• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア古代都城と都市網の宗教空間に関する総合的・比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 20H00034
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

網 伸也  近畿大学, 文芸学部, 教授 (60708048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 李 陽浩  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 研究副主幹 (10344384)
小嶋 芳孝  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授 (10410367)
妹尾 達彦  中央大学, 文学部, 名誉教授 (20163074)
鈴木 拓也  近畿大学, 文芸学部, 教授 (30330236)
國下 多美樹  龍谷大学, 文学部, 教授 (30644083)
山中 章  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (40303713)
田中 俊明  公益財団法人古代学協会, その他部局等, 客員研究員 (50183067)
小田 裕樹  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (70416410)
井上 直樹  京都府立大学, 文学部, 教授 (80381929)
村元 健一  地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪歴史博物館, 課長代理 (90344382)
鈴木 一議  奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 指導研究員 (90443572)
堀 大介  佛教大学, 歴史学部, 教授 (00913641)
櫻木 潤  高野山大学, 文学部, 准教授(移行) (10454604)
小嶋 篤  九州歴史資料館, 埋蔵文化財調査室, 研究員(移行) (60564317)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords東アジア都城と宗教空間 / 宗像・壱岐・対馬調査 / 伊勢神宮と伊勢大神宮寺 / 鹿嶋・香取の宗教空間 / 第3回国際会議 / 韓国慶州宗教空間遺跡の調査 / 古代宗教空間データベース
Outline of Annual Research Achievements

2022年度も引き続き①独自の共同研究と国際会議の開催、②海外都城・都市遺跡の踏査、③国内宮都・都市遺跡・宗教空間遺跡の踏査、④基礎的資料の収集と整理、の4つの方法で継続的に共同研究を行った。
①と③ではまず、2022年4月24日に第1回共同研究会としてオンラインによる科研メンバー全員による会議を行い、昨年度に刊行を決定した論集『東アジア都城と宗教空間(仮)』の内容について検討を行った。この会議の検討内容をうけて、9月11日には研究代表および研究統括者が中国の研究協力者とオンラインで会議を実施し、論集内容および第3回国際会議の最終調整を行った。また、現地調査では9月22日から25日にかけて、昨年の共同研究会で実施できなかった宗像・壱岐・対馬の現地調査を実施することができた。第2回共同研究会は11月5日に「伊勢神宮と伊勢大神宮寺」というテーマで実施し、前後の11月4日と6日には伊勢斎宮および神宮周辺の宗教空間遺跡をめぐった。また、第3回共同研究会は2023年1月6日から8日にわたって鹿島・香取地域で行い、鹿島神宮をめぐる諸問題とともに都城宗教空間の研究発表を行った。なお、2022年度も前年同様に、2023年2月25日と26日に第3回国際会議を2021年度繰越事業としてした。
②についても新型コロナウイルスの収束の兆しが見え始めたため、昨年度繰越事業として2023年3月25日から30日にかけて韓国慶州の新羅都城の現地調査を行い、国立慶州文化財研究所所長の黄仁鎬氏と忠南大学教授の朴淳發氏にお会いして、公開国際シンポジウム実現への調整を行うことができた。
④については昨年度に引き続き、データベース作成班による資料収集を継続して行っており、3か月に1回はオンラインによるデータベース作成班の会議を実施し、文献史料班・考古資料班の収集データをどのように統合するか具体的に検討をはじめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度と2021年度は新型コロナウィルスの感染禍によって、計画していた研究活動がほとんど実施できない状況であったが、2022年度には感染禍の収束がみえはじめ、社会状況に応じて研究活動を活発化させたため、これまでの遅れをかなり取り戻せたと考えている。中国での都城調査は現状ではまだ難しいが、第3回国際会議では8名もの中国都城研究者の研究発表を実現できたことは、近年の中国都城研究を理解するうえで大変有益であった。また、韓国慶州での調査を実施することができ、共同研究の大きな成果と位置付けている論集『東アジア都城と宗教空間(仮)』の原稿も今年度でほぼ集まり、最終年度での刊行の見通しがついたため。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の2023年には、中国と韓国の研究者を日本に招聘して国際公開シンポジウムを開催し、4年にわたって継続してきた共同研究の成果を広く一般に公開するとともに、今年度末に実現した韓国での都城遺跡の調査をさらに実施し、学際的な交流を深めていく予定である。そして、科研の成果論集である『東アジア都城と宗教空間(仮)』を刊行し、共同研究の成果を統括することで、東アジア比較都城史研究を今後も継続していくための基盤を構築していく。

  • Research Products

    (56 results)

All 2023 2022

All Journal Article (25 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (17 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Changes In Japan's Ancient Capitals2023

    • Author(s)
      AMI Nobuya
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA

      Volume: 124 Pages: 101-124

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Capital City of Silla2023

    • Author(s)
      TANAKA Toshiaki
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA

      Volume: 124 Pages: 79-100

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] An examination of the capitals of Po-hai based on research on changes in antefix motifs2023

    • Author(s)
      KOJIMA Yoshitaka
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA

      Volume: 124 Pages: 37-78

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] クラスキノ城跡出土石帯の再検討2023

    • Author(s)
      小嶋芳孝
    • Journal Title

      同志社大学考古学シリーズⅩⅢ 考古学と文化史

      Volume: 13 Pages: 533-542

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] East Asian Capital Cities of the Seventh and Eighth Centuries in Comparative Light2023

    • Author(s)
      SEO Tatsuhiko
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA

      Volume: 124 Pages: 1-36

  • [Journal Article] 「長岡京大内裏附近分布図」と長岡宮の初期復元研究2023

    • Author(s)
      國下多美樹
    • Journal Title

      龍谷大学論集

      Volume: 499 Pages: 46-66

  • [Journal Article] 平城京の北辺を歩く2023

    • Author(s)
      鈴木拓也
    • Journal Title

      条里制・古代都市研究

      Volume: 38 Pages: 167-168

  • [Journal Article] 平城宮東院地区の遺構変遷に関する基礎的検討2023

    • Author(s)
      小田裕樹
    • Journal Title

      文化財論叢Ⅴ

      Volume: 5 Pages: 431-450

    • Open Access
  • [Journal Article] 倭の五王の南朝遣使と東アジア世界2022

    • Author(s)
      田中俊明
    • Journal Title

      5世紀の倭と東アジア 国際シンポジウム記録集

      Volume: 1 Pages: 85-102

  • [Journal Article] 朝鮮三国と渤海の宮廷苑池2022

    • Author(s)
      田中俊明
    • Journal Title

      宮廷苑池の誕生 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録

      Volume: 92 Pages: 72-76

  • [Journal Article] 高句麗中期王都集安をめぐるいくつかの問題2022

    • Author(s)
      田中俊明
    • Journal Title

      高句麗都城景観と防禦体系の新たな認識 韓国国立文化財研究院

      Volume: 1 Pages: 93-117

  • [Journal Article] ロシア沿海地方における渤海の領域について2022

    • Author(s)
      小嶋芳孝
    • Journal Title

      纒向学研究

      Volume: 10 Pages: 659-666

    • Open Access
  • [Journal Article] 瓦当文様の変遷から見た渤海王都の検討2022

    • Author(s)
      小嶋芳孝
    • Journal Title

      唐代史研究

      Volume: 25 Pages: 37-66

  • [Journal Article] 中国の宮廷苑池の系譜-隋唐長安・洛陽を中心に-2022

    • Author(s)
      妹尾達彦
    • Journal Title

      宮廷苑池の誕生 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館特別展図録

      Volume: 92 Pages: 77-80

  • [Journal Article] 五陵の親謁-武周から玄宗期にいたる都城と陵墓-2022

    • Author(s)
      妹尾達彦
    • Journal Title

      中央大学文学部紀要 史学

      Volume: 67 Pages: 41-112

  • [Journal Article] 武則天的神都、長安和日本都城2022

    • Author(s)
      妹尾達彦
    • Journal Title

      域外漢籍研究集刊

      Volume: 23 Pages: 2-43

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 人面墨書土器研究のゆくえー福井市高柳遺跡の研究ノートー2022

    • Author(s)
      國下多美樹
    • Journal Title

      高山流水ー赤澤徳明氏退職記念論集

      Volume: 1 Pages: 143-152

  • [Journal Article] 日本古代都城における条坊と宅地-平城京を中心に-2022

    • Author(s)
      小田裕樹
    • Journal Title

      『新羅の住居文化』(第15回新羅学国際学術大会資料集)

      Volume: 1 Pages: 223-255

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 接地面積からみた大仏様建築の特徴:浄土寺浄土堂、東大寺南大門を例に2022

    • Author(s)
      李陽浩
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集、建築歴史・意匠 2022

      Volume: 1 Pages: 323-324

  • [Journal Article] 岩橋型石室におけるゴヒラ石梁について2022

    • Author(s)
      李陽浩
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集. 計画系

      Volume: 62 Pages: 381-384

  • [Journal Article] 大野城跡・四王院跡出土土器の総量分析2022

    • Author(s)
      小嶋篤(共著)
    • Journal Title

      大宰府四王院

      Volume: 1 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 津屋崎古墳群の造営と埴輪生産2022

    • Author(s)
      小嶋篤
    • Journal Title

      埴輪論叢

      Volume: 11 Pages: 77-96

  • [Journal Article] 横穴式石室と群集墳 九州2022

    • Author(s)
      小嶋篤
    • Journal Title

      季刊 考古学

      Volume: 160 Pages: 49-52

  • [Journal Article] 新羅神宮神主考―新羅の聖地祭祀の基礎的考察―2022

    • Author(s)
      井上直樹
    • Journal Title

      聖地霊場の成立についての分野横断的研究 京都府立大学文化遺産学叢書

      Volume: 25 Pages: 209-230

  • [Journal Article] 日本複都制の起源について―天武・聖武朝を中心に―2022

    • Author(s)
      村元健一
    • Journal Title

      日本研究論文集 日本の都城と東アジア

      Volume: 1 Pages: 17-32

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 寺家遺跡から探る古代の気多神社2023

    • Author(s)
      小嶋芳孝
    • Organizer
      石川考古学研究会11月例会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中河内の古代寺院における弓削寺の重要性2022

    • Author(s)
      網伸也
    • Organizer
      令和4年度史跡由義寺跡シンポジウム
  • [Presentation] 古代都城と市ー難波・長岡・平安京ー2022

    • Author(s)
      國下多美樹
    • Organizer
      難波宮址を守る会
  • [Presentation] 払田柵跡と雄勝城2022

    • Author(s)
      鈴木拓也
    • Organizer
      払田柵跡環境整備40周年記念シンポジウム「史跡整備と活用を考える」
  • [Presentation] 将軍・遣唐使と節刀―節刀の百済献上伝承をめぐって―2022

    • Author(s)
      鈴木拓也
    • Organizer
      日韓古代文化研究会
  • [Presentation] 日本古代都城における条坊と宅地2022

    • Author(s)
      小田裕樹
    • Organizer
      第15回新羅学国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 接地面積からみた大仏様建築の特徴:浄土寺浄土堂、東大寺南大門を例に2022

    • Author(s)
      李陽浩
    • Organizer
      日本建築学会大会(北海道)
  • [Presentation] 岩橋型石室におけるゴヒラ石梁について2022

    • Author(s)
      李陽浩
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
  • [Presentation] 古代神仏習合の考古学的検討―初期神宮寺の類型化と成立時期を中心に―2022

    • Author(s)
      堀大介
    • Organizer
      鷹陵史学会
  • [Presentation] 新羅神宮神主考2022

    • Author(s)
      井上直樹
    • Organizer
      朝鮮学会第73回大会
  • [Presentation] 百済官位成立考2022

    • Author(s)
      井上直樹
    • Organizer
      2022年度九州史学大会朝鮮学部会
  • [Presentation] 水無瀬殿前夜に光を当てて ~継体・聖武・桓武天皇から後鳥羽上皇へ~2022

    • Author(s)
      山中章
    • Organizer
      水無瀬殿(水無瀬離宮)研究会
  • [Presentation] 中国南北朝時代の仏寺と陵寝2022

    • Author(s)
      村元健一
    • Organizer
      佛教史学会大会
  • [Book] アジア人物史2(「朝鮮半島の六世紀―百済の中興と新羅の台頭」担当)2023

    • Author(s)
      田中俊明(共著図書)
    • Total Pages
      728
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
  • [Book] 都市と宗教の東アジア史(アジア遊学280)(「朝鮮三国の国家祭祀」担当)2023

    • Author(s)
      田中俊明(共著図書)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325260
  • [Book] 古代環日本海地域の交流史2023

    • Author(s)
      小嶋芳孝
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886219039
  • [Book] 青苗遺跡重要資料総括報告書2023

    • Author(s)
      小嶋芳孝・大賀克彦・田村朋美・菊地芳郎・稲垣森太
    • Total Pages
      114
    • Publisher
      奥尻町教育委員会
  • [Book] アジア人物史12023

    • Author(s)
      妹尾達彦(編図書)
    • Total Pages
      770
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571017
  • [Book] アジア人物史22023

    • Author(s)
      妹尾達彦(編図書)
    • Total Pages
      692
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
  • [Book] アジア人物史102023

    • Author(s)
      妹尾達彦(編図書)
    • Total Pages
      796
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571109
  • [Book] 東北史講義【古代・中世篇】(「北と南の辺境史」担当)2023

    • Author(s)
      鈴木拓也(共著図書)
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075215
  • [Book] アジア人物史2(「高句麗隆盛―四~五世紀の朝鮮三国と倭」担当2023

    • Author(s)
      井上直樹(共著図書)
    • Total Pages
      692
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571024
  • [Book] 東アジアにおける朝鮮史の展望(「高句麗始祖廟祭祀考―祭祀記事の批判的検討と高句麗王系―」担当)2023

    • Author(s)
      井上直樹(共著図書)
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762995750
  • [Book] 都市と宗教の東アジア史(アジア遊学280)(「中国 南北朝時代の王朝祭祀と都城」担当)2023

    • Author(s)
      村元健一(共著図書)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325260
  • [Book] アジア人物史72022

    • Author(s)
      妹尾達彦(編図書)
    • Total Pages
      769
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571079
  • [Book] アジア人物史82022

    • Author(s)
      妹尾達彦(編図書)
    • Total Pages
      758
    • Publisher
      集英社
    • ISBN
      9784081571086
  • [Book] 歴史の中の個と共同体(「9世紀の転換―長安街東社会の形成―」担当)2022

    • Author(s)
      妹尾達彦(共著図書)
    • Total Pages
      508
    • Publisher
      中央大学出版
    • ISBN
      9784805742150
  • [Book] 中国文化の統一性と多様性(「中国文化の統一性と多様性―行政都市網の変遷を手がかりに―」担当)2022

    • Author(s)
      妹尾達彦(共著図書)
    • Total Pages
      537
    • Publisher
      汲古書院
    • ISBN
      9784762967139
  • [Book] 古代東アジア都市の構造と変遷(「東アジア都市史と紅河流域」担当)2022

    • Author(s)
      妹尾達彦(共著図書)
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886218971
  • [Book] 日本古代宮都と中国都城2022

    • Author(s)
      村元健一
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      同成社
    • ISBN
      9784886218940
  • [Funded Workshop] 第1回共同研究会(後半期会議)2022

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi