2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results
過去3万年の極端気候・極端災害史の精密編年に向けた新しい年輪年代法の基盤研究
Project/Area Number |
20H00035
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
箱崎 真隆 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (30634414)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
木村 勝彦 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (70292448)
三宅 芙沙 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90738569)
佐野 雅規 早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (60584901)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
これまで蓄積された研究データおよび開発された方法を発展させ、酸素同位体比年輪年代法と炭素14スパイクマッチング法を用いて過去3万年に及ぶ日本列島周辺で起きた極端災害・極端気候の年代決定を行う研究である。これにより、誤差年代を飛躍的に小さくすることが可能で、精密編年の基盤を形成する研究である。 誤差0年の年代決定が可能であり、3万年前という最終氷期最寒冷期から現代に及ぶ一年単位の気候復元は、大規模災害が多発する現代にとって非常に有意義である。編年の基盤形成は幅広い分野への波及効果も期待できる。
|