サイトカイン(TNF-α)測定と粘膜内細胞浸潤の程度や浸潤細胞の種類を比較することによって、クローン病小腸粘膜における脂肪酸による炎症増悪の有無ならびにTNF-αの関与を明らかにすることを目的とした。小腸内視鏡施行前の説明では同意を得られにくく、現時点で6名から検体採取可能であった。この6名において脂肪乳剤散布前と後において生検を2個ずつ採取、ただちにトリゾール処理にてRNAを抽出した。RTの後、TNF-αmRNAを半定量的PCRで検討したところ、予想に反し脂肪乳剤散布後のほうがTNF-αmRNA量は低下を示す症例が4例と多かった。現在サンプル数の増加および、コントロールと比較し、発現抑制の機序についても検討する予定である。
|