2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results
日本における初期王陵の実態解明-「国産化という産業革命」の視点から-
Project/Area Number |
20H00039
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
Okabayashi Kosaku 奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 学芸アドバイザー (80250380)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森下 章司 大手前大学, 国際日本学部, 教授 (00210162)
南 武志 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00295784)
青木 敬 國學院大學, 文学部, 教授 (10463449)
水野 敏典 奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部資料課, 課長 (20301004)
今津 節生 奈良大学, その他部局等, 学長 (50250379)
長柄 毅一 富山大学, 学術研究部芸術文化学系, 教授 (60443420)
東影 悠 奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部企画課, 指導研究員 (60470283)
井上 主税 関西大学, 文学部, 教授 (80470285)
志賀 智史 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 室長 (90416561)
奥山 誠義 奈良県立橿原考古学研究所, 企画学芸部資料課, 総括研究員 (90421916)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Outline of Opinions Expressed in the Review Results |
日本列島の初期国家形成期を研究する上で極めて重要な遺跡である桜井茶臼山古墳とメスリ山古墳は、古く奈良県が発掘調査を行っている。その副葬品などについて、改めて、考古学・文化財科学の気鋭の研究者たちが共同し、最新の手法を用いて多角的に分析し、関連資料と比較検討し、東アジア世界における日本列島の国家形成期の特質を明らかにしようとする研究である。 過去の重要遺跡の調査成果を現在の視点・技術・調査方法などで再検討し、新たな研究成果を目指すことは極めて重要な意義を持つ。特に対象とする2つの古墳は初期の国家形成期の重要遺跡であり、その成果が期待される。
|