• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Study of active species before thermalization and relaxation using sub-femtosecond pulse radiolysis

Research Project

Project/Area Number 20H00364
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉田 陽一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (50210729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神戸 正雄  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (60705094)
菅 晃一  大阪大学, 産業科学研究所, 助教 (60553302)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsサブフェムト秒電子ビーム / パルスラジオリシス / 極短パルス電子ビーム / 初期過程 / 反応活性種 / レーザー変調
Outline of Annual Research Achievements

サブフェムト秒パルスラジオリシス実現のためのサブフェムト秒電子ビーム発生を目的としてレーザー変調を用いた超短パルス電子ビーム発生のシミュレーションを行った。シミュレーションに基づき小型アンジュレータを制作した。これらを用いて、S-バンドフォトカソードRF電子銃ライナックで発生した電子ビームを磁気パルス圧縮した後、制作したアンジュレータに入射し、レーザー変調効果を実験的に確かめた。このとき、アンジュレータ内で時空間的に同期させたレーザー光パルスも入射し、変調用レーザー光パルスの有無で変調度合いを評価した。
また、サブフェムト秒パルスラジオリシス法の観測対象となる量子ビーム誘起化学反応の初期過程を調べるため、重要な初期中間体である溶媒和電子および溶媒和前電子の根源的性質について実験的に研究した。光・電子2段階励起パルスラジオリシスを構築し、1-ペンタノール中の溶媒和電子を光励起することで、1-ペンタノール中の溶媒和電子の光吸収が、溶媒和電子の分子内電子遷移ではなく、溶媒が構成する伝導帯への電子遷移であることを突き止めた。また、光励起により溶媒和前電子が生成しないことが分かった。これは、溶媒和前電子と溶媒和電子が異なる分子であり、溶媒和前電子は溶媒電子の励起状態ではない、ということを強く示唆している。イオン化の親分子であるカチオンラジカル種を溶液中で高時間分解能を活かして測定可能とするための手法として、超高濃度溶液を用いた直接イオン化法を提案し、高濃度溶液で確かに直接イオン化によりカチオンラジカルが生成できることを実験的に示した。つまり、直接イオン化法を用いることで、カチオンラジカルが拡散過程を経ずに生成できることとなり、従って、電子ビームのパルス幅と同等のカチオンラジカル生成ができるようになった。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Direct ionization-driven observational approaches for radical cation formation in solution for pulse radiolysis2022

    • Author(s)
      Gohdo Masao、Tagawa Seiichi、Kan Koichi、Yang Jinfeng、Yoshida Yoichi
    • Journal Title

      Radiation Physics and Chemistry

      Volume: 196 Pages: 110105~110105

    • DOI

      10.1016/j.radphyschem.2022.110105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ultrafast visualization of an electric field under the Lorentz transformation2022

    • Author(s)
      Ota Masato、Kan Koichi、Komada Soichiro、Wang Youwei、Agulto Verdad C.、Mag-usara Valynn Katrine、Arikawa Yasunobu、Asakawa Makoto R.、Sakawa Youichi、Matsui Tatsunosuke、Nakajima Makoto
    • Journal Title

      Nature Physics

      Volume: 18 Pages: 1436~1440

    • DOI

      10.1038/s41567-022-01767-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ペンタノール中における溶媒和電子の電子構造2022

    • Author(s)
      田牧 諒哉, 神戸 正雄, 菅 晃一, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] 高濃度溶液を用いたラジカルカチオンの反応性の研究2022

    • Author(s)
      神戸 正雄, 田牧 諒哉, 田川 精一, 菅 晃一, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] 電子ビームのレーザー変調圧縮の研究2022

    • Author(s)
      菅 晃一, 神戸 正雄, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      第59回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] Study of the solvated electron in alcohols by means of the pump-pulse-probe technique2022

    • Author(s)
      Masao Gohdo, Ryoya Tamaki, Koichi Kan, Jinfeng Yang, Yoichi Yoshida
    • Organizer
      3rd International Conference on Ionizing Processes 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Single-Shot Measurement Of Relativistic Electron Bunch Using Electro-Optic Sampling2022

    • Author(s)
      Koichi Kan, Masato, Soichiro Komada, Youwei Wang, Verdad C. Agulto, Valynn Katrine Mag-usara, Yasunobu Arikawa, Tatsunosuke Matsui, Youichi Sakawa, Makoto Nakajima
    • Organizer
      IRMMW-THz
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Study Of Electron Impact Ionization Between A Relativistic Electron Bunch And A ZnTe Crystal2022

    • Author(s)
      Masato Ota, Koichi Kan, Soichiro Komada, Youwei Wang, Verdad Agulto, Valynn Mag-usara, Yasunobu Arikawa, Tatsunosuke Matsui, Youichi Sakawa, Makoto Nakajima
    • Organizer
      IRMMW-THz
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2段階励起パルスラジオリシスによるアルコール中の溶媒和電子の電子構造の研究2022

    • Author(s)
      神戸 正雄, 田牧 諒哉, 菅 晃一, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2022年秋の大会
  • [Presentation] レーザー変調における電子ビームエネルギー分散の測定2022

    • Author(s)
      菅 晃一, 神戸 正雄, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      日本原子力学会 2022年秋の大会
  • [Presentation] アルコール中の溶媒和電子の光励起挙動の観測2022

    • Author(s)
      神戸 正雄, 田牧 諒哉, 菅 晃一, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      第65回放射線化学討論会
  • [Presentation] レーザー変調による電子ビームのエネルギー変化の測定2022

    • Author(s)
      菅 晃一, 神戸 正雄, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      第65回放射線化学討論会
  • [Presentation] レーザー変調の電子ビーム実験2022

    • Author(s)
      菅 晃一, 神戸 正雄, 楊 金峰, 吉田 陽一
    • Organizer
      第19回 日本加速器学会年会
  • [Presentation] 電気光学サンプリングを用いたシングルショット電子ビーム計測2022

    • Author(s)
      菅 晃一, 太田 雅人, 駒田 蒼一朗, 王 有為, C. Agulto Verdad, K. Mag-usara Valynn, 有川 安信, 松井 龍之介, 坂和 洋一, 中嶋 誠
    • Organizer
      第19回 日本加速器学会年会
  • [Presentation] The electronic structure of the solvated electron in 1-pentanol2022

    • Author(s)
      Ryoya TAMAKI, Masao GOHDO, Koichi KAN, Jinfeng YANG, Seiichi TAGAWA, Yoichi YOSHIDA
    • Organizer
      The 26th SANKEN International Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 極短パルス電子ビーム

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/bsn/e-beam.html

  • [Remarks] パルスラジオリシス

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/bsn/pulse_radiolysis.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi