• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

シーボルトが集めた「博物」資料のデジタル再構築

Research Project

Project/Area Number 20605005
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

宮崎 克則  Kyushu University, 総合研究博物館, 准教授 (80219758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梶嶋 政司  九州大学, 記録資料館, 助教 (80403939)
Keywordsシーボルト / デジタル・シーボルト博物館 / 九州大学 / クンストカーメラ / ライデン国立民族学博物館 / エルミタージュ美術館 / コマロフ植物研究所 / デジタル・アーカイブ
Research Abstract

本研究は、ヨーロッパ各地に分散して所蔵されているシーボルト・コレクションをリストアップし、資料を1000万画素の高精細デジタル・カメラで撮影し、その画像データを集積して「デジタル・シーボルト博物館」を構築すること、九州大学のサーバーを通してWeb上に公開することを目的としている。平成20年度はオランダのライデン国立民族学博物館、ロシアのクンストカーメラ博物館に所蔵されるシーボルト・コレクションの調査、撮影を実施した。本年度は特にロシアのクンストカーメラ博物館・エルミタージュ美術館・コマロフ植物研究所を集中的に行い、約10000コマのデジタル画像を収集し、その一部の1000コマについては、すでに九州大学総合研究博物館のホームページ「九州大学デジタル・アーカイブ」で公開した。また、本年度はボブム大学が所蔵するシーボルト弟子たちのオランダ語論文の画像データ公開についてもボブム大学図書館と公開契約を締結し、約10000コマの論文画像データを公開している。
これらの画像公開によって、シーボルトは何を構想し、どのような物を、どのようにして集めたのか、彼が目指した自然史・民族史の枠を超えた「博物」館の姿を収集品から再構築することが可能となる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] シーボルト「NIPPON」のロシア語版2010

    • Author(s)
      宮崎克則
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告 8

      Pages: 97-121

  • [Presentation] シーボルト「NIPPON」のロシア語版2010

    • Author(s)
      宮崎克則
    • Organizer
      洋学史学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Book] ケンペルやシーボルトが見た九州、そしてニッポン2009

    • Author(s)
      宮崎克則(編)
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      海鳥社
  • [Remarks] 九州大学デジタル・アーカイブ

    • URL

      http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi