• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Synapse nano-analysis for understanding of neural circuit formation

Research Project

Project/Area Number 20H00481
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡部 繁男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60204012)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシナプス / 神経回路 / 細胞骨格 / 超解像顕微鏡 / インビボイメージング
Outline of Annual Research Achievements

本研究では三つの研究項目(A. B. C)を最終的に統合することによって「スパインのナノスケールでの構造・分子動態・機能の関連性のモデル化」を目指している。
(A)スパイン構造が分子動態・機能に与える影響:前年度に全自動でのスパインシナプス定量を実現する方法論がほぼ完成し、実際のサンプルにおける検証を本年度は実施した。複数の疾患モデルマウスから調製した培養細胞から取得した樹状突起の画像生データから全自動で形態パラメーターを抽出した。得られた結果の解析から、野生型と疾患モデルマウス由来のスパインシナプスの形態の相違点を客観的に評価することが可能となった。
(B)シナプスの構造・分子動態・機能の関係性を説明するモデル:項目Aで得られた構造データについて、複数の疾患モデルマウス由来のシナプスの大規模データ比較を実施した。特定の形態を持つシナプスが特に疾患分類と相関し、また精神疾患と発達障害のモデルマウス由来のシナプスではこの特定のスパインシナプス集団において形態学的な相違が存在すること、この相違点がスパインの動態と関連することが明らかになった。
(C)シナプスの構造パラメーターのin vivoへの拡張:AとBの実験で得られたスパイン安定化に寄与するパラメーター候補を用いて、組織レベルでのシナプス構造解析を次に実施した。組織拡大技術によるシナプス微細構造の定量化技術を、実際のモデルマウスの解析に適用して数千個のスパインシナプスのデータを得た。更にAにおいて培養細胞レベルで同定されたスパインシナプスの形態学的特徴が組織レベルでも再現されるかどうかを検討した。二種類の疾患モデルマウス由来のシナプスにおいて、スパイン形態の変化の程度は培養細胞と脳組織において相関が存在することが確認できた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (28 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 12 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Edinburgh(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Edinburgh
  • [Journal Article] Necl2/3-mediated mechanism for tripartite synapse formation.2023

    • Author(s)
      Nozawa O, Miyata M, Shiotani H, Kameyama T, Komaki R, Shimizu T, Kuriu T, Kashiwagi Y, Sato Y, Koebisu M, Aiba A, Okabe S, Mizutani K, Takai Y
    • Journal Title

      Development

      Volume: 150 Pages: dev200931

    • DOI

      10.1242/dev.200931

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional mouse cochlea imaging based on the modified Sca/eS using confocal microscopy2023

    • Author(s)
      Urata S, Okabe S
    • Journal Title

      Anatomical Science International

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s12565-023-00703-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] In vivo Chronic Two-Photon Imaging of Microglia in the Mouse Hippocampus2022

    • Author(s)
      Kamei R, Urata S, Maruoka H, Okabe S
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 185 Pages: -

    • DOI

      10.3791/64104

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simultaneous Imaging of Microglial Dynamics and Neuronal Activity in Awake Mice2022

    • Author(s)
      Maruoka H, Kamei R, Mizutani S, Liu Q, Okabe S
    • Journal Title

      Journal of Visualized Experiments

      Volume: 186 Pages: -

    • DOI

      10.3791/64111

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脳回路の病態を見る2023

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      藤田医科大学ブレインサイエンスセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 先端イメージングによる脳神経回路の理解2023

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      「次世代電子顕微鏡法」社会連携講座第一期成果報告会・JST ERATO「超原子分解能電子顕微鏡」キックオフ会議
    • Invited
  • [Presentation] イメージングによる神経・グリア相互作用の理解2023

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
    • Invited
  • [Presentation] 超解像顕微鏡による記憶関連樹状突起スパインの三次元構造解析2023

    • Author(s)
      柏木有太郎
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
    • Invited
  • [Presentation] Chronic in vivo imaging technique with a sub-second temporal resolution for simultaneous analysis of microglial dynamics and neuronal activity2023

    • Author(s)
      丸岡久人、亀井 亮佑、水谷 俊介、劉 慶瑞、岡部 繁男
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Large-scale tracing of axons in pyramidal neurons using expansion microscopy2023

    • Author(s)
      柏木有太郎、遠藤雅瑛、岡部繁男
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Nanoscale imaging of hippocampal mossy fiber boutons2023

    • Author(s)
      遠藤雅瑛、岡部繁男
    • Organizer
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] グリア細胞のイメージング2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第63回日本神経学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 先端イメージング技術で捉える脳神経回路:生理と病態2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第4回量子生命科学会
    • Invited
  • [Presentation] シナプスイメージングによる脳神経回路の発達と病態の解明2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第30回日本Cell Death学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Development of microcolumns based on radial glial fibers during corticogenesis2022

    • Author(s)
      Min Zhang, Hisato Maruoka, Shigeo Okabe
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] 軸索内微細構造解析のための新規蛍光電子相関顕微鏡技術の開発2022

    • Author(s)
      柴山 光耀、丸岡 久人、岡部 繁男、平林 祐介
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] BMP4欠損が前脳基底部からのコリン作動性投射に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      東 誉人、岡部 繁男、小林 靖
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] ミクログリア動態と神経細胞活動をサブ秒の時間分解能で同時に解析するin vivoイメージング技術2022

    • Author(s)
      丸岡 久人、亀井 亮佑、水谷 俊介、劉 慶瑞、岡部 繁男
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] 大脳皮質錐体ニューロン解析のための生体内二光子顕微鏡と膨張顕微鏡を用いた相関顕微鏡手法の開発2022

    • Author(s)
      柏木 有太郎、遠藤 雅瑛、寺嶋 宙、岡部 繁男
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] 二光子生体脳スパインイメージングで明らかになった恐怖条件付け記憶回路におけるスパイン新生2022

    • Author(s)
      湊原 圭一郎、大波 壮一郎、岡部 繁男、尾藤 晴彦、奥野 浩行
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] コンピュータシミュレーションは樹状突起Ca2+シグナルがヘテロシナプス可塑性のために重要であることを示唆する2022

    • Author(s)
      浦久保 秀俊、Laxmi Kumar Parajuli、深澤 有吾、岡部 繁男、石井 信、窪田 芳之
    • Organizer
      Neuro2022 第45回日本神経科学学会・第65回日本神経化学会大会・第32回日本神経回路学会大会 合同大会
  • [Presentation] 神経回路とグリアの先端イメージング2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      リエゾンラボ炎症シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 先端イメージングによる脳神経回路の生理と病態の理解2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第51回千里ライフサイエンス新適塾「難病への挑戦」
    • Invited
  • [Presentation] イメージングによる脳神経回路の発達とその障害の理解2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第33回日本緑内障学会
    • Invited
  • [Presentation] 神経回路のリモデリングとグリアによる回路機能制御2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] シナプスと脳回路のイメージングで探る生理と病態2022

    • Author(s)
      岡部繁男
    • Organizer
      順天堂大学イメージングセンターキックオフシンポジウム
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科神経細胞生物学分野

    • URL

      http://synapse.m.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi