2009 Fiscal Year Annual Research Report
市民参加による淀川水系生物環境総合調査とその博物館学的意義
Project/Area Number |
20605021
|
Research Institution | Osaka Museum of Natural History |
Principal Investigator |
中条 武司 Osaka Museum of Natural History, 学芸課, 学芸員 (80321917)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石田 惣 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (50435880)
波戸岡 清峰 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (70250256)
志賀 隆 大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸員 (60435881)
|
Keywords | 博物館 / 市民調査 / 淀川 / 自然環境教育 / 情報発信 |
Research Abstract |
淀川は大阪最大の河川であり、大阪に住む市民にとってはとてもなじみの深い川である。その一方で、水系全体にわたる統一的な自然環境調査はほとんどなく、自然情報の一元化とそれに基づいた公開は十分には行われていない。本研究では、身近な河川である淀川の自然環境調査を市民と共に実施し、市民の自然環境保全意識の向上と、博物館での情報を一元化とその情報発信のモデルケースを構築する事が目的である。 市民と共に淀川の自然環境調査を実施するプロジェクトを、淀川の頭文字をとって「プロジェクトY」と名付け、博物館友の会を中心とした市民に参加を呼びかけている。平成21年度は実施2年目で、市民による調査活動の実施を中心に行った。研修・調査は、研究分担者および研究連携者などが講師となり、水質班、水草班、甲虫班、鳥班、プラナリア班、フジツボ班などが独自に実施した。特にプラナリア班と水質班では、淀川水系のプラナリアの分布と水質との相関関係について議論し、学会などで発表を行っている。また、市民との調査活動の例として、招待講演を受けるなど、本研究の取組について関連学会・団体からの関心も高まっている。平成22年度にはこれらの成果を基にした特別展を開催すべく、その総括も行いつつある。 プロジェクトYの参加は180人を超え、その連絡はメールマガジンと、アドレスを持たない参加には郵送で行っている。これにより、調査参加者は現在どのような調査が実施されているかを知る事ができると共に、新たな調査参加へのきっかけへとつながっている。
|
Research Products
(13 results)