• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

小児急性リンパ性白血病における治療法の改善および新規癌抑制遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 20591132
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

武内 世生  Kochi University, 教育研究部医療学系, 准教授 (50253349)

Keywords小児急性リンパ性白血病 / 異常メチル化 / 遺伝子多型 / 多発性骨髄腫
Research Abstract

本年度行った研究にて、申請者は以下の知見を得た。
(1)小児ALLにおける、TNF遺伝子多型の解析。
214例の小児ALL検体よりDNAを抽出し、tumor necrosis factor(TNF)遺伝子に関し、その遺伝子産物の機能・活性に違いを生じるSNPsに特異的なプライマーとPCRサーマルサイクラーを用いてSNPs部分を増幅し、その産物をSNPs特異的な制限酵素で切断した後、サブマージ・アガロース電気泳動検出セットで解析することにより遺伝子多型の解析を行った。その遺伝子多型と、各種臨床情報の関連を解析した結果、高リスクと考えられる遺伝子多型は年齢が高い患者に有意に多く認められた(p=0.024)。しかし、TNF遺伝子多型は、白血球数、性別、化学療法反応性、および予後とは有意な関係を示さなかった。以上より、TNF遺伝子多型のインパクトは限定的である。
(2)多発性骨髄腫(MM)における各種癌抑制遺伝子プロモーターのメチル化の検討。
MM49例を対象に、14遺伝子について、methylation-specific PCR法を用いて、DNAメチル化パターンを解析した。p16,DAPK,FHIT遺伝子において、25%以上のメチル化が認められたが、p21,p27,cyclin D2遺伝子ではほとんどメチル化が認められなかった。これらの結果を、以前解析した小児急性リンパ性白血病(ALL)の結果と比較した。p21,p27,cyclin D2遺伝子はMM,ALLともにメチル化がほとんど認められなかった。また、DAPK,FHIT遺伝子は、MM,ALLともに高頻度のメチル化が認められた。一方、p15,RARβ遺伝子のメチル化はALLでのみ認められた。以上の結果より、MMとALLは発症機序が一部共通であると考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] MS-275, a novel histone deacetylase inhibitor with selectivity against HDAC1, induces degradation of FLT3 via inhibition of chaperone function of heat shock protein 90 in AML cells2008

    • Author(s)
      Nishioka C
    • Journal Title

      Leukemia Ressearch 32

      Pages: 1382-1392

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 造血器悪性腫瘍におけるMLH1遺伝子の異常メチル化2008

    • Author(s)
      松下雅英
    • Organizer
      第67回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi