• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

骨基質のECMリモテリングと石灰化進行におけるMMPファミリー分子の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 20592134
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹野 泰之  東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (30196191)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 恵  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (20431512)
秋田 博敏  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (10108540)
Keywords骨発生 / 骨修復 / 頭蓋骨 / 下顎骨 / 石灰化 / 元素濃度 / MMP / ラット
Research Abstract

平成22年度においては、骨発生と骨修復における石灰化過程を比較検討することで、修復骨の特性を明らかとするとともに、「骨基質の石灰化進行」を検討する骨修復実験系の確立を目指した。
(骨発生に関する検討)胎生15、16、18日齢ラット下顎骨および頭蓋骨の骨発生における骨密度を、マイクロX線CTを用いて検討した。また、非脱灰切片をSEM-EDX(エネルギー分散型X線分析装置)で分析して組織局所に含まれるCa,P,C,N,S,Oの相対的な元素濃度を解析した。さらに胎生18日ラット試料の隣接切片を用いて、骨発生領域におけるMMPの活性をin situ zymographyで検討した。その結果、骨発生領域におけるX線不透過性(骨密度)の増強に伴い、Ca,Pの高い集積が認められた。一方、CはCaとPが集積する領域で減少し、Ca,PとCの濃度分布は相補的な関係を示した。また、骨発生領域には高いMMP活性が認められた。
(骨修復に関する検討)ラット頭頂骨に直径3.3mmの企画化骨欠損を作製し、修復骨を術後1週、2週、4週で検討した。マイクロX線CTを用いて骨修復の骨密度を検討した。また、非脱灰切片をSEM-EDXで分析して修復骨組織局所に含まれるCa,P,C,N,S,Oの相対的な元素濃度を解析した。さらに隣接切片を用いて修復骨組織におけるMMPの活性をin situ zymographyを用いて検討した。その結果、骨修復領域で骨密度の増加に伴い、Ca,Pの高い集積が認められた。一方、Ca,PとCの濃度分布は相補的な関係を示した。また、修復骨組織に高いMMP活性が認められた。
以上より、石灰化とMMP活性の観点から骨修復が骨発生と対応する過程を辿ることが明らかとなった。上記実験系は骨修復における「骨基質の石灰化進行」を検討する上で、有用な実験系と考えられた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Root and periodontal tissue development after allogenic tooth transplantation between rat littermates.2011

    • Author(s)
      Andou K, 他
    • Journal Title

      Oral Diseases

      Volume: 未定(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fibroblast growth factor 10 regulates Meckel's cartilage formation during early mandibular morphogenesis in rats.2011

    • Author(s)
      Terao F, 他
    • Journal Title

      Dev Biol

      Volume: 未定(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Root elongation and periodontal tissue formation in tooth germsallogenically transplanted between rat littermates.2011

    • Author(s)
      Andou K, 他
    • Organizer
      The 4th International Synposium for Interface Oral Health Science
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] Effects of capsaicin treatment on nociception and structure of trigeminal nerve fibers in adult rats.2011

    • Author(s)
      Kato A, 他
    • Organizer
      The 4th International 5ynposium for Interface Oral Health Science
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2011-03-07
  • [Presentation] カプサイシンを利用した骨修復における感覚神経の役割の検討2010

    • Author(s)
      加藤晶子、中村恵、越後成志、笹野泰之
    • Organizer
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      20100328-20100330
  • [Presentation] 硬組織の発生と修復における細胞外基質のリモデリング2010

    • Author(s)
      笹野泰之
    • Organizer
      歯科基礎医学会学術大会 サテライトシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都江戸川区船堀
    • Year and Date
      2010-09-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi