• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

CEFR-Jに基づくCAN-DOタスク中心の教授と評価に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 20H00095
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 9:Education and related fields
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

根岸 雅史  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 教授 (50189362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
高田 智子  清泉女子大学, 文学部, 教授 (20517594)
奥村 学  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60214079)
中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (70530103)
片桐 徳昭  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (60734829)
長沼 君主  東海大学, 総合教育センター, 教授 (20365836)
工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 教授 (60509173)
大橋 由紀子  ヤマザキ動物看護大学, 動物看護学部, 教授 (40589793)
村越 亮治  玉川大学, 文学部, 准教授 (30567110)
篠崎 隆宏  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80447903)
内田 諭  九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
周 育佳  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授 (40771944)
和泉 絵美  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (80450691)
能登原 祥之  同志社大学, 文学部, 教授 (70300613)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)を改良して構築されたCEFR-Jに基づくCAN-DOベースの指導・学習効果を実証的に検証する。CAN-DOベースの指導研修を施し、1つのCAN-DOの習熟をみる短期(1-2ヶ月)およびCAN-DO的な英語力の全体的発達をみる長期(2年から3年)のデータ収集を予定している。
研究代表者が10年続けた研究の継続研究といえる。これまでの研究活動等から見ても研究計画に対する十分な遂行能力を有しており、今回の研究計画が最終段階である。本研究課題の遂行によって、大学入試の4技能試験に備えての学校現場での指導法と評価法が提案可能であり、社会などへの波及効果が期待できる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi