• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

放射光の位相構造制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 20H00164
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加藤 政博  広島大学, 放射光科学研究センター, 教授 (30185871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高嶋 圭史  名古屋大学, シンクロトロン光研究センター, 教授 (40303664)
豊川 弘之  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 研究グループ長 (80357582)
平 義隆  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 准教授 (60635803)
坂本 文人  秋田工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (60504818)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords放射光 / ガンマ線 / レーザー / 干渉 / 加速器 / 電子ビーム
Outline of Annual Research Achievements

量子情報技術の基礎である物質系の量子状態制御には精密に位相制御されたレーザー光が必須と考えられている。これに対し研究代表者らは最近、シンクロトロン中に直列配置された2台のアンジュレータを用いて高エネルギー自由電子からの極端紫外放射光の中にアト秒精度で位相が固定されたダブルパルス状の波束を作り出し、電子群からの時間的に無秩序な自然放射を用いても個々の波束の位相構造を反映して原子の量子状態が制御できることを世界に先駆けて実証した。本研究ではこの全く新しい発想をアンジュレータからレーザー逆トムソン散乱に展開し、極端紫外線からX線・ガンマ線に至る幅広い波長領域において位相制御された放射光波束の発生法を開拓している。
今年度は、真空紫外領域において、フェムト秒オーダーの超高速緩和現象の観測に成功するなど、応用面で顕著な成果が上がった。また、2台のアンジュレータによる偏光制御に関しても応用へ向けた技術の実証が進んだ。放射光の波面計測でも新しい解析手法による成果をあげることができた。マイケルソン干渉計による放射光波形の時間情報を反映した干渉波形の取得に成功した。光源開発面でも研究は順調に進展している。ガンマ線領域での放射波束の時間構造制御に向けて入射レーザーパルス成形装置の試作が進み、性能評価が行われた。また、電子軌道の精密制御のための位相子電磁石の高度化の検討も進んだ。
以上の成果の大部分は学術誌、学会などにおいて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

光源開発側の技術開発が当初の予定通りに進展していることに加え、応用研究でも顕著な成果を創出することができたため、当初の計画以上に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

光源開発は当初の予定通り順調に進展しており、早期の実証実験へ向けてさらに研究を加速する。また、応用研究でもさらに幅広い分野への展開を図り成果の創出に努める。昨年度の成果を踏まえ、光学技術の専門家の干渉計測における知識と経験を導入することで研究をさらに加速する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Electron Wave Packet Interference in Atomic Inner-Shell Excitation2021

    • Author(s)
      Kaneyasu T.、Hikosaka Y.、Fujimoto M.、Iwayama H.、Katoh M.
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 126 Pages: 1132202-1-6

    • DOI

      10.1103/physrevlett.126.113202

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spatial structure and angular momentum of electro-magnetic wave radiated from a relativistic electron moving on a spiral orbit2021

    • Author(s)
      Salehi Elham、Katoh Masahiro
    • Journal Title

      Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering

      Volume: 8 Pages: 87~97

    • DOI

      10.15748/jasse.8.87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of the phase structure of elliptically polarized undulator radiation2020

    • Author(s)
      Taira Yoshitaka、Fujimoto Masaki、Ri Shien、Hosaka Masahito、Katoh Masahiro
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 22 Pages: 093061~093061

    • DOI

      10.1088/1367-2630/abb54a

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Polarization control in a crossed undulator without a monochromator2020

    • Author(s)
      Kaneyasu Tatsuo、Hikosaka Yasumasa、Fujimoto Masaki、Iwayama Hiroshi、Katoh Masahiro
    • Journal Title

      New Journal of Physics

      Volume: 22 Pages: 083062~083062

    • DOI

      10.1088/1367-2630/aba730

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 放射光の時空間構造の制御とその応用の可能性2021

    • Author(s)
      加藤政博
    • Organizer
      第34回日本放射光学会年会
    • Invited
  • [Presentation] マイケルソン干渉を用いたアンジュレータ光のコヒーレンス長測定2021

    • Author(s)
      真野篤志, 木村信之介, 高嶋圭史, 保坂将人, 加藤政博
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] アンジュレータ放射光渦のダブルスリット回折カウンティング実験2021

    • Author(s)
      和田真一, 太田寛之, 真野篤志, 加藤政博
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi