• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Study of Galaxy Formation Activities at Cosmic Noon by Near-Infrared Integral Field Spectroscopy

Research Project

Project/Area Number 20H00171
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

本原 顕太郎  国立天文台, 先端技術センター, 教授 (90343102)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 真広  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (50532545)
児玉 忠恭  東北大学, 理学研究科, 教授 (80343101)
尾崎 忍夫  国立天文台, TMTプロジェクト, 特任研究員 (60532710)
小山 佑世  国立天文台, ハワイ観測所, 助教 (40724662)
林 将央  国立天文台, ハワイ観測所, 特任助教 (30583554)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords銀河形成 / 赤外線 / 面分光 / 超精密切削加工 / 多天体分光
Outline of Annual Research Achievements

(1)2020年度は5月にSWIMSのメンテナンスと試験観測を行い、その結果をもとに最終審査が行われて2021年2月よりSWIMSが共同利用観測に供される予定であった。しかしながら新型コロナの影響で5月の観測はキャンセルとなり、10月に延期となった。この観測のため、本原が単独で8-10月にハワイに渡航してのメンテナンスと試験観測を行った。試験観測では良好な結果が得られ、当初予定より遅れたものの、2021年4月より共同利用観測に供されることとなった。さらに、この観測の準備のため、2021年3月より再度本原がハワイに渡航した。多天体分光観測については2021A期の共同利用に応募したものの、採択に至らなかった。
(2)面分光ユニットの開発については理化学研究所での加工がやはり新型コロナのため2020年度初頭より停止した。この期間を用い、各種ミラーアレイの製造公差及び設置公差の見直しを研究協力者の国立天文台先端技術センターの都築とともに行い、達成される性能への評価の見積もりを高い精度で行うことができた。その後加工を再開し、瞳ミラーアレイの製作を完了した。特殊アルミRSA6061を用い、最新の超精密加工切削を行うことにより鏡面の面粗さ9.4nm, 形状誤差P-V=200nmと要求精度を満たす素子の製作に成功した。引き続き、最後のミラーアレイであるスライスミラーの試作を行った。目標形状をもつ素子の製作には至らなかったが、製造手法の問題点が明らかにすることに成功した。これらの加工は大学院生の櫛引が研究協力者である理化学研究所の山形、細畠及び東京電機大学の森田ともに行った。これらと並行して、拡大光学系のレンズ系の最終設計と製作、及びベースプレートの詳細設計と製作も完了した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は今年度に面分光ユニットの製作を完了する予定であったが、新型コロナの影響でそのスケジュールが遅れ、次年度にずれ込むこととなった。
SWIMSによる多天体分光についても今年度の共同利用で実施する予定であったが、こちらについても新型コロナのために試験観測が遅れ、そのため共同利用への提供が2021年度にずれ込んだため実施できなかった。

Strategy for Future Research Activity

上述したように、面分光ユニットについては最後ミラーアレイであるスライスミラーの加工の目処はついており、2021年度早々にも大学院生の櫛引と研究協力者の理化学研究所の武田によって完成する予定である。また、最後の光学素子であるPO1(球面鏡)についても理化学研究所での加工の準備が研究協力者の細畠を中心に進められており、こちらについても2021年度初頭に完成予定である。2021年度前半にはこれらの組み立て及び光学試験を開始し、2021年中にハワイ観測所に輸送して、2021年度末にSWIMSに組み込んでの試験観測を行う予定である。光学試験の準備は分担者の尾崎と大学院生の櫛引が進めている。また、すでに国立天文台ハワイ観測所にも試験観測時間の申請を行なっている。
SWIMSよる銀河の多天体分光については引き続き2021B期に提案を行なっており、観測時間の確保に努めている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Environmental Dependence of Galactic Properties Traced by Lyα Forest Absorption: Diversity among Galaxy Populations2021

    • Author(s)
      Momose Rieko、Shimasaku Kazuhiro、Kashikawa Nobunari、Nagamine Kentaro、Shimizu Ikkoh、Nakajima Kimihiko、Terao Yasunori、Kusakabe Haruka、Ando Makoto、Motohara Kentaro、Spitler Lee
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 909 Pages: 117~117

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd2af

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The University of Tokyo Atacama Observatory 6.5m Telescope: Overview and construction status2020

    • Author(s)
      Yoshii Y., Doi M., Miyata T., Kohno K., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the SPIE

      Volume: 11445 Pages: 11445E

    • DOI

      10.1117/12.2560238

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Fabrication of mirror arrays with an ultra-precision cutting technique for a near-infrared integral field unit SWIMS-IFU2020

    • Author(s)
      Kushibiki Kosuke、Hosobata Takuya、Takeda Masahiro、Yamagata Yutaka、Morita Shin-ya、Motohara Kentaro、Ozaki Shinobu、Tsuzuki Toshihiro、Takahashi Hidenori、Kono Yukihiro、Konishi Masahiro、Kato Natsuko M.、Terao Yasunori、Nakamura Hiroki
    • Journal Title

      Proceedings of the SPIE

      Volume: 11451 Pages: 11451E

    • DOI

      10.1117/12.2560431

  • [Journal Article] The University of Tokyo Atacama Observatory 6.5m telescope : On-sky performance of the near-infrared instrument SWIMS on the Subaru telescope2020

    • Author(s)
      Konishi M., Motohara K., Takahashi H., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the SPIE

      Volume: 11447 Pages: 11447E

    • DOI

      10.1117/12.2560422

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The University of Tokyo Atacama Observatory 6.5m telescope : On-sky performance of the near-infrared instrument SWIMS on the Subaru telescope2020

    • Author(s)
      Masahiro Konishi
    • Organizer
      SPIE Ground-based and Airborne Instrumentation for Astronomy VIII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of mirror arrays with an ultra-precision cutting technique for a near-infrared integral field unit SWIMS-IFU2020

    • Author(s)
      Kosuke Kushibiki
    • Organizer
      SPIE Advances in Optical and Mechanical Technologies for Telescopes and Instrumentation IV
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi