• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

International Comparative Studies on Political Transformations in Consolidation States: Continuity and Varieties of Democratic Sub-systems

Research Project

Project/Area Number 20H00060
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

横田 正顕  東北大学, 法学研究科, 教授 (30328992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森井 裕一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00284935)
前田 健太郎  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (00613142)
加藤 雅俊  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (10543514)
MASLOW SEBASTIAN  仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (10754658)
上川 龍之進  大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (40346656)
池上 岳彦  立教大学, 経済学部, 教授 (50202875)
小川 有美  立教大学, 法学部, 教授 (70241932)
八十田 博人  共立女子大学, 国際学部, 教授 (70444502)
李 東俊  北九州市立大学, 外国語学部, 准教授 (70755553)
杉之原 真子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (80376631)
平田 武  東北大学, 法学研究科, 教授 (90238361)
高安 健将  成蹊大学, 法学部, 教授 (90399783)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords財政再建 / デモクラシーの変容 / 先進資本主義諸国の比較
Outline of Annual Research Achievements

実施計画においては、1)地域研究分担者の各専門地域における財政再建国家化の経緯と現状に関する調査、各研究対象国のリアルタイムの情報を収集・整理;2)地域研究班の情報共有と理論的方向付けのための1~2名ずつの研究報告;3)関連テーマについての論文・著書・国内外の学会報告などの業績発表への個別的取り組みが掲げられていた。
1)については、依然として国内外での実地調査が困難である中、各分担者の下で情報集積が順調に進められ、3)についても単著・共著論文16点、著書3点、学会等報告8件を始めとして個別の研究成果が見られた。欧米への渡航が難しい中、韓国での在外研究を実施した分担者もおり、その成果も一部出版物として公刊されている。
2)については、2021年6月 19日 (日)に前年度から延期されていた本科研分担者・八十田博人氏(共立女子大学)を講師とする研究会が開催され、同年12月4日に同じく分担者の池上岳彦氏氏(立教大学)を講師とする研究会が開催され、活発な議論が持たれるとともに、メンバーほぼ全員による成果公表に向けての議論が交わされた。
八十田氏の報告「イタリア財政の展望 『経営者国家』の復活?」では、第1次・第2次コンテ政権からドラーギ政権への、いわゆる実務家内閣(あるいはその色彩の濃い内閣)のパフォーマンスの包括的検討が行われ、不安定な議会構成の中でもコロナ禍の特殊条件の下で、とりわけEU復興基金の導入によって財政規律化問題が雲散霧消し、復興が新たな政争の争点となりつつあることが示された。
池上氏の報告「コロナ対策の財政金融政策と政府債務―日本とアメリカの動向と論調」ではコロナ禍における政府債務の急増と金融政策のジレンマが取り上げられ、とりわけ日本における異次元の金融緩和出口戦略の難しさが指摘された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1)2020年初頭以来のコロナ・パンデミックの影響により、実質的に年度末まで国内外での実地調査が困難もしくは見送りが妥当と考えられる状況が続いたため、事例研究を担当する分担者による国内・海外での移動・実地調計画の変更・延期を余儀なくされたことが研究の一部遅れを生じさせた。
2)このような状況にもかかわらず、オンライン会合の実施や、各分担者における個人レベルの研究については予想を上回る成果を上げることが可能となった面もあった。特に前年度以来、同様の状況が続いたために分担者の適応も進み、旺盛な研究活動が持続できたと考えられる。
以上のことから、共同研究全体としてはそれほど大きな後れをとることなく、進展したと評価することができる。

Strategy for Future Research Activity

1)本研究に関係する基礎文献・資料の収拾については引き続き精力的に進めてく。
2)引き続き定例の研究会合を進め、各分担者の研究の進捗状況に関する共有を進めていく。主として成果物の作成の途中経過報告として、完成に至るまでに複数回の研究会を運営する。
3)国内外での実地調査の可能性が開けてきたので、とりわけ本研究で基幹的事例と見なしている諸国についてはこれを実施する。ただし、各国において電子化資料の公開が進み、机上調査で代替できる部分も増えてきているので、補完的な手段としてこれらも引き続き積極的に活用していく。
4)シンポジウム・ワークショップ等は、最終成果物の作成経過をにらみつつ、脱稿に合わせて開催する方向で、担当する分担者と相談しながら進めていく。
5)最終年度の最終成果物の作成に関して、出版社とやり取りして出版計画の具体化を進める。

  • Research Products

    (27 results)

All 2022 2021

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] コロナ対策の財政政策2022

    • Author(s)
      池上 岳彦
    • Journal Title

      季刊経済理論

      Volume: 58 Pages: 39~49

  • [Journal Article] 政府間財政関係の展開と分権型財政の課題2022

    • Author(s)
      池上 岳彦
    • Journal Title

      公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所編『都市の変容と自治の展望』

      Volume: - Pages: 159~187

  • [Journal Article] 対米直接投資規制の決定過程からみるエコノミック・ステイトクラフト2022

    • Author(s)
      杉之原 真子
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 2022 Pages: 205_45~205_60

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.205_45

  • [Journal Article] 対内直接投資規制と安全保障:米国の事例から2022

    • Author(s)
      杉之原 真子
    • Journal Title

      日本国際問題研究所編『経済・安全保障リンケージ研究会 中間報告書』

      Volume: - Pages: 29~38

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本が東アジアの国であることを韓国で学んだ(原文韓国語)2022

    • Author(s)
      前田 健太郎
    • Journal Title

      Kwanjeong Japan Review

      Volume: 48 Pages: 1~4

  • [Journal Article] 気候変動対策と会計検査院-カナダの事例から考える-2021

    • Author(s)
      池上 岳彦
    • Journal Title

      会計検査研究

      Volume: 64 Pages: 5~12

    • DOI

      10.51016/kaikeikensa.64.0_5

  • [Journal Article] 政争の具としての財政再建 : 小渕内閣から第二次以降の安倍内閣までの軌跡2021

    • Author(s)
      上川 龍之進
    • Journal Title

      阪大法学

      Volume: 71 Pages: 97~137

    • DOI

      10.18910/87374

    • Open Access
  • [Journal Article] グリーン復興とイタリア ドラーギ政権の政策と展望2021

    • Author(s)
      八十田 博人
    • Journal Title

      世界経済評論

      Volume: 65 (5) Pages: 38~47

  • [Journal Article] イタリア2021

    • Author(s)
      八十田 博人
    • Journal Title

      谷口将紀・水島治郎編『経済・社会文化・グローバリゼーション 2020年の各国政党政治(NIRA研究報告書)』

      Volume: - Pages: 43~52

  • [Journal Article] ライシャワーの文化冷戦と日韓関係の変容―1960年代前半における近代化論の展開を中心にして(その3)2021

    • Author(s)
      李 東俊
    • Journal Title

      北九州市立大学外国語学部紀要

      Volume: 153 Pages: 43~136

    • Open Access
  • [Journal Article] ライシャワーの文化冷戦と日韓関係の変容―1960年代前半における近代化論の展開を中心にして(その4)2021

    • Author(s)
      李 東俊
    • Journal Title

      北九州市立大学外国語学部紀要

      Volume: 154 Pages: 37~66

    • Open Access
  • [Journal Article] 英国のEU離脱と連合王国の一体性 - 北アイルランド議定書問題2021

    • Author(s)
      高安 健将
    • Journal Title

      「欧州」研究会第11号研究レポート(https://www.jiia.or.jp/research-report/post-89.html)

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 選挙後のドイツ政治2021

    • Author(s)
      森井 裕一
    • Journal Title

      UP

      Volume: 50 (12) Pages: 12~17

  • [Journal Article] 欧州政治の行方とドイツの役割2021

    • Author(s)
      森井 裕一
    • Journal Title

      修親

      Volume: 5 Pages: 6~9

  • [Journal Article] はじめに2021

    • Author(s)
      平田 武
    • Journal Title

      年報政治学(新興デモクラシー諸国の変貌)

      Volume: 2021 (2) Pages: 3~8

  • [Journal Article] 尖鋭危機と政党システム変化 : 2010年代のスペイン・ポルトガル・ギリシア2021

    • Author(s)
      横田 正顕
    • Journal Title

      年報政治学(新興デモクラシー諸国の変貌)

      Volume: 2021 (2) Pages: 15~43

  • [Presentation] Political Science in Japan: Still the Century of Exceptionalism?2021

    • Author(s)
      Ariyoshi Ogawa
    • Organizer
      International Political Science Association, 26th World Congress of Political Science, July 14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原発事故から学ぶ政治学2021

    • Author(s)
      上川 龍之進
    • Organizer
      日本政治学会2021年度研究大会
  • [Presentation] The British Prime Minister from an Institutional Perspective2021

    • Author(s)
      Kensuke Takayasu
    • Organizer
      Workshop on Prime Ministerial Leadership in Japan and the UK, 24 September 2021
  • [Presentation] 「日本の民主主義の再評価」 第 1 回パネル討論「日本の民主主義の現状」2021

    • Author(s)
      高安 健将
    • Organizer
      「民主主義の未来-私たちの役割、日本の役割」研究会
  • [Presentation] Threats, Interests, and Economic Nationalism: Regulating Inward Foreign Direct Investment in the US2021

    • Author(s)
      Masako Suginohara
    • Organizer
      International Political Science Association, 26th World Congress of Political Science, July 14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Krise und Wandel im Japan der Heisei-Aera: Ein politikwissenschaftlicher Rueckblick2021

    • Author(s)
      Sebastian Maslow
    • Organizer
      Deutsche Gesellschaft fur Natur- und Voelkerkunde Ostasiens (OAG), Tokyo, October 20
    • Invited
  • [Presentation] Japan’s Energy and Climate Policies: Domestic and International Initiatives Towards a Carbon Neutral Society.2021

    • Author(s)
      Sebastian Maslow
    • Organizer
      Border and Environment: Supra-National Cooperation and Communication for Reaching Carbon Neutrality International Conference, November 12.
    • Invited
  • [Presentation] EUのインド太平洋外交とドイツのリーダーシップ2021

    • Author(s)
      森井 裕一
    • Organizer
      日本国際政治学会研究大会(10月31日)
  • [Book] 世界変動と脱EU/超EU2022

    • Author(s)
      岡部みどり、森井裕一、坂井一成、八十田博人、細田晴子、市川顕、藤嶋亮、中井遼、小舘尚文、今井宏平、湯浅剛、舒 旻、前嶋和弘、植木安弘
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4818826038
  • [Book] 検証 安倍政権 保守とリアリズムの政治2022

    • Author(s)
      上川龍之進、中北浩爾、神保謙、寺田貴、 熊谷奈緒子、竹中治堅、辻由希、マッケルウェイン・ケネス・盛
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      文藝春秋
    • ISBN
      978-4166613465
  • [Book] Crisis Narratives, Institutional Change, and the Transformation of the Japanese State2021

    • Author(s)
      Sebastian Maslow et al.
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      State Univ of New York Pr
    • ISBN
      978-1438486093

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi