• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Precise measurements of neutrino-nucleus interactions and neutrino oscillations with a new neutrino detector

Research Project

Project/Area Number 20H00149
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

横山 将志  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90362441)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsニュートリノ / 反応断面積 / 粒子測定器 / CP対称性
Outline of Annual Research Achievements

T2K長基線ニュートリノ振動実験において,新たな前置検出器SuperFGDを用いてニュートリノ-原子核反応断面積の精密測定を行い,その結果を元にニュートリノ反応モデルの信頼性を高め不定性を削減することで,ニュートリノ振動の測定精度を究極まで高めることを目標としている。SuperFGD は,1 cm角の立方体のプラスチックシンチレータを多数並べて,3方向から波長変換ファイバーで読み出すことで荷電粒子の飛跡の3方向への射影を不感領域なく得ることができる検出器である。SuperFGD検出器の建設自体は別予算で進んでおり,本研究ではSuperFGD建設後にすぐさま運用を定常化し,その性能を最大限に引き出すための開発を行っている。
世界的な感染症流行の影響で建設プロジェクト全体のスケジュールが遅れる中で,本研究においては建設後の立ち上げをより効率的に行い,物理成果を得るまでの時間を最小化するための開発に注力した。具体的には,博士課程学生がスイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)に約半年間滞在し,現地のソフトウェアエキスパートおよび大学院生と緊密に協力して飛跡・事象再構成ソフトウェアや機械学習を用いた新たな解析ソフトウェアの開発を進めた。さらに,修士課程の学生を中心に,SuperFGDに使用する大量の光検出器の特性をこれまでよりも詳細に測定するシステムを確立し,測定器の特性の理解を短時間で行えるようになった。また,建設後の検出器運用に備えて検出器の較正アルゴリズムの開発を開始した。これらの研究活動は,検出器の運用の一線で活躍し,研究の現場を担う若手研究者の育成にもつながっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルスによる感染症の世界的流行の影響を受けて,SuperFGD検出器の建設計画そのものには遅れが生じている。ただし,本研究においては建設後の安定な運用を素早く立ち上げ,また装置の性能を最大限に引き出すことで,できるだけ早い物理成果の創出につなげるという目的で開発を行っており,結果として運用・データ解析までの計画としては遅れを最小化することができる見込みであり,総体として研究はおおむね順調に進展している。また,各種テーマにおいては大学院生が主体的に研究に取り組んでおり,若手研究者の育成という面でも順調な成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度末にはいよいよSuperFGD検出器がJ-PARCに設置され,本研究の主目的であるその運用とデータ解析が開始できる予定である。引き続き,ハードウェア・ソフトウェア両面において開発を続け,検出器建設後の速やかな運用へとつなげる準備を整える。
ただし,SuperFGD検出器の主要部分はロシアで製作されており,国際情勢の影響によりJ-PARCへの設置が遅れる可能性もある。著しい遅れが避けられない場合には,新しく開発した再構成アルゴリズムの一部を現存の前置ニュートリノ検出器のデータを用いて検証し,その性能を向上させるとともに新検出器へのベンチマークに利用するなどの代替案により,研究の進展と物理成果の創出につなげる計画を用意している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Int'l Joint Research] LLR/IN2P3/LPNHE/IN2P3/CEA-Saclay(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      LLR/IN2P3/LPNHE/IN2P3/CEA-Saclay
  • [Int'l Joint Research] スイス連邦工科大学チューリッヒ校/ジュネーブ大学/CERN(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      スイス連邦工科大学チューリッヒ校/ジュネーブ大学/CERN
  • [Int'l Joint Research] 原子核研究所(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      原子核研究所
  • [Int'l Joint Research] ストーニーブルック大学/ペンシルバニア大学/ルイジアナ州立大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ストーニーブルック大学/ペンシルバニア大学/ルイジアナ州立大学
  • [Journal Article] Improved constraints on neutrino mixing from the T2K experiment with 3.13x10^21 protons on target2021

    • Author(s)
      The T2K Collaboration、Abe K, et al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 103 Pages: 112008

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.103.112008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Constraint on the matter-antimatter symmetry-violating phase in neutrino oscillations2020

    • Author(s)
      The T2K Collaboration、Abe K, et al.
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 580 Pages: 339~344

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2177-0

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The SuperFGD Prototype charged particle beam tests2020

    • Author(s)
      Blondel A. et al.
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 15 Pages: P12003~P12003

    • DOI

      10.1088/1748-0221/15/12/P12003

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Search for Electron Antineutrino Appearance in a Long-Baseline Muon Antineutrino Beam2020

    • Author(s)
      The T2K Collaboration、Abe K, et al.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 124 Pages: 161802

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.161802

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Review of Particle Physics2020

    • Author(s)
      Particle Data Group、Zyla P A et al.
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 2020 Pages: 083C01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptaa104

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] T2K実験における新型前置検出器の宇宙線等を用いた較正手法の開発2022

    • Author(s)
      児玉将馬
    • Organizer
      第28回ICEPPシンポジウム
  • [Presentation] T2K 前置検出器アップグレードに向けた電子ニュートリノ反応事象選別アルゴリズムの開発2021

    • Author(s)
      江口碧
    • Organizer
      日本物理学会 2021 年秋季大会
  • [Presentation] 光センサー・シンチレーター周辺の最新状況レビュー2021

    • Author(s)
      横山将志
    • Organizer
      高エネルギー将来計画委員会: 第13回勉強会
  • [Presentation] T2K 新型前置検出器 SuperFGD における電子ニュートリノ反応事象とガンマ線反応事象の識別効率の評価2020

    • Author(s)
      江口碧
    • Organizer
      日本物理学会 2020 年秋季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi