• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Active search: Interaction of environmental and cognitive transformation through search behavior

Research Project

Project/Area Number 20H00107
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

齋木 潤  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60283470)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ディブレクト マシュー  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (20623599)
羽倉 信宏  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所脳情報通信融合研究センター, 主任研究員 (80505983)
上田 祥行  京都大学, 人と社会の未来研究院, 特定講師 (80582494)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords探索行動 / 目と手の協調 / 文脈手掛かり効果 / 計算論的認知モデル / 知覚学習
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、文脈手がかり効果における非文脈試行への効果の般化、能動的なノイズ除去課題を用いた潜在学習の能動的探索行動への効果の検討、文脈手がかり効果に関する計算論的モデルに基づく新たな実験を実施した。
①文脈手がかり効果における非文脈試行への効果の般化:文脈手がかり効果の実験において、探索時の第1サッカードが非文脈提示試行においても、文脈と連合した標的位置の方に有意に偏ることを明らかにした一連の実験結果を取りまとめ、英文論文を執筆した。この現象は、刺激駆動とされる文脈手掛かり効果とは異なり予測的注意制御であること、同時に標的位置に関する予測ではなく、文脈情報の予測という新奇な現象であることを報告した、現在、論文は採択に向けて修正作業を続けている状況である。
②潜在学習の能動的探索行動への効果の検討:すべての探索項目が可視である①の研究の発展として、ノイズ画面から局所的にノイズを除去しながら探索を行う課題を作成し、同じような効果の般化が起こるかを検討した。その結果、般化効果は大幅に減弱した。次に、可視の状況で潜在学習した後に、ノイズ除去課題を行った場合に潜在学習の効果が転移するかを検討したところ、転移が全く起こらないことが分かった。現在、クリック行動と眼球運動の関連についての解析を継続している。
③計算論的モデルに基づく新たな実験:一連の実験結果を説明する計算論的モデルの構築に向けた検討を行った。計算論的モデル構築の過程で、文脈手掛かり効果よりも一般性の高い説明の可能性が考えられたため、標的位置と視覚探索課題の難易度が連合している課題を作成し、①の実験と同様の注意の誘導効果が生じるのかを検討したところ、探索時の第1サッカード、画面呈示直前の注意位置ともに容易な課題と連合した標的位置の方に潜在的に誘導されることが分かった。「文脈学習」の意味をめぐる検討を継続している。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カンザス州立大学/ハーバード大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カンザス州立大学/ハーバード大学
  • [Int'l Joint Research] 国立台湾大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立台湾大学
  • [Journal Article] Mean orientation discrimination based on proximal stimuli2024

    • Author(s)
      Takebayashi Hikari、Saiki Jun
    • Journal Title

      Attention, Perception, & Psychophysics

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      10.3758/s13414-024-02881-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Consciousness influences the enhancement of visual statistical learning in Zipfian distributions.2024

    • Author(s)
      Otsuka Sachio、Miura Yuki、Saiki Jun
    • Journal Title

      Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition

      Volume: in press Pages: -

    • DOI

      10.1037/xlm0001275

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decision uncertainty as a context for motor memory2024

    • Author(s)
      Kisho Ogasa, Atsushi Yokoi, Gouki Okazawa, Morimichi Nishigaki, Masaya Hirashima, Hagura Nobuhiro
    • Journal Title

      Nature Human Behavior

      Volume: in press Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An investigation of the effectiveness of neurofeedback training on motor performance in healthy adults: A systematic review and meta-analysis2023

    • Author(s)
      Onagawa Ryoji、Muraoka Yoshihito、Hagura Nobuhiro、Takemi Mitsuaki
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 270 Pages: 120000~120000

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2023.120000

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 運動コストに伴う意思決定が知覚に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      羽倉信宏
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 73 Pages: 322-327

  • [Journal Article] Intestelligence: A pharmacological neural network using intestine data2023

    • Author(s)
      Watanabe Yusuke、Ban Hiroshi、Hagura Nobuhiro、Ikegaya Yuji
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: preprint Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.04.15.537044

  • [Journal Article] Affordance in Mental Rotation: An Eye-tracking Study2023

    • Author(s)
      Yoshioka Tsuyoshi、Muto Hiroyuki、Saiki Jun
    • Journal Title

      OSF:Preprint

      Volume: preprint Pages: -

    • DOI

      10.31219/osf.io/vkctj

  • [Presentation] 輝度がマルチクラス散布図の相関知覚に与える効果2024

    • Author(s)
      大前裕佳,齋木潤
    • Organizer
      日本視覚学会2024年冬季大会
  • [Presentation] Spontaneous Emergence of the Joint Memory Effect in Visual Search2023

    • Author(s)
      Sakata, S., Ueda, Y., & Moriguchi, Y.
    • Organizer
      9th Joint Action Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Memorable Scenes Attract Attention in Visual Search2023

    • Author(s)
      Ueda, Y., Li, Q., & Kikuno, Y.
    • Organizer
      Vision Sciences Society 23rd Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Perceptual span can explain stimulus-specific cultural differences in visual search2023

    • Author(s)
      Saiki, J
    • Organizer
      Vision Sciences Society 23rd Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decision uncertainty as a context for motor memory.2023

    • Author(s)
      Hagura, N
    • Organizer
      Karolinska Institute Cognitive Neuroscience Club
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アクティブサーチを支える運動記憶2023

    • Author(s)
      羽倉信宏
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] シンポジウム「アクティブサーチ 環境を変える探索を支えるメカニズム」企画趣旨2023

    • Author(s)
      齋木潤
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] マルチクラス散布図における相関の知覚2023

    • Author(s)
      大前裕佳,齋木潤
    • Organizer
      日本認知心理学会第21回大会
  • [Presentation] マルチクラス散布図における相関の知覚になぜバイアスが生じるのか?2023

    • Author(s)
      大前裕佳,齋木潤
    • Organizer
      日本基礎心理学会第42回大会
  • [Presentation] 価値調整型注意における自己処理バイアスは低自尊者にのみ一貫する2023

    • Author(s)
      山﨑好純, 齋木潤
    • Organizer
      日本基礎心理学会第42回大会
  • [Presentation] 価値調整型注意における自己関連性効果2023

    • Author(s)
      山﨑好純, 齋木潤
    • Organizer
      第46回関西若手実験心理学研究会
  • [Remarks] 齋木研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cv.jinkan.kyoto-u.ac.jp/site/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi