• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

環境地盤工学的視点からみた地盤材料の促進曝露試験法とその解釈法の高度化

Research Project

Project/Area Number 20760314
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

乾 徹  Kyoto University, 地球環境学堂, 准教授 (90324706)

Keywords土壌圏現象 / 地盤工学 / 環境質定量化・予測 / 重金属 / 促進曝露試験 / 廃コンクリート再生砕石 / 焼却灰埋立地盤
Research Abstract

建設工事における環境負荷の低減,サスティナビリティの担保が必須の課題となっていることを背景として,使用済み建設資材や他産業から排出された廃棄物を建設資材として再使用,再資源化するための施策が積極的に進められている.このとき、材料の長期的な物理化学特性の変化や廃棄物再資源化材料の長期的な環境影響をあらかじめ確認することが重要となる.その試験方法としては促進曝露(劣化)試験が一般的に用いられるが,試験方法,判定基準などが定められていないという問題があることから,本研究では実際の環境条件に曝露された材料と促進曝露された材料の物理化学的特性を比較,分析することによって、試験方法,判定基準設定のための科学的根拠を見いだすことを目的とする.平成21年度は焼却灰埋立地盤を対象に,想定される雨水浸透,酸性化等による材料からの有害な重金属の溶出特性への影響評価を行った.その結果,焼却灰層において高アルカリ環境下ではZnは還元性態,Pbは酸化性態・残留態,Cdは交換性態が支配的な存在形態となり安定する.海水による焼却灰の洗い出しやCO2との接触や微生物活動などによってpHが低下すると、焼却灰層でCdが溶出する可能性があるが,海底粘土層に流入した場合でも海底粘土層による長期間に渡る流出抑制効果が期待できる.一方、平成20年度から検討を実施している解体コンクリート再生砕石からの六価クロム溶出に伴う環境影響については,溶出試験結果に基づいて路盤材として利用した場合の溶出源評価を実施し,長期的な環境適合性を定量的に評価した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Speciation and mobility assessment of zinc in coastal landfill sites with MSW incinerator ash2010

    • Author(s)
      Plata, H., Inui, T., Katsumi, T., Oya, Y., Kamon, M.
    • Journal Title

      Journal of Environmental Engineering (採択済)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Speciation and mobility assessment of heavy metals in the coasltal MSW incinerator ash landfill2009

    • Author(s)
      Inui, T., Oya, Y., Plata, H., Katsumi, T., Kamon, M.
    • Journal Title

      Journal of ASTM International Vol.6

      Pages: Paper ID JAI102166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental suitability of recycled concrete aggregates used in geotechnical applications2009

    • Author(s)
      Inui, T., Katsumi, T., Kamon, M.
    • Journal Title

      Proc. 17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering

      Pages: 340-343

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多様な土を用いたセメント改良土からの六価クロム溶出に関する基礎的調査2009

    • Author(s)
      間宮尚・小澤一喜・乾徹・小林直広
    • Journal Title

      第8回環境地盤工学シンポジウム発表論文集

      Pages: 275-280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基礎杭の再使用による環境負荷低減効果の評価2009

    • Author(s)
      乾徹・宮崎匠・勝見武・嘉門雅史
    • Journal Title

      第8回環境地盤工学シンポジウム発表論文集

      Pages: 395-398

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Study of Zn mobility in MSWIA coastal landfill sites using large scale column tests2009

    • Author(s)
      Plata, H., Inui, T., Oya, Y., Katsumi, T., Kamon, M.
    • Organizer
      3rd Japan-Malaysia Symposium on Geohazards and Geoenvironmental Engineering
    • Place of Presentation
      京都大学(京都市)
    • Year and Date
      2009-10-27
  • [Presentation] 建設工事における自然由来重金属等含有岩石・土壌への対応2009

    • Author(s)
      乾徹・品川俊介・森啓年・田本修一
    • Organizer
      平成21年度資源・素材関係学協会合同秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学高等教育機能開発総合センター(札幌市)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 杭基礎の再使用における環境負荷低減効果の評価2009

    • Author(s)
      乾徹・宮崎匠・勝見武・嘉門雅史
    • Organizer
      第44回地盤工学研究発表会
    • Place of Presentation
      関東学院大学(横浜市)
    • Year and Date
      2009-08-10
  • [Presentation] 路盤材に廃コンクリート再生砕石を用いる際の環境影響評価2009

    • Author(s)
      斎藤春佳・田中有紀・乾徹・勝見武・嘉門雅史
    • Organizer
      平成21年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸市立工業高等専門学校(神戸市)
    • Year and Date
      2009-05-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi