• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

先住民族研究形成に向けた人類学と批判的社会運動を連携する理論の構築

Research Project

Project/Area Number 20H00048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 4:Geography, cultural anthropology, folklore, and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

太田 好信  九州大学, 比較社会文化研究院, 特任研究者 (60203808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬口 典子  九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (10642093)
辻 康夫  北海道大学, 法学研究科, 教授 (20197685)
松島 泰勝  龍谷大学, 経済学部, 教授 (20349335)
池田 光穂  大阪大学, COデザインセンター, 名誉教授 (40211718)
冨山 一郎  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (50192662)
加藤 博文  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (60333580)
北原 次郎太  北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 教授 (70583904)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本課題は、人類学と批判的社会運動との間の新しい連携、日本と海外の先住民族研究のネットワーク形成、こうした研究領域を根付かせるための政治・哲学理論と倫理の構築を目的としている。このため、先住民による遺骨返還運動を事例として、海外での対応との比較、ならびに国内外の研究者との連携を通して、理論的・実践的にアプローチしようとするものである。
従来の人類学における先住民族研究の枠にとどまらない先鋭的な研究である。人類学と批判的社会運動とをつなぐために、この分野に精通した多様な研究分担者を配置しており、研究成果を効果的に生み出すことができると判断される。理論的成果とともに、国内・海外との比較に基づく問題提起が期待される。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi