2022 Fiscal Year Annual Research Report
Studies searching for urate-lowering food components using pharmacokinetic model of urate in the whole body
Project/Area Number |
20H00568
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高田 龍平 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90376468)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 洋孝 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 分子生体制御学, 教授 (00528292)
井上 勝央 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (50315892)
薩 秀夫 前橋工科大学, 工学部, 准教授 (80323484)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 栄養学 / 生理学 / トランスレーショナルリサーチ / トランスポーター / 尿酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
痛風や尿路結石のみならず、動脈硬化症やパーキンソン病などの多くの疾患の発症・進行に尿酸が深く関わることが示されている。しかしながら、尿酸の全身動態制御を担うトランスポーターについては、消化管からの尿酸排出を担うABCG2や、腎臓における尿酸再吸収トランスポーター群以外の多くの経路について未だ明らかでない。本研究では、血清尿酸値に関するゲノムワイド関連解析(GWAS)や低尿酸血症患者のゲノム解析により見出されたものの、直接的な尿酸輸送能については不明な膜タンパク質などについて検討を行い、生理的な尿酸輸送を担う新規トランスポーターを同定すること、および、同定された尿酸トランスポーター分子を標的とした機能性食品成分を見出すことを目指す。血清尿酸値変動をもたらす食品成分は数多く知られているが、URAT1、ABCG2などの既知の尿酸動態制御因子との相互作用では説明が難しいものが多いため、重要なアプローチとなる。 研究開始3年度目にあたる本年度(令和4年度)には、以下の点を明らかにすることができた。 ●新たな腎性低尿酸血症2型の病因変異として、エキソンスキップによる機能消失を生じるGLUT9/SLC2A9変異を同定することができた。 ●ビタミンC輸送体として知られるSodium-dependent Vitamin C Transporter 1 (SVCT1)/SLC23A1が尿酸輸送体としても働くことを、生化学的手法を用いた輸送実験とCRISPR/Cas9法により作出した遺伝子欠損マウスを用いた動物実験により示すことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
尿酸トランスポーターに関する重要な知見を得ることができたため。生理的な尿酸輸送を担う新規トランスポーター、尿酸トランスポーター分子を標的とした機能性食品成分の探索研究も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究最終年度にあたる次年度(令和5年度)には、新規尿酸トランスポーターの同定、尿酸トランスポーター分子を標的とした機能性食品成分の発見を目指し、さらなる検討を進めていく。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Vitamin C transporter SVCT1 serves a physiological role as a urate importer: functional analyses and in vivo investigations.2023
Author(s)
Toyoda Y, Miyata H, Uchida N, Morimoto K, Shigesawa R, Kassai H, Nakao K, Tomioka NH, Matsuo H, Ichida K, Hosoyamada M, Aiba A, Suzuki H, Takada T.
-
Journal Title
Pflugers Arch
Volume: 475
Pages: 489-504
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Identification of a dysfunctional exon-skipping splice variant in GLUT9/SLC2A9 causal for renal hypouricemia type 2.2023
Author(s)
Toyoda Y, Cho SK, Tasic V, Pavelcova K, Bohata J, Suzuki H, David VA, Yoon J, Pallaiova A, Saligova J, Nousome D, Cachau R, Winkler CA, Takada T, Stiburkova B.
-
Journal Title
Front Genet.
Volume: 13
Pages: 1048330
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Urate Transporter ABCG2 Function and Asymptomatic Hyperuricemia: A Retrospective Cohort Study of CKD Progression.2023
Author(s)
Ohashi Y, Kuriyama S, Nakano T, Sekine M, Toyoda Y, Nakayama A, Takada T, Kawamura Y, Nakamura T, Matsuo H, Yokoo T, Ichida K.
-
Journal Title
Am J Kidney Dis.
Volume: 81(2)
Pages: 134-144
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] OAT10/SLC22A13 Acts as a Renal Urate Re-Absorber: Clinico-Genetic and Functional Analyses With Pharmacological Impacts.2022
Author(s)
Toyoda Y, Kawamura Y, Nakayama A, Morimoto K, Shimizu S, Tanahashi Y, Tamura T, Kondo T, Kato Y, Ichida K, Suzuki H, Shinomiya N, Kobayashi Y, Takada T, Matsuo H.
-
Journal Title
Front Pharmacol.
Volume: 13
Pages: 842717
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-