2021 Fiscal Year Annual Research Report
Prehistoric archaeology of resource use behaviors and the development of modern human societies in the arid inland Levant
Project/Area Number |
20H00026
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
門脇 誠二 名古屋大学, 博物館, 教授 (00571233)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池谷 和信 国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (10211723)
田村 亨 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 上級主任研究員 (10392630)
山本 鋼志 名古屋大学, 博物館, 特任教授 (70183689)
束田 和弘 名古屋大学, 博物館, 准教授 (80303600)
長谷川 精 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (80551605)
近藤 康久 総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (90599226)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 考古学 / 西アジア / 人類史 / 旧石器時代 / 古環境 / 狩猟採集 / ホモ・サピエンス / 資源利用 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は新型コロナ禍のためヨルダンの現地調査を実施できなかったので、以前に収集した石器資料や現地で得たデータを日本において整理・分析し、その成果を幾つかの論文で発表した。繰越した予算によって、2022年度にヨルダンの遺跡調査を実施した。 1)石器石材の産地と利用: 南ヨルダンの調査地域においてこれまで知られていなかった小規模なチャート露頭を記録し、それが旧石器時代の人類に石材産地として利用されていたことを明らかにした。また、旧人絶滅や新人の広域拡散の時期における石器石材の利用の変化について、ヨルダンの発掘資料を用いて明らかにし、論文発表した。 2)水資源とその利用: 旧石器時代の遺跡が集中するカルハ山域の高精細版3D地形データを用いて水文学的解析を行った結果、表層水が狭谷の岩盤窪みに集中しやすい地形だったことを明らかにした。このような「渓谷オアシス」の訪問や居住が、乾燥域の狩猟採集民にとって重要な戦略だったということを学会で口頭発表した。 3)古気候の復元: 水資源の通時変化とそれへの人類の対応を明らかにするため、以前に採集されていた遺跡堆積物を用い、主要元素組成と鉱物組成を分析した。また、堆積物に含まれる有機炭素の安定同位体比も調べた。その結果、南ヨルダンでは15000年前頃に乾燥化が進行したことを明らかにした。また、それに対応する石器文化や貝殻ビーズの遠隔流通の発達、動物資源の利用行動についても分析し、幾つかを論文にまとめた。 4)年代測定: 2019年に発掘調査したTor Sabiha遺跡の年代測定を行い、中部旧石器時代後期と完新世中期に相当することを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、不安定な資源の有効利用やリスク低減につながる行動や技術が、旧人絶滅から農業発生に至る新人社会の基盤形成を支えた主要な文化要素だったのではないかという仮説を立て、水や食料、道具資源が少ないレヴァント地方乾燥域(南ヨルダン)の先史遺跡調査を行い、得られた資料の分析を進めるものである。 2021年度はヨルダン調査を実施することができなかったが、「研究実績の概要」に記したように、以前に収集した資料やデータを用いて分析を進め、その成果をとりまとめて学会発表や論文公開をすることができた。また、繰り越した予算は2022年に再開したヨルダン調査によって予定通りの執行をすることができたため、おおむね順調に研究が進んでいるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度の時点で予定していた推進方策は下記である。その一部はヨルダンでの現地調査を必要とするものであるが、2022年度にヨルダンの現地調査を再開したので、2022年度にそれらを実行することができた。 1)石器石材の利用行動: 遺跡から出土した石器の石材産地を同定する証拠として化学組成の分析を進めるため、チャート露頭のサンプルを採取し、その化学組成を(遺跡出土の)石器と比較する。これまでの研究で、上部旧石器時代初期から上部旧石器時代前期にかけて、石器に用いられるチャートの見た目や質が変化したことが明らかになったが、その理由については説明できていない。その理由を明らかにするために、打製石器の製作に関連する属性として、チャートの硬さに関わる属性を測定する。 2)水資源とその利用: 旧石器時代の遺跡が集中するカルハ山域において、天然の水場分布の調査を継続する。また、水場の周辺に集まると予想される動植物資源についても民族調査を行う。 3)古気候の復元: 堆積物の地球科学的分析を継続すると共に、遺跡から出土した動物や植物遺存体の分析も進めて周辺環境に関する証拠を増やす。 4)年代測定: 2019年に調査したTor Sabiha遺跡において中部旧石器時代の石器が出土した地層の年代測定をさらに進める。
|
Research Products
(31 results)