• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

除草家畜としてガチョウを見直す-安全・安心な果樹生産システムの構築に向けて-

Research Project

Project/Area Number 20780194
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

高山 耕二  Kagoshima University, 農学部, 准教授 (50381190)

Keywordsガチョウ / 梨園 / 除草利用 / 草資源の飼料利用 / ガチョウ肉
Research Abstract

ガチョウ放飼による安全・安心な果樹生産システムを構築することを目的として, 1)ガチョウ放飼に適した柵の種類, 2)梨園におけるガチョウ放飼の技術的効果, 3)梨園放飼したガチョウの成長・産肉性について検討を行った. 得られた成果は以下のとおりである.
1) 果樹園に放飼したガチョウの園外への逃走防止を目的に, ネット柵, 電気柵, ネット式電気柵の脱柵防止効果を比較したところ, 後2者の脱柵防止効果が大きいことが明らかになった2)梨園に放飼したガチョウの除草効果は顕著であるものの, 一部の植物種(イヌタデ, ツユクサなど)に対する嗜好性は低いことが明らかとなった. 日中6時間当たりの排泄糞量(新鮮重量)は182g/羽であり, N, P, K含量はそれぞれ3.0, 0.6, 2.7%であった. 土壌化学成分に対するガチョウ放飼の影響はみられなかった. 3)梨園に優占するイヌビエに対するガチョウの消化率は粗蛋白質91.4%, 粗脂肪96.5%, 粗繊維28.3%およびNFE73, 7%であり, その栄養価は419cal/gであった. 4週齢より緑餌(イタリアンライグラス)のみを給与し, 9週齢より梨園に放飼した雌ガチョウは28週齢の時点で2, 675gまで成長し, 穀物飼料を不断給餌した雌ガチョウの体重3, 233gには劣る(P<0.05)ものの, 草資源のみ(穀物飼料無給)である程度の成長を示すことが明らかになった. 肉の食味性については, 穀物飼料を給与したガチョウ肉に比べ劣るものの, 肉の化学成分には両者の間に差はみられなかった.

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 果樹園に放飼したガチョウとアイガモの除草能力の比較2008

    • Author(s)
      高山耕二・伊方萌・剥岩裕・萬田正治・中西良孝
    • Journal Title

      西日本畜産学会報 51

      Pages: 75-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 梨園におけるガチョウ放飼が植生ならびに土壌化学性に及ぼす影響2008

    • Author(s)
      伊方萌・高山耕二・萬田正治・剥岩裕・中西良孝
    • Organizer
      第59回西日本畜産学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2008-10-26

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi