• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

FGF23シグナルを分子標的とした歯・骨疾患治療のための基盤研究

Research Project

Project/Area Number 20592139
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉子 裕二  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (20263709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南崎 朋子  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (30452593)
吉岡 広陽  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (50523411)
KeywordsFGF23 / Klotho / 可溶化Klotho(細胞外ドメイン) / 歯・骨の石灰化 / マウス
Research Abstract

線維細胞増殖因子(FGF)23は、遺伝性あるいは腫瘍性低リン血症性くる病・骨軟化症の責任因子として同定された。これらは、FGF23が主として腎のII型Na/Piコトランスポーターおよび1α水酸化酵素の発現を抑制することで引き起こされる。本件では、FGF23が低リン血症因子としてのみならず、骨芽細胞に直接作用して石灰化を抑制することを明らかにした。FGF23の作用発現に必須のI型膜タンパク・Klothoは骨芽細胞での発現は見られない。しかし、Klothoの細胞外ドメインが切断され、血中を循環する可溶化Klotho(KLe)は骨芽細胞のFGF23およびFGF受容体(FGFR)と複合体を形成することを明らかにした。この複合体形成、その後の特異的シグナル(例えば、extracellular signal-regulated kinaseのリン酸化、early growth response-1の発現誘導)伝達、あるいは石灰化抑制の誘導は、FGFRまたはFGF23の中和抗体によって阻害されることを見出した。このようなKLeの作用をin vivoで確認するため、FGF23の強力な発現誘導作用を持つ活性型ビタミンD3をあらかじめ投与したマウスにKLeを静注した。KLe投与により、骨組織においてFGF23シグナルが促進されたが、腎臓での効果は見られなかった。このように、KLeは骨組織において特異的にFGF23の作用を調節すると推察される。これらのことから、KLeを利用して、腎臓と骨組織におけるFGF23の作用を分離することが可能と考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] A parathyroid hormone-1α,25-dihydroxyvitamin D_3-FGF23 loop regulating bone mineralization in cultured rat calvaria osteoblasts2009

    • Author(s)
      南崎朋子, et al.
    • Organizer
      31th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • Place of Presentation
      Denver, Colorado, USA
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] PTHと活性型ビタミンD3は骨芽細胞におけるFGF23の発現とシグナル伝達に相反的に関与し、基質石灰化を調節する2009

    • Author(s)
      南崎朋子, 他
    • Organizer
      第27回日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-07-23
  • [Presentation] III型Na/Pi共輸送担体Pit1過剰発現ラットはエナメル質形成不全を来す2009

    • Author(s)
      吉岡広陽, 他
    • Organizer
      第27回日本骨代謝学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2009-07-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi