2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20591654
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
岡村 吉隆 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80245076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 正信 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (80181593)
和気 秀文 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50274957)
本田 賢太朗 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (60508018)
|
Keywords | 冠動脈バイパス術 / グラフト波形 / 高速フーリエ変換 / グラフト不全 / トランジットタイム血流計 |
Research Abstract |
冠動脈バイパス術(coronarv artery bypass grafting : CABG)におけるクラフト開存率は患者の予後に大きく影響を与えるが、これを予測することな困難である。近年、トランジットタイム血流計(transit-time flowmeter : TTF)は使用方法が簡便であり、グラフト開存予測に有効であると報告されている。さらに今年度よりヨーロッパ胸部心臓血管外科学会のガイドラインで術中のグラフト評価としてTTFを使用することが望ましいと提言されている。 しかし、冠動脈自体の性状によりどのように波形が変化するかはいまだ不明である。我々は以前から、高速フーリエ変換を使った分析により、グラフト波形を定量分析できることを示してきた。バイパスを吻合後に冠動脈を狭窄・閉塞させて、グラフト血流波形がどのように変化するかを解析した。冠動脈の狭窄率と波形の変化について調査した。 グラフト波形を高速フーリエ変換したフーリエスペクトルの高周波成分を測定することにより、術後のflow competitionを予測することが可能であることを平成22年度以前の動物実験で示すことができた。 実験の結果を臨床データと照合することにした。単独CABG患者で左内胸動脈グラフト-左前下行枝を行った323症例について術後開存とグラフト血流波形の関係について分析を行った。動物実験データと同様に、グラフト波形を高速フーリエ変換したフーリエスペクトルの高周波成分が高くなるほどグラフト開存度が低下することがわかった。その際に、グラフト不全の原因は技術的なものではなく、血管自体の問題であることが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)