2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Association of plasma S100A12 level with cardiovascular diseases.
Project/Area Number |
20590846
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Circulatory organs internal medicine
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
KOSAKI Atsushi Kansai Medical University, 医学部, 講師 (40330188)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | 動脈硬化 / 心血管イベント / 慢性腎臓病 / S100A12 |
Research Abstract |
(1)RAGEのリガンドであるS100A12タンパク質の血管障害への関与を明らかにする。 本研究の目的は、各種の血管障害を認める糖尿病および慢性腎臓病症例等における血中S100A12タンパク質濃度を測定し臨床的パラメーターとともにデータベースを作成し、横断的研究(cross-sectional study)、後向き研究(retrospective study)および前向き研究(prospective study)をそれぞれ行い、S100A12タンパク質の動脈硬化および心血管イベントへの関与の有無を明らかにする事である。 申請者らは平成16年に慢性腎不全による維持透析症例で血漿S100A12タンパク質濃度の2倍以上の上昇を認め、その中でも糖尿病性腎症症例においてさらに高値を示すことを報告している(Kosaki A,Diabetes,53(Suppl.2):A201,2004)。したがって、まず糖尿病性を含む慢性腎臓病の透析期症例において動脈硬化の指標である頚動脈内膜中膜複合体肥厚度(IMT:intima-media thickness of carotid artery)や脈波伝播速度(PWV:pulse wave velocity)等を測定して血漿S100A12タンパク質濃度との関連性を明らかにしてゆく。測定する他の臨床パラメーターとしてはBMI(body mass index)、血圧、LDL-C、HDL-C、TG、過酸化脂質、HbA1c、intactPTHを含む一般生化学検査以外に高感度CRP、IL-6、TNF-α、TGF-β、IL-1β、MCP-1、アディポネクチンなどを測定しデータベースを作成してゆく予定である。 統計学的に血中S100A12タンパク質濃度と頚動脈内膜中膜複合体肥厚度(IMT)の間に因果関係を認めた場合には、引き続き血中S100A12タンパク質濃度が血管障害イベントに実際に寄与しているか否かを、横断的研究(cross-sectional study)および後向き研究(retrospective study)を行ってゆく予定である。これらの研究で血中S100A12タンパク質濃度が血管障害イベントに寄与している可能性があれば、次に前向き研究(prospective study)を中規模コホート研究にて行う。具体的には糖尿病性腎症透析期を含む維持透析症例の血中S100A12タンパク質濃度を500-600名規模で測定し、その臨床データベースを作成する。その後に血管障害イベント(脳血管障害、心血管障害、四肢虚血疾患など)の発生および死亡をエンドポイントとして前向きコホート研究を最低3年間行うこととする。収集されたデータベースと事象発生数よりKaplan-Meier法、ロジスティック回帰分析やCox比例ハザードモデルを用いて解析する。 (2)血管障害の治療標的としてのS100A12-RAGE系の可能性を検討する。 前述のS100A12タンパク質の血中濃度と血管障害の因果関係が明らかとなった場合、その転写、発現の抑制因子となりうる薬剤、またはS100A12タンパク質とRAGE結合を阻止する薬剤などの投与により血中S100A12タンパク質濃度ひいては各種血管障害が抑制されるかを検討する。具体的な候補としては、S100A12遺伝子発現に抑制的に作用するピオグリタゾンやベザフィブラートなどのPPARリガンド類、ビグアナイド系、スタチン系やアンギオテンシン受容体拮抗薬などを予定し、内服の前後で血中S100A12タンパク質濃度を測定しその有効性を検討する。
|
-
[Journal Article] Plasma S100A12 level is associated with cardiovascular disease in hemodialysis patients.2011
Author(s)
Shiotsu Y, Mori Y, Nishimura M, Sakoda C, Tokoro T, Hatta T, Maki N, Iida K, Iwamoto N, Ono T, Matsuoka E, Kishimoto N, Tamagaki K, Matsubara H, Kosaki A
-
Journal Title
Clin.J.Am.Soc.Nephrol. 6
Pages: 718-723
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Increased plasma S100A12 (EN-RAGE) levels in hemodialysis patients with atherosclerosis.2009
Author(s)
Mori Y, Kosaki A, Kishimoto N, Kimura T, Iida K, Fukui M, Nakajima F, Nagahara M, Urakami M, Iwasaka T, Matsubara H
-
Journal Title
Am.J.Nephrol. 29
Pages: 18-24
Peer Reviewed
-
-
-