• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

失われた四肢再生能を回復させるモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 20770168
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横山 仁  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (90455816)

Keywords四肢 / 発生 / Xenopus / 再生医学 / transgenesis
Research Abstract

アフリカツメガエル(以下Xenopus)は幼生期においては四肢を切断されても完全に再生できるが、変態が完了した後のカエル(froglet)では軟骨のみからなる一本のスパイク状構造しか再生できなくなる。前年度までの研究で、幼生期の四肢再生にはWnt/β-cateninシグナリングが必須であるが、frogletの再生には必須ではないことを明らかにしていた。イモリやサンショウウオと同様に、frogletの再生は四肢に入り込む神経からのシグナルに依存することが知られているが、神経の数が減った状態でWnt/β-cateninシグナリングをブロックするとfrogletでも四肢再生が阻害されることを示す実験を前年度から本年度にかけて行った。さらに本年度では四肢領域の神経をほぼ全て除き、そのままでは四肢再生を行えない除神経frogletに対して、Wnt/β-cateninシグナリングを活性化させる働きのあるGSK3阻害剤(BIO)を作用させると再生が回復することを発見した。これらの結果から、成体期における四肢再生ではその開始過程においてはWnt/β-cateninシグナリシグよりも神経からのシグナルが重要な働きを担っているが、両者の機能は互いに補い合える相補的な関係にあることが明らかになった。
またshh遺伝子の発現を制御するゲノム上の遠位エンハンサー領域を組み込んだトランスジェニック(Tg)個体を作製して、基本的に四肢発生の過程でのshhの発現パターンを再現しうることを前年度に確認したが、本年度はこれらTg個体を性成熟する段階まで育てライン化を可能にするとともに、四肢再生の過程でもshhの発現パターンを基本的に再現できることを明らかにした。再生能の低下した四肢の再生芽の後側においてshhを発現させ、四肢再生能の回復を図る上で重要な知見になると期待される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Embryological evidence identifies wing digits in birds as digits 1, 2, and 32011

    • Author(s)
      田村宏治、野村直生、関亮平、米井(田村)小百合、横山仁
    • Journal Title

      Science

      Volume: 331 Pages: 753-757

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of paraxial mesoderm in limb/flank regionalization of the trunk lateral plate2011

    • Author(s)
      野呂美幸、湯口弘樹、佐藤妙子、對比地孝亘, 米井(田村)小百合、横山仁、若松義雄、田村宏治
    • Journal Title

      Developmental Dynamics

      Volume: (印刷中)(未定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphogenetic change of the limb bud in the hand plate formation2010

    • Author(s)
      佐藤耕世、関亮平、野呂美幸、横山仁、田村宏治
    • Journal Title

      Journal of Experimental Zoology Part B : Molecular and Developmental Evolution

      Volume: 314B Pages: 539-551

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Limb regeneration of Xenopus as a model for three-dimensional appendage/organ regeneration2011

    • Author(s)
      横山仁
    • Organizer
      The 2nd UCL-Tohoku University Symposium "From Cell/Developmental Biology to Neuroscience"
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2011-01-23
  • [Presentation] 幼生期と成体期のアフリカツメガエルでみられる四肢再生における異なる開始機構(Different me anisms in initiation of limb regeneration between larval and adult Xenopus)2010

    • Author(s)
      横山仁、大湖史朗、有賀章郎、丸岡玉枝、越智陽城、荻野肇、田村宏治
    • Organizer
      日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20100620-20100621
  • [Presentation] Different involvement of Wnt/β-catenin signaling in limb regeneration larval and adult Xenopus2010

    • Author(s)
      横山仁、丸岡玉枝、越智陽城、有賀章郎、大湖史朗、荻野肇、田村宏治
    • Organizer
      EMBO Conference on the Molecular & Cellular Basis of Regeneration & Tissue Repair
    • Place of Presentation
      セジンブラ、ポルトガル
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] 幼生期と成体期のXenopusでみられる四肢再生における異なる開始機構2010

    • Author(s)
      横山仁、丸岡玉枝、越智陽城、有賀章郎、大湖史朗、荻野肇、田村宏治
    • Organizer
      日本助物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      福島
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/tamlab/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi