• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive Empirical Study on Political Inequality in Opportunities and Outcomes: Elucidation of the Mechanism of Political Inequality

Research Project

Project/Area Number 20H00061
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

山本 英弘  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20431661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹中 佳彦  筑波大学, 人文社会系, 教授 (80236489)
海後 宗男  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60281317)
明石 純一  筑波大学, 人文社会系, 教授 (30400617)
関 能徳  筑波大学, 人文社会系, 助教 (40824256)
濱本 真輔  大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授 (20625850)
久保 慶明  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (00619687)
柳 至  立命館大学, 法学部, 准教授 (20647341)
大倉 沙江  筑波大学, 人文社会系, 助教 (40779534)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords政治的不平等 / 政治参加 / 政治的代表 / 政策応答 / 政策選好 / 利益団体
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では、有権者の社会的属性と政治行動や政治意識との関連を探究することで、政治参加や意識に関する不平等構造を捉えることを1つの目的としている。そのために、2021年度に有権者全般に対する質問紙調査を実施した。本年度は、まず一連の調査の基礎的な集計を行った。そのうえで、調査データをもとに研究成果の報告を行った。日本政治学会では、「女性政策をめぐる市民の態度・評価」というセッションを開催し、メンバーの3名が登壇した。nこの他、公共政策学会、数理社会学会、American Political Science Association、Midwest Political Science Associationなどでも研究報告を行った。また、選挙研究、Social Science Japan Journal、Asian Surveyなどの学術誌にも論文が掲載された。
本研究課題ではまた、有権者調査における争点関心や政策選好と、政党・政治家、官僚、利益団体といった政治アクターの政策選好と照合させることで、政治的代表性や応答性の程度、不平等度を捉えることを目指している。そのために、以下の資料収集とデータセットの作成を進めてきた。1)選挙公約や国会会議録などから議員の争点関心や政策選好に関する情報を収集、整理した。2)利益団体の政策選好と各政策の帰結についてのテキストデータの数量処理を終えた。3)審議会メンバーや、行政事業レビューをもとに省庁から団体、企業への発注状況の情報を収集し、数量データ化を行っている。4)新聞記事等の文書資料から社会運動イベントを収集し、数量データセットを作成した。
以上の一連のデータを用いて、日本の政治過程における参加、代表、応答の全般にかかわる不平等構造を社会・経済的不平等との関連付けながら明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた質問紙調査を終え、データ収集、整備作業も終了のめどが立っている。今後、これらをもとに成果を公表していく準備が整いつつある。

Strategy for Future Research Activity

これまで行った調査や収集したデータをもとに、下記の分析を進め、得られた成果を随時、学会発表や論文投稿により公表していく。
1)これまで行ってきた有権者を対象とした複数の質問紙調査の分析を相互補完的に用いて、政治参加や政治的代表性の社会経済的地位による差異を明らかにし、これをもとに日本における政治的不平等の実態を明らかにする。
2)選挙公約や国会会議録などから議員の争点関心や政策選好に関する情報を、有権者調査から得られた争点関心や政策選好と照合させることで、政治的代表性や応答性の程度とその社会経済的地位による不平等性を捉える分析を行う。
3)利益団体の政策選好と各政策の帰結についてのテキストデータをもとに、各利益団体の政策選好および利害対立の構造を明らかにする。さらに、上記の議員の政策選好や、実際に策定された政策と照合させることで団体にとっての政策応答性の程度を明らかにする。
4)審議会メンバーや受注状況など、団体、企業の政治アクセスに関するデータをもとに、団体と政党・政治家や省庁・官僚との接触の程度を捉え、エリートへのアクセスの不平等を明らかにする。
5)社会運動イベントに関するデータをもとに、制度外の市民の声がどのように動態を示すのか、それに対して政治がどう応答したのかを明らかにする。

  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Female Assembly Members and the Adoption of Women-Friendly Policies in Japanese Local Municipalities2023

    • Author(s)
      Yamamoto, Hidehiro and Sae Okura
    • Journal Title

      Asian Survey

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1525/as.2023.1820098

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 利益団体の選挙動員とメンバーの投票行動:団体所属者に対する質問紙調査の分析2023

    • Author(s)
      山本英弘
    • Journal Title

      選挙研究

      Volume: 38(2) Pages: 34-47

  • [Journal Article] Social Identification and Redistribution Preference: A Survey Experiment in Japan2023

    • Author(s)
      Seki, Katsunori
    • Journal Title

      Social Science Japan Journal

      Volume: 26(1) Pages: 47-60

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyac029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マクロな不平等がもたらす負の外部性は所得再分配選好を規定するのか-日本の有権者を対象としたコンジョイント分析による実証研究-2023

    • Author(s)
      関能徳
    • Journal Title

      国際日本研究

      Volume: 15 Pages: 37-52

    • DOI

      10.15068/0002006748

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessing the Public Understanding of Democracy through Conjoint Analysis2023

    • Author(s)
      Seki, Katsunori
    • Journal Title

      Frontiers in Political Science

      Volume: 5 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpos.2023.976756

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 政策アクターに対する信頼は、COVID-19 対策への?持を左右するか:サーベイ実験による検討2023

    • Author(s)
      藤田泰昌・山本英弘
    • Organizer
      第74回数理社会学会大会
  • [Presentation] 現代日本のエリートと有権者の平等価値の構造2023

    • Author(s)
      竹中佳彦
    • Organizer
      第74回数理社会学会大会
    • Invited
  • [Presentation] Japan’s Democracy under the Digital and Green Transformation2022

    • Author(s)
      山本英弘
    • Organizer
      2022 Critical Sociological Association of Korea Autumn International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 女性政策をめぐる一般市民の政策選好?2022

    • Author(s)
      山本英弘
    • Organizer
      2022年度日本政治学会大会
  • [Presentation] What Impacts Did the Pandemic Have on People’s Attitude toward the State’s Role? -Comparative Survey Research in Japan, China & Korea-?2022

    • Author(s)
      Yamamoto, Hidehiro
    • Organizer
      The RC20 Regional Conference on Comparative Sociology & the 2nd RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 女性議員は女性政策を促進するのか? :市区町村における女性政策の分析2022

    • Author(s)
      山本英弘・大倉沙江
    • Organizer
      第73回数理社会学会大会
  • [Presentation] 2021年衆院選の争点と候補者の代表性2022

    • Author(s)
      山本英弘
    • Organizer
      2022年度日本公共政策学会大会
  • [Presentation] 女性政策争点態度と保革イデオロギー2022

    • Author(s)
      竹中佳彦
    • Organizer
      2022年度日本政治学会大会
  • [Presentation] Political Participation through Social Movements in Japan2022

    • Author(s)
      Muneo Kaigo
    • Organizer
      Asian Conference for Political Communication 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New Media’s Role in Policy Communication in Japan2022

    • Author(s)
      Muneo Kaigo
    • Organizer
      Asian Conference for Political Communication 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Why Income Redistribution? A Conjoint Analysis in Japan2022

    • Author(s)
      Katsunori Seki, Guy D. Whitten
    • Organizer
      Midwest Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Role of Prime Ministers on Government Survival2022

    • Author(s)
      Thomas Koenig, Katsunori Seki, Thiago N. Silva, Galina Zudenkova
    • Organizer
      Midwest Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of Representative Bureaucracy: A Vignette Experiment in Japan2022

    • Author(s)
      柳至
    • Organizer
      日本政治学会2022年度研究大会
  • [Presentation] Japanese Women's Movements in Digital Era2022

    • Author(s)
      Sae Okura
    • Organizer
      2022 Critical Sociological Association of Korea Autumn International Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Handbook of Post-Western Sociology : From East Asia to Europe2023

    • Author(s)
      Laurence Roulleau-Berger, Peilin Li, Seung Kuk Kim, and Shujiro Yasawa (eds.) / Hidehiro Yamamoto
    • Total Pages
      998
    • Publisher
      Brill
    • ISBN
      978-90-04-52932-8
  • [Book] 『日本の境界:国家と人びとの相克 』2023

    • Author(s)
      池 炫周 直美・エドワード・ボイル(編集)/明石純一(執筆)
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • ISBN
      978-4832968882
  • [Book] Global Pandemics and Media Ethics: Issues and Perspectives2022

    • Author(s)
      Tendai Chari, Martin N. Ndlela (eds.) / Muneo Kaigo, Yuka Omoya
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-1032306124
  • [Book] 『日本の国会議員-政治改革後の限界と可能性』2022

    • Author(s)
      濱本真輔
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4121026910

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi