• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

気候変動適応型災害免疫力の向上を志向した地域地盤災害脆弱性評価手法の確立と適用

Research Project

Project/Area Number 20H00266
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 22:Civil engineering and related fields
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

Yasufuku Noriyuki  九州大学, 工学研究院, 教授 (20166523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 哲  福岡大学, 工学部, 教授 (10261744)
笠間 清伸  九州大学, 工学研究院, 教授 (10315111)
酒匂 一成  鹿児島大学, 理工学域工学系, 教授 (20388143)
所 哲也  北海学園大学, 工学部, 准教授 (40610457)
石川 達也  北海道大学, 工学研究院, 教授 (60359479)
川尻 峻三  九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80621680)
川村 志麻  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (90258707)
石藏 良平  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90510222)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

本研究は、気候変動災害脆弱地域となる火山灰質土や風化残積土を共有する九州と北海道を対象として、過去の降雨や地震履歴、経年的に変化する特殊土地盤の特性を反映できる新しい概念「災害に対する免疫性(災害免疫力)」を基軸とし、災害免疫力の違いを地域ごとに工学的に評価し、それを反映した命を守るための地盤災害脆弱性の総合的な評価手法を確立することを目指すものである。
災害免疫力という新たな指標を提案し、気候変動に適応した地盤災害に対する自然斜面や人工斜面の脆弱性を評価しようとするところに、学術的な意義がある。北海道ならびに九州における地盤の研究実績ならびに研究委員会活動も行っており、本研究課題の準備状況は適切であると判断される。したがって、経年変化の時間軸を導入する地盤脆弱性マップ作成は、社会への学術的な波及効果が期待できる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi