• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

昆虫由来生理活性ペプチドを改変した受容体バイオセンシング素子の開発

Research Project

Project/Area Number 20760543
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

宮地 寛登  Tokyo University of Technology, 応用生物学部, 助教 (50358131)

Keywordsバイオテクノロジー / 生体機能利用 / 蛋白質
Research Abstract

本研究は, ガン細胞上に高密度に発現している上皮成長因子レセプター(EGF受容体)に着目し, 高発現している受容体を検出するための短鎖ペプチドの設計をおこなった。平成20年度はヒトのガン細胞上に高密度に発現しているEGFRに結合する短鎖ペプチドを, 昆虫由来生理活性ペプチドの三次構造を予測しながらアミノ酸配列や鎖長を改変して作製した。さらに, 設計したペプチド鎖の末端に金薄膜上に固定化する領域を設け、表面プラズモン共鳴法(SPR : Surface Plasmon Resonance)を用いてヒト・EGF受容体の細胞外リガンド結合ドメイン(結合部位)との結合様式を確認した。この結果, 設計した短鎖ペプチドはEGFR細胞外ドメインと特異的に結合することが明らかになった。さらに, 設計した分子認識ペプチドを高密度に固定化することで高感度なバイオセンサーの構築を試みた。このため、ロイシンジッパーの構造に着目し, 担体に結合するためのScaffold polypeptideの設計および大量発現系の構築をおこなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Presentation (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] 標的タンパク質を認識するペプチド鎖の高密度固定化法の開発2009

    • Author(s)
      宮地寛登、軽部征夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2009年度大会[福岡]
    • Place of Presentation
      マリンメッセ福岡
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 標的タンパク質を認識するペプチド鎖の設計および固定化法の開発2008

    • Author(s)
      宮地寛登、宮本潔子、松久保悠、軽部征夫
    • Organizer
      標的タンパク質を認識するペプチド鎖の設計および固定化法の開発
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 高感度な生体物質固定化方法2008

    • Inventor(s)
      宮地寛登外川剛
    • Industrial Property Rights Holder
      オリンパス(株
    • Industrial Property Number
      特願2008-255860
    • Filing Date
      2008-09-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi