• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Community as a multilayered and dynamic process: a practices approach

Research Project

Project/Area Number 20H00083
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

宮内 泰介  北海道大学, 文学研究院, 教授 (50222328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 真  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (10232555)
菅 豊  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (90235846)
松宮 朝  愛知県立大学, 教育福祉学部, 准教授 (10322778)
松村 正治  恵泉女学園大学, 未登録, 研究員 (90409813)
飯嶋 秀治  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60452728)
平井 太郎  弘前大学, 大学院地域社会研究科, 教授 (70573559)
舩戸 修一  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 教授 (00466814)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 教授 (80292176)
寺林 暁良  北星学園大学, 文学部, 講師 (60847656)
椙本 歩美  国際教養大学, 国際教養学部, 准教授 (90648718)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsコミュニティ実践 / 日常的実践 / コミュニティ政策 / 重層的コミュニティ / 資源とコミュニティ
Outline of Annual Research Achievements

コミュニティ立脚型の政策の失敗事例が多く報告され、また、ボトムアップのコミュニティ活動が困難を抱える中、本研究は、コミュニティを多層的で動的なプロセスととらえかえすことにより、そうした現状に対して学術的な貢献を試みようとしている。
この目的の下、2020年度は、4回の研究会を行った。第1回研究会は、研究代表者から研究プロジェクトの背景と研究フレームワークについて趣旨説明を行ったあと、すべての分担者および研究協力者からプロジェクト全体にかかわる研究構想がなされた。第2回は、愛知県および岐阜県のいくつかの事例から「コミュニティ実践」にかかわる報告、第3回は、青森県のコミュニティにかかわる実践的研究の報告が行われた。第4回は、中国研究のゲストスピーカーから、中国のコミュニティのしくみ(制度としてではなく、そのときそのときに立ち上がるコミュニティ)について報告をもらい、活発に議論した。研究会の中では、報告のあった事例と、このプロジェクトの研究フレームワークの妥当性とをからめた議論がなされた。
一方、この研究プロジェクトの軸であるフィールド調査については、コロナ禍のため、一部を除いてほとんど取り組めなかった。しかし、感染状況を勘案しながら、青森と北海道の一部での調査は進められた。また、フィールド調査が十分に行えない代わりに、研究メンバーの過去の調査データを、この研究フレームワークで分析し直すという作業や、世界のコミュニティ研究を渉猟する作業が行われた。
フィールド調査はあまり進められなかったが、研究会での報告・議論や各自の文献調査・データ分析によって、コミュニティ実践と重層的コミュニティ群についての知見は少しずつ蓄積されつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は、コロナ禍で、代表者および多くの分担者について、この研究の核であるフィールド調査が、一部を除き、できなかった。一方、研究会については、4回行うことができ(いずれもZoomによるオンライン開催)、本研究の目的に沿った知見が蓄積された。

Strategy for Future Research Activity

コロナの感染状況を見ながら、各自がフィールド調査を試みる。また、また、研究会を積み重ね、その知見を共同研究内で蓄積する方向を続ける。必要に応じてゲストスピーカーを交えたワークショップも組み合わせながら、研究のフレームワークをさらにブラッシュアップしていく。新しい研究フレームワークによるプロジェクトなので、じっくりと進め、最終的には図書の出版を企図する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2021 2020

All Journal Article (15 results) (of which Open Access: 12 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 農副大連携の“仕掛け”となる“拠点施設”の役割と特徴の検討──オランダのホーフ=ブルック福祉農園における“温室”の事例をもとに2021

    • Author(s)
      寺林 暁良・矢崎 一彦・栗山 隆・石川 悟・岡田 直人
    • Journal Title

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      Volume: 58 Pages: 199-211

    • Open Access
  • [Journal Article] 「関係人口論」の地域社会学的考察-浜松市天竜区佐久間町の集落調査を踏まえて2021

    • Author(s)
      舩戸 修一
    • Journal Title

      地域社会学会会報

      Volume: 219 Pages: 6-9

    • Open Access
  • [Journal Article] 実家や集落との関わりに対する「他出子」本人の意識-浜松市天竜区佐久間町の調査から2021

    • Author(s)
      舩戸 修一
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 26 Pages: 78-82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方創生と「新しい野の学問」としての地域学2021

    • Author(s)
      菅 豊
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 26(2) Pages: 26-30

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域社会と男性の孤立をめぐって―地方自治体の地域福祉調査から―2021

    • Author(s)
      松宮 朝
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: 69 Pages: 44-56

    • DOI

      10.15088/00004531

    • Open Access
  • [Journal Article] 経験と感受性から生活環境主義を読み直す―鳥越皓之・足立重和・金菱清編『生活環境主義のコミュニティ分析―環境社会学のアプローチ』(ミネルヴァ書房、2018年)を読む2020

    • Author(s)
      松村 正治
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 26 Pages: 137-142

    • Open Access
  • [Journal Article] 戦後日本都市におけるコミュニティ生成の論理と展望2020

    • Author(s)
      平井 太郎
    • Journal Title

      日本都市学会年報

      Volume: 53 Pages: 169-177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 農村女性起業20年目の飛躍(前編)2020

    • Author(s)
      平井 太郎
    • Journal Title

      JCA研究REPORT

      Volume: 16 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 農村女性起業20年目の飛躍(後編)2020

    • Author(s)
      平井 太郎
    • Journal Title

      JCA研究REPORT

      Volume: 17 Pages: 1-11

    • Open Access
  • [Journal Article] 関係人口を介した意識と実践の転換2020

    • Author(s)
      平井 太郎
    • Journal Title

      政策金融公庫論集

      Volume: 49 Pages: 61-87

    • Open Access
  • [Journal Article] ワークショップにおける「参加の実質化」をめぐって2020

    • Author(s)
      平井 太郎
    • Journal Title

      農村計画学会誌

      Volume: 39 Pages: 253-262

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コミュニティソーシャルワーカーによる地域コミュニティ形成-愛知県長久手市の取り組みから-2020

    • Author(s)
      加藤 昭宏・松宮 朝
    • Journal Title

      社会福祉研究

      Volume: 22 Pages: 9-12

    • DOI

      10.15088/00004566

    • Open Access
  • [Journal Article] 外国籍住民の集住と地域コミュニティ2020

    • Author(s)
      松宮 朝
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 110 Pages: 17-22

  • [Journal Article] 自己治癒的コミュニティの形成2020

    • Author(s)
      飯嶋 秀治
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 増刊第12号 Pages: 106-112

  • [Journal Article] 発展するタイの農村における林地管理の課題―住民の森林離れと農地需要の拡大2020

    • Author(s)
      久留島 啓・井上 真
    • Journal Title

      林業経済

      Volume: 73 (9) Pages: 2-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境NPOの活動経験を生かした仕事づくり2020

    • Author(s)
      松村正治
    • Organizer
      第62回環境社会学会大会
  • [Presentation] 関係人口とは何か2020

    • Author(s)
      平井太郎
    • Organizer
      日本都市学会第67回大会
  • [Presentation] 空気感とフック、あるいは韻律2020

    • Author(s)
      平井太郎
    • Organizer
      村落研究学会第68回大会
  • [Presentation] ワークショップにおける「参加の実質化」をめぐって2020

    • Author(s)
      平井太郎
    • Organizer
      農村計画学会2020年度秋期大会
  • [Presentation] 大学の授業は地域に何をもたらすか―ナマハゲ復活が示す意図せざる結果―2020

    • Author(s)
      椙本歩美
    • Organizer
      第41回異文化間教育学会
    • Invited
  • [Presentation] 「他出子の子ども」から見る他出子出身集落への意識-浜松市天竜区佐久間町を事例として2020

    • Author(s)
      舩戸修一
    • Organizer
      第45回地域社会学会大会
  • [Presentation] コミュニティソーシャルワーカーによるコミュニティ再編-愛知県長久手市の取り組みから-2020

    • Author(s)
      加藤昭宏・松宮朝
    • Organizer
      第13回東海社会学会大会
  • [Book] 『森林学の百科事典』(日本森林学会編, 「里山保全運動」を分担執筆)2021

    • Author(s)
      松村正治
    • Total Pages
      659(564-565)
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 『森林環境2021』(森林環境研究会編著, 「コロナ禍の農山漁村への影響と都市集中是正」を分担執筆)2021

    • Author(s)
      山本信次
    • Total Pages
      76(9-12)
    • Publisher
      森林文化協会(朝日新聞東京本社内)
  • [Book] 『武蔵野事典』(武蔵野文化協会編, 「多摩ニュータウンと市民運動」を分担執筆)2020

    • Author(s)
      松村正治
    • Total Pages
      716(414-415)
    • Publisher
      雄山閣
  • [Book] 『河川的帰属―人與環境的民俗学』2020

    • Author(s)
      菅豊
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      中西書局
  • [Book] 『森林学の百科事典』(日本森林学会編, 「森林ボランティア活動の発展と参加型森林管理」を分担執筆)2020

    • Author(s)
      山本信次
    • Total Pages
      659(560-563)
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 『実践 自分で調べる技術』(宮内泰介・上田昌文著, 「第1章調べるということ」「第2章文献や資料を調べる」「第3章フィールドワークをする」「第5章データ整理からアウトプットへ」を分担執筆)2020

    • Author(s)
      宮内泰介
    • Total Pages
      272(1-140, 205-266)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 『持続可能な開発における<文化>の居場所:「誰一人取り残さない」開発への応答』(関根久雄編, 「熱帯林保護地域管理への住民参加:ボルネオ島中央部の事例より」を分担執筆)2020

    • Author(s)
      井上真
    • Total Pages
      361 (165-189)
    • Publisher
      春風社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi