• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Decipher cell-cell interactions

Research Project

Project/Area Number 20H00548
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

廣畑 聡  岡山大学, 保健学域, 教授 (90332791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 保典  順天堂大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (00115221)
落谷 孝広  東京医科大学, 医学部, 教授 (60192530)
冨田 秀太  岡山大学, 大学病院, 准教授 (10372111)
大月 孝志  岡山大学, 保健学研究科, 非常勤研究員 (10534802) [Withdrawn]
渡辺 彰吾  岡山大学, 保健学域, 准教授 (20548341)
西田 圭一郎  岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (80284058)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords遺伝子 / メタロプロテアーゼ
Outline of Annual Research Achievements

細胞外分泌小胞は細胞から分泌される30-100nmのエクソソームなどを含む微小な小胞である。
これまで情報伝達は細胞外から受け取った情報を細胞内へ伝える事象としてとらえられていた。すなわち、細胞が外から受け取った情報が受容体のリン酸化などを介して細胞内へ情報を伝達するのである。最近の研究によって、細胞外分泌小胞が、取り込まれた細胞に対して、小胞を分泌した細胞の所有していた情報を伝達する、つまり新たな細胞間情報伝達機構を担っていることが明らかとなってきた。
例えば、がんの転移先を決定するにあたり、細胞外分泌小胞が細胞間の情報伝達に重要な役割を果たしているとする報告が注目されている。その作用メカニズムとして細胞に取り込まれた細胞外分泌小胞の内部に含まれているmicroRNAが取り込まれた細胞内で標的RNAに作用すると考えられるなど、細胞外分泌小胞の疾患における役割が注目を集めている。
本研究では、細胞外分泌小胞の表面分子と、取り込む細胞という二つの因子に着目して、それぞれがどのように取り込み機構にかかわっているのかを明らかにすることを目的として実施する。さらに、組織由来の細胞外分泌小胞に着目し、その性質・情報伝達について明らかにすることを目指す。
本年度は赤色蛍光標識した細胞外分泌小胞を恒常的に発現するHEK293細胞の実験系を構築した。HEK293細胞から分泌された細胞外分泌小胞が共培養した軟骨細胞および滑膜細胞へ取り込まれる実験結果を得た。さらに、取り込み機序に関わる表面分子に着目した。サイトカイン刺激により軟骨細胞が分泌する細胞外分泌小胞の表面分子の発現が増加することを見出した。また、マウス組織の器官培養をおこない、組織由来細胞外分泌小胞を培養上清中より回収して解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

赤色蛍光標識した細胞外分泌小胞を恒常的に発現するHEK293細胞の実験系を構築した。HEK293細胞から分泌された細胞外分泌小胞が共培養した軟骨細胞および滑膜細胞へ取り込まれる実験結果を得た。すなわち、静的な培養空間において、関節を構成する重要な細胞である軟骨細胞と滑膜細胞いずれも分泌された細胞外分泌小胞を取り込みうることが明らかとなった。
さらに、取り込み機序に関わる重要な分子を同定することに成功した。また、マウス皮下脂肪および性腺脂肪組織を摘出してそれぞれの器官培養系を構築し、組織由来細胞外分泌小胞を精製することに成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、HEK293細胞と軟骨細胞、あるいはHEK293細胞と滑膜細胞を水平型分離共培養装置を用いて検討することで、HEK293細胞から分泌された細胞外分泌小胞が軟骨細胞または滑膜細胞へそれぞれ取り込まれるかを明らかにする。
さらに、取り込み機序に関わる重要な分子の機能解析に関する実験をおこなう。同定された分子に対する特異的抗体を用いた検討により特定の細胞への取り込みに影響がでるかを検討する。
組織由来細胞外分泌小胞を蛍光標識し、同じく蛍光標識した培養脂肪組織幹細胞由来の細胞外分泌小胞との性質の違いを明らかにする。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Bile acids aggravate nonalcoholic steatohepatitis and cardiovascular disease in SHRSP5/Dmcr rat model2020

    • Author(s)
      Yamamoto S, Sato I, Fukuhama N, Akiyama N, Sakai M, Kumazaki S, Ran S, Hirohata S, Kitamori K, Yamori Y, Watanabe S.
    • Journal Title

      Exp Mol Pathol.

      Volume: 114 Pages: 104437~104437

    • DOI

      10.1016/j.yexmp

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deficiency of CD44 prevents thoracic aortic dissection in a murine model.2020

    • Author(s)
      Hatipoglu OF, Miyoshi T, Yonezawa T, Kondo M, Amioka N, Yoshida M, Akagi S, Nakamura K, Hirohata S, Ito H.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 10 Pages: 6869~6869

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63824-9.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Induction of CEMIP in Chondrocytes by Inflammatory Cytokines: Underlying Mechanisms and Potential Involvement in Osteoarthritis2020

    • Author(s)
      Ohtsuki Takashi、Hatipoglu Omer F.、Asano Keiichi、Inagaki Junko、Nishida Keiichiro、Hirohata Satoshi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 21 Pages: 3140~3140

    • DOI

      10.3390/ijms21093140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficacy of an Adjunctive Electrophysiological Test?Guided Left Atrial Posterior Wall Isolation in Persistent Atrial Fibrillation Without a Left Atrial Low-Voltage Area2020

    • Author(s)
      Yamaji Hirosuke、Higashiya Shunichi、Murakami Takashi、Hina Kazuyoshi、Kawamura Hiroshi、Murakami Masaaki、Kamikawa Shigeshi、Hirohata Satoshi、Kusachi Shozo
    • Journal Title

      Circulation: Arrhythmia and Electrophysiology

      Volume: 13 Pages: e008191

    • DOI

      10.1161/CIRCEP.119.008191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low plasma apolipoprotein E-rich high-density lipoprotein levels in patients with metabolic syndrome2020

    • Author(s)
      Shinohata Ryoko、Shiga Yuhei、Miura Shin-ichiro、Hirohata Satoshi、Shibakura Misako、Ueno-Iio Tomoe、Watanabe Shogo、Arao Yujiro、Usui Shinichi
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 510 Pages: 531~536

    • DOI

      10.1016/j.cca.2020.08.020

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Mechanism of Cardioprotective Effect of Eosinophil Cationic Protein in Anticancer Drug- induced Cardiotoxicity Model2020

    • Author(s)
      Takuto Nishimura, Miho Tachiki, Takashi Ohtsuki, Junko Inagaki, Kentaro Ikemura, Shintaro kodama, Satoshi Hirohata
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Epigenetic Effects of Hypoxia on Pathological Changes of SMCs from PAH with BMPR2 Mutation2020

    • Author(s)
      Kazufumi Nakamura、Satoshi Akagi、Yukihiro Saito、Kentaro Ejiri、Toru Miyoshi、Masashi Yoshida、Satoshi Hirohata、Hiroshi Itoh
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] Characteristics of Energy Metabolism in Pulmonary Artery Smooth Muscle Cells from Patients with Idiopathic Pulmonary Arterial Hypertension2020

    • Author(s)
      Satoshi Akagi, Kazufumi Nakamura, Kentaro Ejiri, Satoshi Hirohata, Hiroshi Itoh
    • Organizer
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [Presentation] 新規LXRβアゴニストであるウアバゲニンを用いた動脈脂質沈着に対する改善効果の検討2020

    • Author(s)
      山元 修成、佐藤 生弥、柿本 麻衣、藤井 萌、松井 麻実、高橋 侑子、弥勒院 佳奈、Shang Ran、田村 理、廣畑 聡、渡辺 彰吾
    • Organizer
      第52回日本動脈硬化学会学術集会
  • [Presentation] オベチコール酸はSHRSP5/Dmcrラットにおける非アルコール性脂肪肝炎とアテローム性動脈硬化症を改善する2020

    • Author(s)
      佐藤 生弥、山元 修成、柿本 麻衣、藤井 萌、松井 麻実、高橋 侑子、弥勒院 佳奈、Shang Ran、廣畑 聡、渡辺 彰吾
    • Organizer
      第52回日本動脈硬化学会学術集会
  • [Presentation] MoleculeX siRNA attenuates bleomycin-induced pulmonary fibrosis.2020

    • Author(s)
      Omer Faruk Hatipoglu, Takahashi Hideo, Nishinaka Takashi, Ohtsuki Takashi, Inagaki Junko, Ikemura Kentaro, Hirohata Satoshi
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 変形性関節症に有効な新規化合物の探索2020

    • Author(s)
      中野 愛梨、稲垣純子、大月孝志、兒玉慎太郎、オメル・F・ハティポ-ル、池村 健太郎、安藤 亮典、畑本 早紀子、立木美穂、ガブリエル オポク、西田圭一郎、廣畑 聡
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] NF-κBを介したCEMIP発現誘導の解析2020

    • Author(s)
      兒玉慎太郎、大月孝志、オメル・F・ハティポ-ル、池村 健太郎、安藤 亮典、中野 愛梨、畑本 早紀子、立木美穂、ガブリエル オポク、稲垣純子、西田圭一郎、廣畑 聡
    • Organizer
      第93回日本生化学会大会
  • [Presentation] 軟骨様細胞OUMS-27におけるCEMIP誘導並びに制御機構2020

    • Author(s)
      兒玉慎太郎、大月孝志、オメル・F・ハティポ-ル、立木美穂、ガブリエル オポク、稲垣純子、西田圭一郎、廣畑 聡
    • Organizer
      第52回日本結合組織会学術大会
  • [Presentation] New strategy for osteoarthritis therapy targeting metalloproteinase2020

    • Author(s)
      Airi Nakano, Junko Inagaki, Takashi Ohtsuki, Shintaro Kodama, Miho Tachiki, Gabriel Opoku, Omer F. Hatipoglu, Kentaro Ikemura, Ryosuke Ando, Sakiko Hatamoto, Satoshi Hirohata
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 抗癌剤による心毒性およびオートファジー異常関連状態を改善又は予防するための剤2020

    • Inventor(s)
      廣畑 聡
    • Industrial Property Rights Holder
      廣畑 聡
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2020-051507

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi