• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

新規血管炎症性マーカーPTX3の意義

Research Project

Project/Area Number 20590840
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

井上 健司  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80317388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諏訪 哲  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90226613)
Keywordsバイオマーカー / 胸痛 / 急性冠症候群 / 睡眠時無呼吸症候群
Research Abstract

我々は新規血管炎症性マーカーPTX3の意義について研究をしています。本年度は
1) 本年度は胸痛患者における新規鑑別診断マーカーとしての意義
2) 睡眠時無呼吸症候群(OSA)患者における新規鑑別診断マーカーとしての意義
について解析いたしました。1)は昨年から継続解析中です。胸部不快感を主訴に救急車要請し、来院した計524名に対して、PTX3はもっとも重症患者を予測するマーカーでカットオフ値以上のPTX3値を示す症例郡では有意に死亡率が増加します。これまでの救急トリアージスコアでありますSOFA, APACHE IIと比較検討を行っております。2)OSAは炎症を引き起こし、血管障害から動脈硬化を引き起こすことがしられております。50人のOSAと25人の正常群のPTX3を測定、これまで動脈硬化マーカーとして使用されているCRP値と比較いたしました。PTX3は中等度以上のOSAで有意に上昇し(2.36ng/mL vs 1.53ng/mL)、脈波と非独立性に有意に相関しておりました。OSAの治療法でありますCPAP療法でPTX3値も有意に改善することが示されました。以上よりPTX3はOSAによる動脈硬化の程度を反映し、治療効果マーカーになることを見出しました。その結果をAmerican Journal of Hypertensionに報告しています。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Plasma pentraxin 3 and arterial stiffness in men with obstructive sleep apnea2010

    • Author(s)
      Kasai T, Inoue K, Kumagai T, Kato M, Kawana F, Sagara M, Iwashita S, Ohono M, Yamaguchi T, Momomura S, Narui K
    • Journal Title

      American Journal of Hypertension. 2010

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集;ゲノム解析で見つかったProtein Markerの意義-PTX3は新たな炎症マーカーとして認知されるか-序と総説2010

    • Author(s)
      井上健司
    • Journal Title

      生物試料分析

      Volume: 4 Pages: 289-297

  • [Journal Article] 新規血管炎症マーカー2010

    • Author(s)
      井上健司
    • Journal Title

      日本臨床増刊号 広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査

      Volume: 7 Pages: 862-865

  • [Presentation] 新規血管炎症性マーカーPentraxin 32010

    • Author(s)
      井上健司
    • Organizer
      日本臨床検査医学会第57回学術集会指名講演
    • Place of Presentation
      京王ホテル
    • Year and Date
      2010-09-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi