• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Global Mobility of the Highly Skilled: Their Pathway, Economic Impact, and Higher Education Funding

Research Project

Project/Area Number 20H00097
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

松塚 ゆかり  一橋大学, 森有礼高等教育国際流動化機構, 教授 (80432061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米澤 彰純  東北大学, 国際戦略室, 教授 (70251428)
小塩 隆士  一橋大学, 経済研究所, 教授 (50268132)
森口 千晶  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40569050)
水田 健輔  独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 教授 (30443097)
大場 淳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 准教授 (50335692)
吉田 香奈  広島大学, 教育本部, 准教授 (30325203)
苑 復傑  放送大学, 教養学部, 教授 (80249929)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsモビリティー / パスウエイ / 高等教育 / 教育財政 / 格差
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度の研究計画に沿って以下の研究を実施した。
① 高技能者の履歴分析: 令和4年度末に研究倫理審査で承認された研究計画を遂行した。具体的には工学分野で米国の博士号を取得したアジア圏出身者のデータを分析し、その結果をデータ改善に反映させた。同時に社会科学、理学・医学・保健、人文・教育分野で米国の博士号を取得したアジア圏出身者のデータベース(DB)を仕上げ、試行分析を始めた。さらに、欧州出身者を対象に同様のDBを構築した。DB構築の作業は研究代表者のもと、科研費技術員と研究補助員を中心に行った。分担研究者からDB構築及び統計解析に関するアドバイスを得て分析方法を改善した。
② 移動と地域特性との関係分析:  教育財政や経済環境が学生や就労者の移動性に与える影響を分析するために、OECDの教育データ、World Bankの経済データ、UNESCOの学生移動データ等からなるDHEM(Database for Higher Education Mobility)を更新し、これに①の履歴DBを統合する準備を整えた。DHEM自体は本科研の研究チームを越えて使用を促す方針へと転換するため、データ使用の汎用性を高める加工を行った。
③ 大学及び行政の政策・制度調査:  日本、米国、英国、フランス、中国を対象に、各国を専門とする研究分担者が研究を進めた。研究分担者1名は中国を訪問し 北京大学、人民大学、清華大学等でインタビュー調査、情報・資料収集を行った。他国についても各国の研究協力者と連携して情報を収集するとともに、政府と大学の留学他モビリティー政策、財政政策、奨学金制度等に関する研究を進めた。
上記活動及びこれに関連する研究成果は、国際学術学会並びに研究集会で発表するとともに、論文及び書籍にして出版した。また、中間成果発表として7月に国際シンポジウムを開催した。具体的情報は発表実績欄に記す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の理由から、当初の計画に沿っておおむね順調に進展している。
① 円安の影響により計画していた北米への海外調査を実施することができなかったものの、UW College of Educationの Maresi Nerad教授ほか高等教育研究の第一人者複数名と密に連絡を取り合い助言と情報を得た。それらの成果と実証的研究結果を併せて7月に開催した国際シンポジウムで発表し、本研究事業の国際連携と共同研究を大幅に進展させた。また、同じく円安の影響により欧州での海外調査が実現しなかったものの、海外研究協力者との連携に加えて、研究分担者の予算による欧州出張の機会に得た情報や知見を共有していただき、成果に結び付けることができた。
② 学術分野の教員・研究者と学術分野以外の研究者あるいは専門職者との双方を対象にDB構築を行ったため対象国を拡大する展開に時間を要し国単位の経済・教育指標のマクロデータ統合分析が遅れているものの、DB構築の全体行程は早まっており国が揃った時点で統合分析を一斉に行う準備を整えている。また負担をあまり増やさずに中北南米出身者のデータを収集できることがわかり、DBを一層充実させることが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度の研究推進方策を本研究の三つの目的に沿って示す。
① 高技能者の履歴分析: 令和5年度に着手した工学分野で米国の博士号を取得したアジア圏出身者のデータ分析結果を学術誌に投稿する。開発を終えた社会科学、理学・医学・保健、人文・教育分野で米国の博士号を取得したアジア圏出身者のデータベース(DB)の本格的分析に入り、成果を発表・投稿する。欧州と米国出身者のDBは8月中に構築を終わらせ分析対象とする。DB構築は研究代表者のもと、科研費技術員を中心に遂行し、研究分担者の助言を活かして継続的に改善する。
② 移動と地域特性との関係分析: DHEM(Database for Higher Education Mobility)を更新し、これに①の履歴DBを統合・分析することにより、国や地域単位のマクロ環境(経済力、雇用動向・条件、労働需要、格差指数、教育予算、科学技術指標等)が高技能者の移動に与える影響を分析する。
③ 大学及び行政の政策・制度調査: 日本、米国、英国、仏国、中国を専門とする研究分担者が引き続き研究を進める。円安による渡航の制約を克服するために、海外研究協力者との連携を一層強化し現地の情報を収集する。留学他モビリティー政策及び奨学金制度をめぐる政府機関や大学の政策、制度、課題について量質両方の情報を依頼や協働によって収集し分析する。モビリティーを支える教育財政の在り方をまとめる。
*研究費はデータ構築と分析補助のための人件費と謝金、データ管理費、会議開催(参加)費、学術誌への投稿・掲載費、校閲・出版費、研究協力者への謝金等に使用する。
*4月に開催した国際研究会議及び研究協議を軸に国際共同研究をさらに発展させる。また、分担者及び研究協力者間で密に研究会を行い個々の成果を鍛錬させると同時に包括的な見地で議論を重ね、学術論文を書籍としてまとめる段取りを進める。

  • Research Products

    (34 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 9 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (7 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Columbia University/Purdue University/University of Washington(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Columbia University/Purdue University/University of Washington
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] 北京大学/東北財経大学/復旦大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学/東北財経大学/復旦大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] SciencePo/OECD/University of Lorraine(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      SciencePo/OECD/University of Lorraine
  • [Int'l Joint Research] CULouvain FUCaM Mons/University of Leuven(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      CULouvain FUCaM Mons/University of Leuven
  • [Journal Article] Why Return and How Do They Contribute? From a Comparative Study of Chinese Graduates from Japanese Universities and Australian Universities Who Returned to China2024

    • Author(s)
      Liu Tongrui, Sato Yuriko
    • Journal Title

      Journal of Comparative & International Higher Education

      Volume: 7(1) Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アメリカの大学無償化と奨学金2024

    • Author(s)
      吉田香奈
    • Journal Title

      IDE現代の高等教育

      Volume: 661 Pages: -

  • [Journal Article] Stay, Return, or Relocate: Destination of Asian Ph.D. Graduates from the United Kingdom and the United States2024

    • Author(s)
      Matsuzuka Yukari, Gerard Marcel, Fukazawa Kazuhiro
    • Journal Title

      Working Paper Series, Mori Arinori Institute for Higher Education and Global Mobility

      Volume: WP2024-01 Pages: 1-21

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 国立大学法人の制度・会計・財務状況に関する論点と変遷2024

    • Author(s)
      水田 健輔
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 75 Pages: 591~627

    • DOI

      10.14988/0002000320

    • Open Access
  • [Journal Article] 国立総合大学の内部資源配分に関する現状調査の結果と総括2024

    • Author(s)
      水田 健輔
    • Journal Title

      大学論集

      Volume: 57 Pages: 35~51

    • DOI

      10.15027/55166

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フランスー全構成員自治からの漸進的変化2024

    • Author(s)
      大場淳
    • Journal Title

      『高等教育改革の政治経済学』 田中秀明、大森不二雄、杉本和弘、大場淳編 第Ⅰ部5章 明石書店

      Volume: - Pages: 125~145

  • [Journal Article] フランスー中央集権制度と参加による合意形成2024

    • Author(s)
      大場淳
    • Journal Title

      『高等教育改革の政治経済学』 田中秀明、大森不二雄、杉本和弘、大場淳編 第Ⅱ部第11章 明石書店

      Volume: - Pages: 295~313

  • [Journal Article] 米国における公立大学授業料無償化政策の展開 : ニューヨーク州に注目して2023

    • Author(s)
      吉田 香奈
    • Journal Title

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      Volume: 4 Pages: 170~179

    • DOI

      10.15027/54758

    • Open Access
  • [Journal Article] Dilemma Between Internationalization of Higher Education and Japanese Language Education: Outcomes and Issues of the Plan to Accept 300,000 International Students2023

    • Author(s)
      Sato Yuriko
    • Journal Title

      Annual Review of Comparative and International Education 2022 (International Perspectives on Education and Society, Vol. 46A), Emerald Publishing Limited, Leeds

      Volume: 46A Pages: 57~67

    • DOI

      10.1108/S1479-36792023000046A005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Educational inequalities in self-rated health and their mediators in late adulthood: Comparison of China and Japan2023

    • Author(s)
      Ping Ruru, Oshio Takashi
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0291661

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0291661

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Education level as a predictor of the onset of health problems among China’s middle-aged population: Cox regression analysis2023

    • Author(s)
      Ping Ruru, Oshio Takashi
    • Journal Title

      Frontiers in Public Health

      Volume: 11 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpubh.2023.1187336

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Japan: The Changing Role of Higher Education for Nation-Building2023

    • Author(s)
      Yonezawa Akiyoshi
    • Journal Title

      The Oxford Handbook of Higher Education in the Asia-Pacific Region

      Volume: - Pages: 629~650

    • DOI

      10.1093/oxfordhb/9780192845986.013.30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Key Issues related to Widening Access and Study Success under Demographic Challenge In Japan And East Asia2024

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      OECD 7th GNE-HE Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japan's Higher Education Finance and Management under Demographic Challenges Shift from New Public Management to Multi-Stakeholder Engagement?2024

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      Financial Resource Management in Higher Education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Meritocracy and Its Discontents: Long-run Effects of Repeated School Admission Reforms2024

    • Author(s)
      Chiaki Moriguchi
    • Organizer
      Asia-Pacific Economic and Business History Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 老年的教育・学習与就労;-高齢少子・数字化社会背景下的日本事例2023

    • Author(s)
      苑復傑
    • Organizer
      『数字変革与老年教育創新発展国際学術会議』 浙江開放大学 杭州
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国立大学の財務基盤と教育研究活動:現状と課題2023

    • Author(s)
      水田健輔
    • Organizer
      令和5年度 IDE大学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 国立大学法人の財務状況の推移について-法人特性別にみた貸借対照表の経年分析-2023

    • Author(s)
      水田健輔
    • Organizer
      国際公会計学会第26回全国大会
  • [Presentation] 国立総合大学における 内部資源配分の現状と考察2023

    • Author(s)
      水田健輔、竹中亨、佐藤亨
    • Organizer
      日本高等教育学会 第26回大会、千葉大学
  • [Presentation] A Paradox-theory Analysis of the University’s COVID-19 Pandemic Crisis Management2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa, Zhou Zhong, Tatiana Fumasoli
    • Organizer
      HERA 2023 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transforming Higher Education through Digitalization : Japan's Challenges for International Learning in the East Asian Context2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      International Conference "Quality of Education in the Context of Economic Transformation of Society"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japan's Higher Education Policies under Global Challenges2023

    • Author(s)
      Akiyoshi Yonezawa
    • Organizer
      Challenges for Higher Education in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Book] “Career Preparation Through Part-time Jobs? Study on Informal Learning of International Students of Professional Training Colleges in Japan” Matthias Pilz edit. Informal Learning in Vocational Education and Training: Illuminating an Elusive Concept2024

    • Author(s)
      Sato Yuriko, Ryan Yuko
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      Springer, eBook
    • ISBN
      9783658443405
  • [Book] 高等教育改革の政治経済学2024

    • Author(s)
      田中秀明、大森不二雄、杉本和弘、大場淳
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750357409
  • [Book] 『情報化社会におけるメディア教育〔改訂版〕』第2章、第7章、第8章2024

    • Author(s)
      苑復傑、中川一史
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595324847
  • [Book] 『心理と教育へのいざない』2024

    • Author(s)
      苑復傑、向田久美子、佐藤仁美
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 「奨学金の制度ー教育費負担の軽減とその課題ー」 高妻紳二郎編著, 『新教育制度論ー教育制度を考える15の論点ー(第2版)』第13章2024

    • Author(s)
      吉田香奈
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] "Gaining International Perspectives through Undergraduate Education: Comparative Case Analysis Focusing on International Liberal Arts Provision" Editors: Insung Jung, Ka Ho Mok, The Reinvention of Liberal Learning Around the Globe2023

    • Author(s)
      Yonezawa Akiyoshi, Shimauchi Sae
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      Springer
  • [Book] "The Changing Roles of University Education in the Age of Innovation: Implications from China and Japan" (Chapter 2) Editors: Shingo Ashizawa, Deane E. Neubauer, Student and Skilled Labour Mobility in the Asia Pacific Region2023

    • Author(s)
      Shi Lili, Yonezawa Akiyoshi
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      Springer
  • [Funded Workshop] 【International Research Forum】 Global Student Mobility and Career Pathways: Findings from Empirical Analyses in Asia and the USA2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi