• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

三次元多指ケージングによるロボットマニピュレーション

Research Project

Project/Area Number 20700183
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

前田 雄介  Yokohama National University, 工学研究院, 准教授 (50313036)

Keywordsロボット / 多指ハンド / マニピュレーション / ケージング
Research Abstract

本課題では,多指ハンドにより物体をある閉領域に拘束する「ケージング」と呼ばれる手法について研究を行っている.ケージングにおいては,位置制御のみで物体を拘束しマニピュレーションを行うことができるので,ロボットの適用範囲を拡げるという点で大きな意味を持つ.本課題の特色は多指ハンドによる完全に三次元のケージングを対象に理論構築を行うところにある.
平成21年度は,物体をケージングするためのアーム・多指ハンド系の動作計画アルゴリズムを開発した.このアルゴリズムはRRT (Rapidly-exploring Random Trees)をベースにしたものであり,昨年度までに開発したハンドのみの動作計画アルゴリズムを拡張し,また計画を高速化するためのヒューリスティクスと組み合わせて構築した.このアルゴリズムを用いて,亜鈴状物体・リング状物体などをケージングするためのアーム・多指ハンド系の動作が自動生成できることを確認した.また,計画結果を実機システム上で実行し,実際にケージングが行えることを確認した.
また,昨年度までに導出したケージング成立のための条件のうち,物体がハンドによる拘束領域の内部に入っているかどうかを判定するための条件をより厳密に導出し,上記計画アルゴリズムに適用した.そのほか,三次元多指ケージングの典型的な形態として「包み込みケージング」「リング型ケージング」「くびれ型ケージング」の三種類への分類を提案した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 三次元多指ケージングの十分条件の導出-対称ハンドによる四種類の単純形状物体の拘束-2010

    • Author(s)
      槇田諭, 渡邉匠, 前田雄介
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌 28巻(未定(掲載確定))

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三次元多指ケージングの条件精緻化とアーム・ハンドによるケージング動作計画2009

    • Author(s)
      槇田諭
    • Organizer
      第27回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-09-17
  • [Presentation] 多指ハンドによる三次元ケージングの実現2009

    • Author(s)
      渡邉匠
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2009
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2009-05-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi